SW-1の投稿検索結果合計:532枚
「SW-1」の投稿は532枚あります。
地元おすすめスポット、夏スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSW-1に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SW-1の投稿写真
-
2023年08月27日
26グー!
県北食いトレツーリング!
友人が島瀬美術センターで展示やってて行きたかったのと、県北に幾つか食べたいものがあったのと、ニート資金が尽きてきたのでオール下道で移動!
ぶーちんでとうちゃんカレー食べて、美術センターで作品観て、ブルックリンで映えかき氷食べた。
佐世保から波佐見まで走って氷窯 アイスこめたまで卵バニラのジェラート食べた。
こめたまは西の原(旧福幸製陶所)って場所にあって、エリア全体が製陶所の建物をリノベーションして使ってて、ジェラート屋の他にも輸入雑貨屋やおにぎり屋陶器屋もあっておしゃれな場所だった。
そこから武雄温泉物産館まで走ってふわふわかき氷(中にソフトクリームが入ってる)を食べた。ソフトクリームが硬いし全然ふわふわじゃないし、かき氷の層が薄くてソフトクリームに乗ってるだけで美味しくなかった。
武雄から鹿島に抜けて太良→小長井→鷲崎→有喜→東長崎→長崎で帰宅。
長崎は日本の西端にあるから15時過ぎから日没まで強烈な西日に曝されるから午後の日焼けのダメージがデカかった。そういえば阿蘇からの帰りもずっと西日に曝されてたなぁと思い出した。
211.2 km/8h 5m 燃費は大体23km/Lだった。 -
SW-1
2023年08月16日
46グー!
SW-1ミーティング以外の
今年北海道でやったこと。
羊蹄山をバックに写真。
若干雲に隠れてたけど
それもまたオツな感じで◯。
大通りでゲリラSW-1ミーティング
割と長いこと停められてるらしい。
勝手にツーショット。
地元民おすすめ二郎系ラーメン
札幌の孝一郎さん。すげぇうまかった。
特にチャーシューがめちゃうま。
みよしの餃子カレー
なんか好きなんだよね。
今回は2回食べました。
安定のわかさいも
お土産にもちょうどいい。
そんで北海道じゃないけど
仙台港付近で見つけた
ローカル二郎系ラーメンビリー。
毎年仙台でフェリー乗る前に食べたいかも…。
そんなお盆の小旅行でした。
-
SW-1
2023年08月16日
51グー!
私設キャンプ場
サウナへの道編
1日目
BBQ用の竹串にピンクテープつけて、舗装路からサウナテント設置場所までのルート構想。
2日目
道下すぐの倒木・朽木・枯木を道の際に集める→道上のキャンプ場に仮説した集積場まで運搬を繰り返す。
マーカー1つ分進んだので1/20作業完了。
今後は大体10/20個目のマーカーくらいまでの木を道上に運搬。11/20個目のマーカーからはサウナテント設置場所まで運搬し、薪ストーブの燃料にする。
毎日作業して来月1週目中に終わればいいなぁ。
P1 クラファンで買った背負える薪ストーブ。実際に背負うと空気孔の調整金具が背中にめり込んで痛い。緩衝材調達しないと。
P2観賞用窓は使用したら煤で黒くなり見えなくなった。
P3ストーブとバイク
P4煙突つけると雰囲気出た。
P5道下の際に集材した木を引き出し
P6担いで運搬して
P7集積場にポイっ!1日でこれだけ集まった。1人でこの作業量は頑張ってるはず。
P8薪ストーブの本体が冷めるまでハンギングチェアで一服。
新しいエリアの開拓は作業前後で目に見えて進捗がわかるし、たくさん集積できるから楽しい! -
2023年07月30日
77グー!
やってやった。
計画的犯行。
近所の住民は車輌の入れないもっと高いところに観に行ってたので、周りに人はいないしレンガバックだし最高の花火写真スポットだった。
1枚目はたまたま向こうからLEDの車が通ってくれたおかげでバッキバキの写真撮れた。
2枚目もヌルテカで艶かしい。
いいなー。
毎年、ひとりで花火を観て、帰り道にフジファブリックの「若者のすべて」を聴きながら帰る。
自傷行為だ。
#夏スポット -
2023年07月23日
51グー!
