PCXの投稿検索結果合計:4923枚
「PCX」の投稿は4923枚あります。
バイクのある風景、PCX、pcx125、モトクル広報部、HONDA などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などPCXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
PCXの投稿写真
-
PCX
04月04日
94グー!
みなさん、こんにちは。
今日は、春休み終了カウントダウンの息子ちゃんとタンデムデートをしました。
所用をこなすために陸運局へ。
その後お気に入りのうどん屋さんで早めのランチをした後、桜の散策をしつつ、総合公園のふれあい動物園で もふもふ を堪能しました。
総合公園の桜はちょうど100%の満開🌸状態。
とても綺麗でしたよー
嗚呼、なんで私は今日一眼カメラを持ってこなかったのだろうか・・・
総合公園は、連日の長雨の後の曇り空とあってか、ものすごい人!人!人!
午前中のうちに、ふれあい動物園の1日分の整理券は配布終了。ギリギリ滑り込みで整理券をゲットしました。
天気予報が午後から雨予報だったので、保険としてZORROルーフPCXで出かけまたが、結局、昼過ぎにほんの少し雨に降られただけでした。
先日PCXくんにベルハンマー7を飲ませてあげましたが、以降、エンジンがヒュンヒュン回るようになり絶好調です◎ -
04月03日
104グー!
「バイクおみくじ」
⭐この投稿は、あなたやモトクルユーザーで作る投稿です。
毎日の運気を占って見て下さい。
「おみくじ」の順番
大大吉 → 大吉 → 吉 → 中吉 →
小吉 → 半吉 → 末吉 → 末小吉
→ 平 → 未分 → 凶 → 中凶 →
小凶 → 半凶 → 末凶 → 大凶
⭐都市伝説
同じ吉を3回連続で引くと「獄凶」
同じ凶を3回連続で引くと
「大獄凶」になります。(泣)
しかし、同じおみくじを4回目を引くと「超吉」5回目は「大超吉」と成ります。
そして、小吉だけは3回連続で引くと「超吉」となり4回目以降は「大超吉」と成ります。(南無)
「都市伝説」信じるか信じ無いかは、あなた次第です。(合掌)
⭐1) 「バイクおみくじ」の結果を、
この投稿にコメントすると運気が2段階上がります。
(人と繋がる力)
例)
「今日は、小吉でした」
⭐2) 「バイク迷路」をゴールすると運気が1段階上がります。
(判断力、洞察力、 状況把握力の向上)
⭐3) 「コメント」で「真言」を受けた方は、運気が1段階上がります。
(神様の御加護)
⭐4) この投稿の3枚目と4枚目の写真が間違い探しになってます。
「間違い探し」の7つの間違いをコンプリートすると運気が3段階上がります。
(記憶力、観察力、察知能力の向上)
⭐5) 「間違い探し」のヒントは、次の投稿に掲載します。
⭐6) 上手く4つのランクアップを活かして、心身を清めて運気の回復に繋げて下さいね。
(六根清浄)
オイラは、桃色の1番です。
昨日は「晴れ時々曇り」でしたが、昼に雨が降り出して屋根の下に避難しましたよ。(泣)
なんか天気予報が当たりません。(南無)
(利用規約)
大変混み合って居ます。
他者へのコメントの介入を控えて下さい。
(掲示板では有りません)
然るべき措置を取る可能性が大いに有ります。
(悪しからず)
#モトクル広報部
-
PCX
04月01日
103グー!
【ベルハンマーすんごぃぞ】
みなさん、こんにちは。
雨模様と言うことで、今日もZORROルーフPCXくんで出撃です。
前回のオイル交換から2,000kmを超えたので、今日はオイル交換をしました。
今回のオイル交換は、予定通りベルハンマー(ベルハンマー7)を飲ませてあげることに。
同時にギアオイルも交換して、同じくベルハンマーを注入。
ついでに、微妙にストレスを感じていたサイドスタンドによるエンジン停止機能のキャンセル加工をしました。
嗚呼 これでやっとサイドスタンドで暖機運転できないストレスから開放されるー❤️
さて。オイル交換後、数分間ゆっくりと走ってみた後に如実に変化を感じることに。
まるでウェイトローラーを軽いものに交換したかのように加速が速くなり、エンジンのトルク増を感じます。
走行距離5万kmを超えて少し大きくなってきたアイドリング時のエンジンの機械音も、明らかに小さくなりました。
うわぁー こんなに劇的に変化を感じられるとは思いませんでしたよ。
もっと早く添加をすれば良かった。
スクーターにお乗りのみなさん、これはオススメですよー!
なお、自宅近くの交差点で右折信号が出たので右折をしようとしたら、信号無視の直進車に撥ねられかけました。間一髪で回避。
心臓が止まるかと思った。
運転席には高齢と思しき男性が。
はぁ・・・
#ベルハンマー #ベルハンマー7
#オイル交換 #ギアオイル交換
-
PCX
03月31日
89グー!
みなさん、こんにちは。
PCX125がなんと燃費26.5km/Lを記録しました。
これはかなり酷いですね・・・
数百m先のコンビニやスーパー他、短距離でも頻繁に下駄代わりに乗りまくっていたので、いわゆるシビアコンディションと言うヤツですね。
こんどまとまった距離のツーリングをして、ちゃんと燃費を計ってみてみたいなぁ。
#HONDA #PCX #JF28 #スクーター
#ZORRO #ZORROルーフ
#屋根付きバイク #ルーフ付きバイク
#変態バイク #バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活 #バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#モトクル広報部 -
03月29日
98グー!
