RZ250の投稿検索結果合計:1374枚
「RZ250」の投稿は1374枚あります。
TZサス、3TC、RZ慣らし、RZ限定カラー、紅葉スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などRZ250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
RZ250の投稿写真
-
RZ250
2021年11月03日
48グー!
RZオリジナルサスペンション。
3tcだと思って買ったサスが別物だった件で
一旦諦めましたが夢にも出てくるようになったんで取り付けられないかと頑張っております。
セッティングと言う名の方法やく知りませんが…
純正か純正より強いパターンが理想です。
一部加工する必要がありますが、
取り敢えず組み換え完了!
取り付け時サス向き変える時はスプリングも向き変えます。
後は車体に取り付けて調整です。
バンプラバーないので底付きしないようロットにタイラップ巻いてフルボトム時の位置確認する予定です。プリロードの調整も同時にかけていこうと思います。
スプリング&ショックは40年物なのでどれがダメなのかは乗った時の感覚で判断です。
昔車の車高調もこんな事やってたなぁ~と思い出しました。
3センチ下げるのに数十万かけてたあの頃より取り付けもお財布も楽になったもんだ。
ワクワク度は昔とさほど変わらないがww
#TZサス -
2021年10月30日
31グー!
今日タイヤをTT100に変えました。
GT601では横風で流されていたり
ストレートで滑ってましたが
これで何とか普通に走れます。
まだストレートしか走ってないので
カーブで、どうなるかは分かりません。
駄目ならFフォークのオイルシールを交換です。
富士の道の駅で黒のRZを見かけました。
確かに、ちょい悪みたいで
グラスウール抜けをしたような音でした。
これで静岡で見掛けたのは
2型カラーのRZと裾野バイパスで見た
YSP限定カラーのRZで2台目です。
以前から排気漏れがあったので
ルーニーチャンバーを外して
ガスケットを交換しました。
どうもルーニーとは相性が悪く
何をしても排気が漏れるので
建設用のシリコンシーラントを
隙間という隙間に塗りたくってます。
見た目は悪いのですが
意外と持つので、お得感はあります。
チャンバーも変えたいのですが
テスト用のCDIは7500以上回らないので
12月になったらCDIを買います。
チャンバーは来年になるか
500円玉、100円玉貯金の缶を開けるしかないですね
-
2021年10月25日
44グー!
お疲れ様でございます。
本日、時間も有り久々の晴れという事で、
お一人様紅葉狩りツーリングへ行って来ました(笑)
いつもソロツーですが(笑)
水漏れ修理後、漏れもなくセッティングの具合も良好で、とても気持ちが良かったです。
写真の謎の観音像ですが、この辺に住んでる人は結構知ってると思うのですが、
元々、北の都芦別と言うレジャー施設が有り、その一部になります。
子供の頃に何度か中に入りましたが、観音像の中には仏像やら絵やら展示されてるのですが、ちっとも楽しく無かったです(笑)
昔は夜はライトアップされ観音像が緑の光で照らされ、とても不気味でした(笑)
今なら中に入れば多少は興味深く見れるのかもしれませんが、確か謎の宗教施設の土地になっており施設内に立ち入る事は出来なかったと思います。
その後、赤平のズリ山階段に行き紅葉見物して来ました。
ここは春は桜、秋は紅葉が綺麗で自販機とトイレが有り、ブラッと走りに行くにはいい場所なんですよね。あまり人もいないし。
私の散歩コースです。
で、トシテック1枚リードバルブのインプレですが…
やっぱりあまり大きな変化は感じませんでした^^;
スロットルをあまり開けないで繋げた時の、もたつきが解消され、低速トルクが増したよう気が致しますが…プラシーボ効果かもしれません^^;
高速域ですが、いつもの全開スポットでパトカーにずっと尾行されていたため、開けるに開けれませんでした^^;
性能的にはボイセンと大差無いのかなとは思いましたが、ボイセンは割れやすいと言う話をチラホラ聞きますので、安心感と言う面ではトシテック製の方が勝っているような気が致します。
もしかしたら今年の乗り納めかもしれないな〜…
-
RZ250
2021年10月24日
26グー!