7/23 島原方面行きたかったとこに行くツーリング
シュシュでソフトクリーム食べて、
OSOTOYAでサンドヰッチ買って、
近所でバイク停めてモータサイクルテラスで昼食。
ku-jiでアイスコーヒー飲んで、
速魚川でかき氷食べて、
サモエドレコードで幼稚園の同級生にアイスコーヒー淹れてもらって、
SUGAR MAN'S CAFEでコーヒーゼリーパフェ食べた。美味しいソフトクリームの量が多くて幸せだった。
松本製菓舗で桃のスムージー飲んだ。ツーリング中のクールダウンに最適の1杯。凍った桃の果実がゴロシャリで最高!
閉店間際のCOFFEE STAND CANAANに駆け込んでアイスコーヒー。
帰路、愛野にひまわり畑が綺麗だった。
8時間 210km 楽しかったー!
#地元おすすめスポット -
2023年07月20日
43グー!
7/19
京泊町 壺やきいも 田原
あぐりの丘
【眉と脱毛の専門店】men's NEO 長崎店
7/20
新居 修繕準備
平和町 芋ぴっぴ
岩川町 晴道軒
脇岬町 きまま焙煎所
冷やし焼き芋、30分くらい解凍して食べてねーってことだったのであぐりまで走って園内散歩して、いい感じに解けたのでそのまま散歩しながら食べた。冷え冷えでもったりしてて甘くて濃厚なジェラート食べてるみたいだった。
あぐりの丘は業務委託になって自由度が増して採算主義にシフトチェンジしていくーみたいな話を従業員さんから聞いた。オートキャンプ場を拡充するみたい。
月1で通ってるメンズ眉サロンで眉の形整えてもらった。ホットペッパーで予約したら初回1980円なので行きやすい!夜も20時頃までやってるから仕事終わりにも行きやすい!眉の手入れって面倒で難しいから月1でプロにやってもらって形維持するだけで清潔感増すよね。
ぼちぼち引っ越すのでその前に前の住人が設置してて破損してたテラスの修繕のために諸々下準備。10時までに動けたらまだ蒸し暑くない。
昨日行ったら人多すぎて、後の予約に遅れそうだったらから見送った芋ぴっぴに行ったら14時からで諦めた。
そのまま野母崎に走ってもきままの開店時間には早いなぁと思いつつ、南下し始めてすぐ晴道軒開いてるやん!って思いついて寄り道昼飯。
よくよく考えたら野母崎行くんやからリンリンで食べたらよかった。
きまま焙煎所、冷たくて酸っぱくてスッキリしたやつってオーダーでガーナの豆出てきた。浅煎りなのに深煎りみたいなパンチ力で驚いた。あんま好きじゃなかった。笑
珍しいお酒が多くて会計時に色々話聞いた。海外のお酒の現地での飲み方とか解説してくれて超楽しかった。普段自分がリーチしないエリアの話を聞くのが楽しい。
なんか朝からインカムのタイムセールやってて、プライムセールでためたポイントも駆使したら9000円のインカムを1000円で買えた。早よ届け。
-
2023年07月19日
55グー!
阿蘇周回ツーリング6/16.17
たーのしかった!
情報量多すぎて何一つ覚えてないけど、阿蘇最高かよ!ってなった。
由布岳?登ってる時ノースリーブ・半ヘルで開放感すごいし、眠気も相まってサウナの整うの擬似体験できて気持ちよかった。
父の同僚が毎日阿蘇から長崎までバイク出退勤してるらしいんだけど、そうしたくなる気持ちが理解できるくらいよかった。
阿蘇近辺でバイクに乗ってない人って何してるんだろ?って疑問を持つくらいには感動した。
麟ちゃんマスツー苦手疑惑はマスツーが苦手というより初対面の人が苦手なんだと2日目に気づけたのでただの人見知りでした。今後バンバンマスツー参加して人慣れしていけば楽しみながら走れそうだと分かったのでバンバン声かけてください!