みなさん、こんにちは。
今日はガッツリ雨模様です。
雨の日と言えば、ZORROルーフPCXで出動のnemoさん。
ブレーキパッド残量がもう限界の限界になったので、いよいよ交換。ついでにブレーキキャリパーのメンテナンスも行いました。
赤パッドやらなんやら検討しましたが、やはり街乗りでは純正が一番よろしいとの結論に。
私調べによると、国内正規品純正パッドは価格八千円前後のはず。
(間違えているようであればコメント欄にて教えてください)
タイホンダの純正パッドの輸入品だと2,500円だったので迷わずそちらを選択しました。
実際に交換してみて、ブレーキの効き具合は変わりませんでしたよ。
ZORROのワイパーのゴムも、経年劣化で雨滴の拭きムラがかなり出ていたので、ZORRO指定のワイパーブレードゴムに交換。
ところで、ZORROさんはどうしてこんな特殊形状のインターフェースにデザインをしたのでしょうか。パズルみたいで本当に交換が面倒くさいです。本当に。
ヤマハのギアルーフだと、一般的な自動車のワイパーと同じインターフェースデザインなんだけどなぁ。
交換をしたら、劇的に雨滴をきちっと拭いてくれるようになり、視界がかなり良くなりました。(6枚目)
ワイパーのゴムに腰がなくてフニャフニャなのは、経年劣化ではなかったのですね。
新品でもフニャフニャなので、ワイパーブレードの金属部分がポリカーボネートのスクリーンに接触しそうでなんだか不安になります。
おそらく私が所有しているバイクの中で、一番乗る回数が多いのがこのZORROルーフ。
気がつけばもう走行距離が50,000キロを超えてしまいました。
今まで故障らしい故障も一度も無く、本当にありがたい子です。
いつまでも元気で駆け巡って欲しいなぁ。
次のオイル交換では、ベルハンマー7を食べさせてあげる予定です。
#ZORROルーフPCX #ZORROルーフ
#バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦 -
PCX
03月29日
67グー!
#トランポ の予行演習😆
来週、F1日本GPを観に行きます👍
例年、3日間フルで観戦するのですが、今年は諸般の事情で金曜日だけ観に行きます💦
鈴鹿サーキットの金曜日のみの駐車券も発売されてたんですが、めちゃくちゃ高い😅(でも10分ほどで完売💦)
おそらく鈴鹿市内の🅿️もめちゃくちゃ競争率が高そうな予感😅
ならば…バイクを積める車を持ってる強みを活かして、鈴鹿サーキットから離れた場所に車を止め、サーキットまでバイクで行く、パーク&ライド作戦です🤣
GROMを積んだ方がラクなんですが、同僚とのタンデム前提なので、#PCX を積んで行くことにしました😊
PCXだとタンデムもラクだし、荷物も積めるからお土産も買って帰れるしね👍
#nvan にPCXを積んだことなかったけど、意外とステップ周りの幅があるのと、駆動系のカバーが張り出ててギリギリでした💦
普通のバイクだと、下回りはスリムですもんね😅
バイクを積んだあと、ちょっと試運転で近所のホームセンターへ行き、そのあとお昼ご飯に#coco壱番屋 で#カツカレー を食べて帰りました👍
振動で干渉する場所もなく、何とか鈴鹿まで行って帰れそうです😆 -
03月24日
454グー!
初めての✨
クシタニコーヒーミーティング☕️
初めて休みが合いまして、
参加させていただきました🙇🏻✨
100名ほどの長蛇の列に驚きましたが、
強い決意で並んで美味しいコーヒーをゲット☕️✨
なにせ今回が初めての参加なので、
並んでいる時には金額や購入方法など検索して、
色々と気にしながらそわそわがバレないよう並び、
とうとう自分の番まで分からないまま💦
ドキドキしながら笑顔でコーヒーを受け取り…、
…、
請求はありませんでした😅
クシタニさんの素敵なミーティングに感謝🙇🏻✨
そのあとは、初の富津展望塔へ✨
皆さんの投稿にあるキレイな景色でした☺️
リフレッシュ🍀
#バイクのある風景
#初めて
#クシタニ
#カフェ
#富津岬展望台
#リフレッシュ
-
PCX
03月22日
52グー!
今日はバーエンドの取り付けしました。
納車の時にエンデュランスのグリップヒーターを取り付けてもらったのですが、純正のバーエンドはどこに行ったのか?エンデュランス付属の蓋みたいなので処理されてました。しかもショップ曰く、ボンドで付けてるので取れないと思うと。
え〜〜〜〜〜っなんだってー⁉️
とりあえず、思いっきり力任せで取ってやろうと思ったら、軽〜く外れました。ボンドはほんの気持ち付いてる感じでした。
購入時からまあまあいい加減なショップとは思ってましたが😅
PCXのバーエンド取り付け部分は半月板のようにカットされてるので、3Dプリンターでカプラーを作成。アクセル側は隙間を作らないといけないのでサイズを調整して作りました。
上手く出来たんじゃないかなと思います。
あとホーンを交換しようとしましたが、やはりサイドカウル外さないと難しいですね。
明日また挑戦してみます。