PCXの投稿検索結果合計:5025枚
「PCX」の投稿は5025枚あります。
PCX、スイーツ、pcx125、リフレッシュ、楽しい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などPCXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
PCXの投稿写真
-
2023年07月03日
120グー!
お買い物ツーリング その2
ドライブイン旭川から、奧吉備街道を抜けて北房へ🛵💨
奧吉備街道はめちゃ涼しくて快適でした✨
北房からは県道58号線で新庄村へ向かいます😊
R181に合流する手前の峠越えは酷道なのですが、やはり前日の雨の影響で、水が流れてるは土砂は流れてるは、濡れ落ち葉は溜まってるわでかなり慎重に走りました😅
でも道の横を流れる渓流は、水量が多くて見応えありました😊
峠を越えてR181に合流、道の駅がいせんさくら新庄宿へ到着です✨
今回の買い物は、こちらで売ってる桧作りの棚😃
6月頭に行った時、先日亡くなった🐶の祭壇にと思い見つけてたのですが、その時はZとニンジャだったので、積んで帰る事ができず再度訪れたという訳です😅
スクーター2台だと少々の買い物は余裕なので、棚以外にも特産の「ひめのもち」も購入、ついでにこちらで売ってる「みえっ張り大福」も買ってその場でパクリ😆
もっちもちで美味かったです✨
これにて今回のミッションは完了👍
続いてお昼を食べに向かうのでした😊
つづく
#渓流
#道の駅
#スクーターツーリング -
PCX
2023年07月03日
39グー!
せっかくの快晴だったので海走りたいな〜と
いつもと変わらんルートだけど朝7:30から出発
川崎→横浜→横須賀→三浦→久里浜→葉山→城ヶ島→江ノ島→湘南平→秦野
って感じのルートでがっつりソロツーリング
アドリブもあるので地図通りでは無いと思う
計200km、12時間かかった
運転時間だけでも8時間みたいです
いつも城ヶ島行く時夕方なので昼間に行くとまた違って良いですね
長袖着てったのに首元と手首しっかり焼けてちょっと萎えましたが😱
夕飯はちょっと早めになんつッ亭 秦野本店で
昔家族に連れて行ってもらった記憶がある
15年振りとかかなあ
12時間走った後にテンション上がって地元で一人カラオケ行きました(バカ)
家帰ったらしっかり寝落ちですw
#PCX #PCX125 -
2023年07月02日
83グー!
お買い物ツーリング その1
早朝にZとninjaを給油したにもかかわらず、結局スクーターに乗って出発しました😆
ちょっと買い物ツーリングです😃
ますは最初の休憩ポイントの「ドライブイン旭川」です✨
まだ早かったので開店してなかったですが、ここのラーメンはオススメです👍
#スクーターツーリング
#旭川ドライブイン
#休憩ポイント -
PCX
2023年06月30日
95グー!
朝は雨が止んで、途中に降られることなく出社できたけど、帰りは予想通り雨が降りました☔️
今年はカッパの出番が多いです😅
愛用のカッパは、ワークマンのイナレムストレッチレインスーツ😃
耐水圧20.000mmなのに透湿度25.000mgのスグレモノで、動きやすく蒸れにくいので重宝してます😊
さすがに1日中雨の中に居ると滲みてきますが、通勤の30分程度の走行時間なら、土砂降りの中を走っでもノープロブレム✨
撥水も強いので、濡れてもパッと払えば水分が飛ぶので、濡れたのを再度着るのがとても楽😎
雨のツーリングには向かないけど、通勤などに使うにはオススメです👍
#ワークマン
#かっぱ
#雨の通勤アイテム -
2023年06月26日
47グー!
昨日は暑かったですね~。
でも、出動出来る日はなるべく出掛けたいと思い
ソロツーしてきました。
払出しの滝→猿橋→深城ダム→道の駅こすげ→道の駅たばやま
走行距離170kmくらいかな
猿橋は奇橋というだけあって変わった橋でしたね。
自分の頭の中にない想像を越えてくる光景を
見ると楽しいですね。
払出しの滝は整備された山道を15分程度歩いた
所にあります。
急な坂道もないのでとても行きやすかったです。
途中に郵便局?があったのですが、これは実際に
使用されていたのかとても興味がありました。
深城ダムはたぶんあまり有名ではない?と思われる
のですが(ダムに詳しくないのですいません。
ダムマニアの方に怒られるかもしれないですね)
放水がとても綺麗でした。水しぶきをあげる荒々しい
放水ではなく、斜面をすーっと流れていく放水が
とても見ていて心地よかったです。
絹が延々流れて出てくるようでしたね。
そして、道の駅こすげでシャインマスカットの
ソフトクリーム🍦美味しかったです。
暑い日にはやっぱりソフトクリーム。
ツーリングに行くと必ずソフトクリームは
食べちゃいます。なんででしょうね。
そんな感じの一日でした。
-
2023年06月25日
87グー!
焼肉ランチから腹ごなしに金甲山へ登って、帰り道にワークマン、その次に寄ったのがこちら💁♀️
「田渕商店 岡山店」さんです😊
この店はスイーツショップで、元々は建部の方で古民家をリノベーションした店舗で営業されてたのですが、こちらの岡山店は昭和中頃まで遊郭だった建物をリノベーションして営業されてます😆
最近できたのを知り、家までの通り道だったので寄って見ました✨
年季の入った引戸を開け、中に入るとまるで迷路のよう😳
小部屋がたくさんあったので、遊郭の名残は残ってました😊
2階に案内され個室へ入ると、これまた年季の入った黒電話や灰皿、シガレットケースがあり、座ったソファーも子供の頃に祖父の家にあったソファーと似てました😆
もう昭和にタイムスリップした感覚です✨
アタクシはかき氷のミルク金時を、嫁さんはサツマイモが入った田渕パフェをオーダー😃
この店の餡子は甘ったるくなく、あっさりとした甘味のミルク金時でした☺️
大量だったので体が冷え切るかと思ったけど大丈夫でした👍
昭和の雰囲気に浸りながら、マッタリと時間を過ごして帰宅しました😆
昭和を懐かしむにはオススメですが、ちょっと入り組んだ場所にあるのが難点かな🤔
行くなら小型バイクがおすすめです✨
#スイーツ
#かき氷
#リノベーション