SR400の投稿検索結果合計:16170枚
「SR400」の投稿は16170枚あります。
sr400、YAMAHA、バイク写真、ドライブインみゆき、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
SR400
2024年07月07日
46グー!
今日は時計回りでUFOラインに行ってきた。一番暑い時間帯に涼しいところにいることができるように、遅めに出発。R33を通って引地橋で休憩。道の駅みかわには寄らずに県道212、12へ。おもごふるさとの駅で休憩。面河渓に寄る。ライフセイビング(?)の講習で橋から川にジャンプしてた。暑いので羨ましかった。😅 石鎚スカイラインを登り、土小屋terraceで休憩。コロッケサンドをいただく。UFOラインをのんびりと流す。いつものスポットで記念撮影。愛車のNinjaを一眼レフで撮ってる女性やドローンをスタンバイさせてる男性たちをしばし観察。😆 一の谷やかた方面に降りて道の駅木の香で休憩。工石山方面には行かず、R194を下って道の駅くらうどで休憩して帰宅。冷感シャツを着込んで革ジャンは、山の上や山のトンネル内ではちょうどいいけど、下界の街中ではさすがに暑い。それでも革ジャンは着たいんだよね、なんでだろ?🤣
-
2024年07月07日
136グー!
今日は滋賀県湖東方面までソロツーに行ってきました🏍️
三重県いなべ市からR421を走って滋賀県に抜け、湖岸道路を走って、最初の目的地『ドライブインみゆき』に到着。
ここの店舗はアメリカンダイナーと昭和レトロの2つの空間に分かれており、今回はアメリカンダイナーでベーグルたまごサンド🥯🥚&レトロなプリン🍮をいただきました😋
店主さんも話しやすく、とても雰囲気の良いお店で、また再訪したいと思いました。
続いて向かった先は『豊郷小学校旧校舎群』です。
ここは国の登録有形文化財にも登録されており、アニメ『けいおん!』の聖地としても知られているようです。アニメのことはさっぱり分かりませんが…
その後、池田牧場に立ち寄りジェラートをいただいて、身体をクールダウンしてから帰路につきました。
今日は梅雨の合間の貴重な晴天で、酷暑の中🥵ではありましたが、久しぶりにバイクで走ることができ、充実の一日となしました😊
#ドライブインみゆき
#豊郷小学校旧校舎群
#とびだしとび太
-
SR400
2024年07月07日
61グー!
さて、本日は届いたバッテリーを組み付け、あらためて2号機くんの復活の儀式に挑むおとっつぁん…
SRのバッテリーはシート下でコネクタを繋いで収めるだけなので、5分であっさり終了‼️
で、キーオンにてニュートラルランプ、ヘッドランプの点灯を確認…
1ヶ月寝かせた2号機くんでしたが、キック一発で元気に始動してくれました♪(´・∀・`)✨🏍️💨
2号機くんも久しぶりの運動ということもあり、まずは行きつけのガソリンスタンドへソロソロと給油に向かう…🍚🏍️💨
以前オレブルさんにて「この手のタンクは目一杯ガスを入れると、まず間違いなく溢れてくるので、給油口から人差し指の長さぐらいは空けておいた方がいいよ👍」とのことで、ほどほどのところでストップ⏸️
それでも約10L以上は悠々と入りましたよ〜♪(´・∀・`)✨
その後は2号機くんの体調を確認&写真を撮ろうと思ったのですが…
思ったよりも暑かったので、取り急ぎタンク完成報告と別件のご相談で再びオレブルさんに…♪(´・∀・`)🏍️💨ブーン
直接作業はなかったので、30分ほどお話しをしてお店を後にしたのですが…
なにぶん暑い…
暑すぎる…
あまりの灼熱ぶりに、クラッチレバーのグリスも流れ出す始末…( ̄▽ ̄;)www
本当はもう少し色々走りたかったのですが、生命の危機と言っても過言ではない暑さに早々にハウス‼️🏠🏍️💨
パークリで綺麗にお掃除をして、2号機くん復活の儀式は終了となりました…(´・∀・`)💧www
そういえば、先日気づいたタンクの凹み…
タンク固定バンドをすると、歪みがよく目立って仕方がない…( ̄▽ ̄;)💣www
まぁ、そうは言っても所詮は乗り物だし…
よくSNSで見るような"常にピカピカ"で、腫れ物に触るような扱い方はおとっつぁんにはできそうもないし…
どうせすぐに飛び石なんかで傷がついたりもするだろうしね…(´・∀・`)💧www
マットも徐々にツヤも出てくるだろうし、今度はもう少しナチュラルに"マッドマックス化"を目指していきましょうかね…( ̄▽ ̄;)💣www
で、話は変わりますが、昨日は気心しれた仲間からのお誘いで、神田にて飲み会に参加🍻
本当に久しぶりに顔を合わせましたが、そんな時間を感じさせない関係に心から感謝🙏
もしSNSを一切辞めたとしても…
もし何かの理由でバイクを降りたとしても…
彼らとはずっとお付き合いしていきたいものです…(*´ー`*)✨
最後に、来週は2号機くんで浜松まで行く予定があるので…
今週は仕事の合間をみて、色々とメンテとチェックをしておかなきゃいけないおとっつぁんでした♪(´・∀・`)✨ -
SR400
2024年07月07日
81グー!
