R1250GSの投稿検索結果合計:824枚
「R1250GS」の投稿は824枚あります。
r1250gs、春スポット、BMW、桜とバイク、トレーサー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1250GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1250GSの投稿写真
-
2023年04月04日
44グー!
友達のミラーレス一眼での2枚
スマホとはレベチ🤣
#春スポット #桜とバイク #tracer9gt #r1250gs -
2023年03月15日
164グー!
久しぶりに林道!林道最高!!
今日はいい天気でめちゃ暖かかった☀️
最後の写真、山桜咲いてました🌸
広域基幹林道若狭幹線は倒木及び落石多数ですが、全面通行可能!
1ヶ所路肩に雪がちょこっと残ってますが影響無し🙆
GSさん、これくらいの林道ならエンデューロモードの電子制御でスリップしないし、ホイルスピンもしないしタイヤもロックしないから逆に怖い。BMW お得意の電子制御全部のせで、乗らされてる感じが何とも現代風(笑)
電子制御解除したらどうなるんやろ。
そう言えばこないだディーラーから電話あって、リアサスかなんかのリコール出ててオフロード走るのやめといてって言ってたような。
まいっか。
そろそろおにゅう峠いってみよ。
-
2023年03月12日
38グー!
BMW GS乗り3人➕ガチキャンパー女子車高短シルビアで行く
デイキャンの会
各々自分で食べるものは自分で作ろうを合言葉に
楽しんできました
次回は魚でも焼くかな..
#春スポット #BMW #r1250gs #r1200gsrally
#R1250GSAdventure #nissan #シルビア
#デイキャンプ #キャンプ飯 -
R1250GS
2023年03月08日
47グー!
今日は、バイクで走りに行きました❗
朝の8時半、自宅を出発❗
国道2号線、和木町から県道135号線と
県道1号線で岩国の渋滞を回避し
県道15号線から、また国道2号線に戻り
一気に道の駅『ソレーネ周南』へ。
11時30分着。
スタンプを押して
次の目的地までの道を確認。
国道2号線を少し戻り
県道180号線で北上し
国道376号線から489号線へ。
国道9号線を北東方向へ進み
次の目的地、道の駅『願成就温泉』到着。
温泉に入ってみたかったけど
脚を温めてはいけないそうなので
今回は入りませんでした。
スタンプと、国道ステッカーをゲットして
次の目的地へ。
次の目的地は、すぐ近くの道の駅
『津和野温泉なごみの里』
ここで、お腹が空いたので
桜まんじゅうを売っていたので
買って食べました。200円。
蒸かしたてで
桜の花が載っていて、美味しかったです❗
津和野駅前で、SLと写真を撮ろうとしたら
宅配のトラックに、ベストポジョンを
取られてしまいました😅
ここからは、帰るだけ❗️
県道226号線、3号線
国道187号線で六日市まで。
そこから、県道16号線
国道434号線、186号線で戸河内まで。
国道191号線、県道177号線
国道54号線を走り広島駅前北口へ。
県道84号線、85号線を走り
17時に帰宅しました。
帰宅したら、娘が病院に連れていけと。
熱があるため、発熱外来へ。
コロナとインフルの検査をしたら
インフルA型でした。
相変わらず、流行に敏感です。
さぁ、明日は仕事を頑張ります❗
天気がもちます様に❗️
-
2023年03月01日
150グー!
御朱印ツーリング✊
天気良くて休みだったので、大阪の四天王寺さんと、滋賀県の比叡山延暦寺さんにお参りして来ました🙏
四天王寺さんは、都会のまん中に広い境内すごいですねー。中に駐車場あるの知らんくて門の前に停めてしまったけど
正直このバイクで都市部はキツイな
昼は近くのお好み焼き😋
その後比叡山延暦寺へ。奥比叡ドライブウェイは、通行料1680円と高いだけあって走りやすいし景色もグッド👍️路肩めちゃ雪残ってるけど!京都市内と琵琶湖と両方見えるのはいい✨
比叡山の根本中堂は工事中だったけど、屋根の吹き替えを上から見れたのは貴重ですね😂
御朱印の掛け軸、番外が善光寺さん残ってるけど遠いなあ。バイクなら一泊二日。日帰りするなら来年の北陸新幹線開通待ちかなー😁
-
2023年02月26日
30グー!
朝の7時15分に、自宅を出発。
待ち合わせ場所の
竹原のセブンイレブンへ。
8時に到着。
まだ、呉からの組は来てないのを確認し
とりあえずトイレを済ます。
気温5℃。暖かくなるかなぁ。
ホット缶コーヒーを飲んで
暖を取っていると
10分ほどして呉組が到着。
挨拶を済ませて出発。
次の休憩場所、道の駅『笠岡ベイファーム』へ。
気温は8℃まで上がってきましたが
まだまだ寒い。
道の駅でトイレを済ませて出発。
県道47号線で水玉ブリッジラインへ
県道428、274、62号線で
鷲羽山スカイラインへ。
ワインディングを楽しみながら
鷲羽山第二展望台へ。
気温9℃。
空模様も、だんだん怪しくなってきた。
鷲羽山第二展望台に12時前に到着。
レストハウスで昼食。
私は、鯛めし天津飯セット(税込1650円)を
戴きました❗
美味しかったです❗
気温10℃
昼食を済ませて
鷲羽山スカイラインを戻り
県道62、274、428号線
水玉ブリッジラインと走り
県道47、35、国道486号線で
矢掛町にある道の駅
『山陽道やかげ宿』へ。
道の駅にバイクを停めて
近くのやかげ宿場町を散策しました。
昔の面影を残した町並みで
その中に、お洒落な食事処が在りました。
ゆっくり散策するにはいいかも。
道の駅を出発したら
雨がパラパラ・・・。
小雨だったのが
少し雨粒が大きくなったりして
路面が濡れだしました。
気温は7℃まで下がり
雨より寒さがきつくなってきました。
国道486号線で西へ。
府中市を抜けるまで
信号に引っ掛かりまくり
少々イライラしていました。
広島中央フライトロード、国道432号線
県道59号線を走り
白市のセブンイレブンで休憩。
気温は5℃
暖を取ったあと流れ解散。
東広島呉道路、国道2号線へ
すぐに渋滞にはまり
雨がパラパラしているなか
ガソリンが残り少なくなり
自宅付近のガソリンスタンドで給油して
19時に帰宅しました。
今回、気温が10℃までしか上がらず
寒かった上に雨が降り
ちょっと残念でしたが
鷲羽山スカイラインを
快走できたので楽しかったです❗️
さて、次は😁
今回の走行距離346Km
燃費22Km/L