前回に引き続き修理を行ってました。
先日ユーザー様よりアドバイスを頂いたアクセルワイヤーを中心に行ってみるが全くかからず…。念のため配線も確認して再度試すがうんともすんともかからない。
諦めて近所のバイク屋さんに持っていき色々試してくれました。プラグも点火するのでシリンダーに直接ガソリンを入れてかけてみるとエンジンがかかったがキャブレターが開きっぱなしだったらしくでフル全開!慌てて止めてワイヤーとキャブレターの調整をしてうまく開閉できるようにはなったのですが肝心のエンジンがまたかからず…。
点火してガソリンを直入れするとかかるのに⁈
バイク屋さんも親切に数時間付き合ってくれたが流石に断念して「多分圧縮がうまくできてなくてガソリンが送られてないから、専門の店に持っていったほうが早いよ」と…。
ハンドル交換しただけなのになんで⁇
愛機に全く乗れずにストレスたまりまくりです!泣きそう…
-
RZ250
2021年10月22日
40グー!
お疲れ様です。
私はずっとボイセンのリードバルブを使っていたのですが、3年前位に交換したっきり点検をしていなかったので、
点検を兼ねて評判の良いトシテック1枚樹脂リードバルブに交換しました。
ボイセンリードは、反りも割れも無かったのでストックパーツ行きに…^^;
ピストンの状態も確認し、クランクケース内の未燃焼ガスもシリンジで抜いて試運転がてら走りに行こうかと思ったら…
下に青い水滴が…
またなのか…((((;゚Д゚)))))))
まだ漏らし足りないのか…
今度どこだよ(´;ω;`)
点検するとシリンダー裏のクラッチカバーにささってるホースからポタポタ…
再びキャブ外して、バンドを締めるが止まる気配も無く…
20年物のホースだし仕方ないかと、走るのは諦め水を抜いてホースを外しても、まだ根本からポタポタ…
これは、あのパイプのOリングもダメかと、ミッションオイルを抜いて、クラッチカバー外して、交換準備(´;ω;`)
ついでだから、オイルポンプもオーバーホールし、最近磨いて無かった、クラッチカバーとインテークチャンバーも磨いて、やっと今日作業終わりました。
ガレージ寒すぎてホース類が硬くなって、抜いたり挿したりが大変でしたよ^^;
私も青いホースにしたかったのですが、2ヶ月待ちは辛すぎるので、デイトナのホースに交換しました。
てか、寒すぎてヤバいですがまだ乗れるだろうか… -
RZ250
2021年10月22日
40グー!
オークション画面上下スライドさせてたら1号機と同じサス見つけ、固着あり漏れなしサビなしとの事で速購入。
テクニクス出す前にバラしたら固着してませんでした。謎です。
ダイヤルが動かないって事なのでしょうか…
エア圧でロッドもしっかり返ってくる。
このパターンのサスは俺ではOHできないからつけてダメならOHお願いします。
そしてまた謎が…
1号機(写真2枚目)で比べたら何か違う。。。
バネの巻数が違う…
たしか以前買ったのが3tcだったと思い出し今回買ったサスのコーションラベル見たら書いてない…
あれ
お前だれだ。爆笑
今回買ったサス2~3センチ短いかなぁ~って感じ。
どこぞの人が作ったケツ上げブラケット噛ませば短い問題は解決か⁉︎
今回は正直流用失敗かもな。
スタート前から雲行き怪しめ。
#TZサス
#3TC
-
RZ250
2021年10月13日
63グー!
YSP限定カラーチャピィレッド
前回と何かが増えました~
なんでしょww⁉︎
少しずつではありますが揃えてます。
状態良いのが中々ないので揃うかどうか…
他にも揃わないパーツがありすぎて中途半端な感じが…ね。
楽しいとストレスは紙一重なのかもしれない。
#RZ限定カラー