
kuni-taku
▼所有車種
-
- PCX
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。






PCX のドリブンプーリーベアリングを交換すべく、ベアリング用の工具を買いました。
Amazonの安いヤツですが普通に使えてびっくり。割りとしっかりしてました。
ニードルベアリング交換はすんなりいったけど、ボールベアリング外す前のサークリップが手持ちの工具じゃ取れなくて難儀。
何故か2つあった万能だけどショボいサークリッププライヤーを、ココに入る用に加工してなんとかなりました。
ベアリングは両方ともゴリゴリ。
余談ですけど、プーリー外した状態でタイヤ回すとスゴい勢いでドリブン軸が回る。
ココの負担の大きさがなんとなく分かった気がする。
ベアリングのインストールもすんなり。。。いかず、調子に乗ってインストーラーを叩いてたら入り過ぎた(^_^;)
打ち止め構造と思ってた。。。ちょい抜いて位置調整しました。
で、試走。
リア周りが静か。ゴリゴリ言わない。取り回しも軽くなった。
走り出しの加速がめちゃくちゃ良くなった。
えっ!?って思うぐらい良くなった。その上も良く伸びる。
ここはトルクカムのグリスアップとかその他駆動系のメンテの賜物な気がする。
でもベアリングの可能性もあるしやって良かった。
今回30000kmでやったけど、15000kmぐらいでやっても良さそう。
燃費が楽しみです。