SR400
#yamaha #ヤマハ #バイク
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある景色
#バイク写真部になりたい部
#バイク写真 #sr400 #sr400カスタム
#sr400好きな人と繋がりたい
#sr400乗りと繋がりたい
#YAMAHA #bikezyoshi
#バイク乗りと繋がりたい #ヤマハ発動機
#motorcycle #motorcyclephotography #caferacerstyle #caferacerporn #caferacergram #caferacer #caferacerlife #caferacerclub #caferacerworld #caferacerjapan #caferacersofinstagram #caferacerlovers
@superbikesparadise @superbikesgasm
@super.bikess @superbikesdc @bikeclubworld @bikes_247 @fastbikesclub @street_bikes365 @costume_of_motorcycle @ride_loud_ @bike2wheels7 @girlsbiker_japan- #YAMAHA
- #ヤマハ
- #バイク
- #バイク好きな人と繋がりたい
- #バイクのある景色
- #バイク写真部になりたい部
- #バイク写真
- #sr400
- #sr400カスタム
- #sr400好きな人と繋がりたい
- #sr400乗りと繋がりたい
- #YAMAHA
- #bikezyoshi
- #バイク乗りと繋がりたい
- #ヤマハ発動機
- #motorcycle
- #motorcyclephotography
- #caferacerstyle
- #caferacerporn
- #caferacergram
- #caferacer
- #caferacerlife
- #caferacerclub
- #caferacerworld
- #caferacerjapan
- #caferacersofinstagram
- #caferacerlovers
-
SR400
2024年07月07日
88グー!
2024/7/6 北海道バイクツーリング初日
茨城大洗フェリーターミナルからさんふらわあ乗船🏍
いよいよ私を北海道に連れてって♥くれるさんふらわあ乗船しました。相棒のSR400FinalEditionと楽しんで来ます!
#YAMAHAのSR400開発チームに感謝です! -
SR400
2024年07月04日
54グー!
先日、タンクの仮合わせでご満悦のおとっつぁん…
今週はついに実働させるところまで進めていきますよっと♪(´・∀・`)✨
まずはなんといってもフューエルコック…
これを付けないことには何も始まりません…(´・∀・`)💧www
本来はシールテープを使用してシーリングするようですが…
コックの取説には"市販のシールテープか当社指定の液体ガスケットのいずれかを…"とのこと…(´。•ㅅ•。`)フム
シールテープで綺麗に仕上げる自信のなかったおとっつぁんは、ちょいとお高いですが指定のこちらを購入💸www
少し不安はありますが、メーカーが言うのなら間違いないでしょう…(´・∀・`)💧www
次にタンクの固定方法について…
前回の仮合わせ時に純正ダンパーゴムを使えることが分かったので、シート固定用ダンパーゴムを左右の固定にも使用することに…♪(´・∀・`)✨
ダンパー中心の真鍮カラーの代わりに、塩ビパイプで半分の長さのカラーを制作👍
フレームには裏から短いボルトを通し、ダンパー下半分のみを固定し、上半分はダンパーのみになるように…🛠️
タンクの内圧調整用ホースは、フレームに沿って下に持っていき…
ワンウェイバルブを挟んだ後にアンダーガードの中へ…
コックの液ガスの完全硬化に24時間とのことで、2日間タンクを寝かせた後は、コックとキャブをホースでしっかり接続👍
今回は自然落下方式のコックなので、インマニの負圧取り出し口もキャンセルです♪(´・∀・`)✨
タンク後方のゴムバンドは、サイドカバー取り付け穴を使用してフレームに固定…
がしかし…
ここに来ておとっつぁんは気づいてしまった…
バンド固定ステーの右側が凹んでいることを…( ̄▽ ̄;)💣www
この前の仮合わせの写真を拡大して見てみると、どうやら元々凹んでいた様子…_:(´ཀ`」 ∠):
ただ、元々AJSのここまで綺麗なタンクが格安で手に入ったことですし、今の今まで気づかない程度なので…(´・∀・`)💧www
どうせ形あるものはいずれ壊れることですし、どうしても気になるなら、またその時に考えればいいかなと…( ̄▽ ̄;)www
で、本日ついに携行缶にて3Lほどガソリンを注入し、まずはコック等の漏れを確認…
数時間おいた程度では、全く漏れてはいなさそうです♪(´・∀・`)✨
なので、今度はタンク半分まで給油がてら、久々に少し流そうかと思っていたら…
今度はまさかのバッテリーあがり…_:(´ཀ`」 ∠):www
仕方がないので、バッテリーを充電機にかけ、2号機くん復活の儀式はおあずけになるおとっつぁんでした…(´・∀・`)💧www