結局16日に300km17日に350kmくらい走ってたっぽい。両日とも四捨五入したら0kmで実質走ってない!
けど2日合計で650km走ってて四捨五入したら1000km走ってました。概数ってすごい!
昨日は1日寝ていた。全力で遊んで全力で休むの素敵!
7年ぶりに全線開通した南阿蘇鉄道にも乗った。
途中の駅にいたにゃんこ戯れネキが可愛かった。
白川水源も小学校の修学旅行振りだったので18年振りの南阿蘇だったっぽい。
前日に引き続きそらひろさんに案内してもらって、17日はそらひろさん弟も参加。何十年も兄弟が仲良いの羨ましかった。俺にも3つ下の弟がいるけど疎遠だからいつか関係修復してツーリング行きたいわね。 -
2023年07月13日
57グー!
6/14のリベンジツーリング②
6.有田ポーセリンパーク
神殿!有田焼で築いた城!
売店のカップが可愛かった。
ヒロッパ
映えスポットらしかったけどそんなことなかった。
アイコー飲んで休憩。
平谷温泉 山吹の湯
行きつけのカフェのおばさんから教えてもらった隠れスポット。
15時頃行ったら誰もいなくて貸切風呂最高!
祐德稲荷神社
平谷温泉に行く途中で看板見つけちゃったから来た道戻って祐徳稲荷神社。
順番間違えた。絶対温泉の前に行くべきだった。奥の院まで登ったら汗だく。
大量の風鈴が綺麗だった。
ここ1週間音沙汰なくてすみません。
Threadsにハマって全然ログインしてませんでしたー。
そういえばSUZUKIが出してるsw-1ラバーキーホルダー届いてハッピーです。 -
2023年07月13日
46グー!
7/6の6/14リベンジツーリング①
行程①
東彼杵 音琴
↓
有田 炎の博記念堂
↓
有田 有田温泉
↓
有田 久光製陶所
↓
有田 トンバイ堀
↓
(行程②)
↓
有田 有田ポーセリンパーク
↓
波佐見 ヒロッパ
↓
鹿島 平谷温泉 山吹の湯
↓
鹿島 祐德稲荷神社
6/14にツーリングした時に閉まってて行けなかった、音琴と有田温泉にリベンジするためのツーリング。
おまけの方が多いけど、おまけで佐賀方面で行きたかったスポットと@36400 さんに教えてもらった映えスポット絡めて行ってきた!
写真の上限枚数の関係で2部に分けて書きますー。
1.音琴
1日4食限定の牛トロ丼を食べるために開店時間に伺い、無事牛トロ丼ゲット!
サーブの時に「食べ方大丈夫ですか?」って聞かれて「食べ方?」と返したら醤油でわさびといてたべてーって内容だった。
正直食い方は個人の自由だろ。と思いつつ、悲しいかな運営の意向には逆らえんのがオタクの性で、その食べ方で食べたらめちゃうまで運営最高!公式最高!となった。
2.有田 炎の博記念堂
岡本太郎が作った、浅草の金のうんこの材料みたいな像があった。
建物も立派だったけど他は何もなかった。トイレもトイレがある部屋が施錠されてたりでなかなか辿り着けなかった。
3.有田 有田温泉
前回ツーリングしながら様子をインスタにあげてたら、サウナフリークの大学の後輩がりんちゃん有田温泉おすすめ!ってDMくれたんだけど、ちょうど休みの日で行けなかったのでリベンジ!
水質がヌルヌルで独特だった。
レコメンド通り最高だった。
サウナでじいさんと喋って佐賀でおすすめのサウナ教えてもらったからまた足のばさねば。
下駄箱に猫落ちてた。
4. 有田 久光製陶所
ハルさんの猫の絵の壁って情報だけをネットで調べて行きついた。
画像でみたら描いたばかりで見栄えよかったけど、現地は草生えてたり色落ちしてたりでそんなに感動しなかった。
5. 有田 トンバイ堀
これもハルさんの白とピンクの壁って情報を頼りにネットで特定し行き着いた。
こちらはどうせ南山手のレンガの壁と同じようなもんやろって期待せずに向かったんだけど、思ったより雰囲気あってよかった。
→続く