Ninja ZX-9Rの投稿検索結果合計:964枚
「Ninja ZX-9R」の投稿は964枚あります。
Kawasaki、Ninja、zx9r、志賀島、春スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja ZX-9Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja ZX-9Rの投稿写真
-
2024年04月16日
255グー!
昨日は2週間ぶりとなる親友とのツーリングは、朝8時半待ち合わせの2人とも遅刻の
グダ2。🫣😅(自分は二度寝の酒による下痢。🙏親友はガソリン入れに行ったら、
財布ごとウエストバック忘れるという失態。🤭)
とりあえず、落ち着きはとりもどし
目的のかめおか霧のテラスは、当たり前ですが、雲海は100%ゼロで🙈🙈🙈
その分、日吉ダムは良かっです。😄
30数ーメトルの落差と中に入れて、エレベーターまで付いていて、バイクシューズでも
難無く歩けて、オマケに無料。🙏
道のりもツーリングに、適していて最高でした。😄
そのあと、美山かやぶきの里が近かった(30キロ以下30分)ので帰りとは逆ですが、
欲張って遠征。💪
午後3時頃から150キロほどかっ飛んて帰りました。(月曜日の五飛びの割に阪神高速空いてました。😄)
天気は最高☀️ジャケットの中、インナー要らず親子丼は地鶏は程よくコシが有り
玉子が美味かったです。😋
もう6月はたぶん暑くて仕事でも暑くて、
行けるかどうかなので、今月・来月中に
めぇいっぱい楽しもう。😆😆😆 -
Ninja ZX-9R
2024年03月29日
32グー!
ミシュランパイロットロード5フロントについて
2新品タイヤ
3摩耗したタイヤ スリップサインまでは到達していないが大きめのパターンの為癖のある段減り
4パターンの角 めくれてきているのが解るだろうか?5新品タイヤの同じ所
6他のタイヤはどうだったか忘れたがパターンの内側に溝が2段ある。
7摩耗すると当然溝も消えてくる
スリップサインはあてにならないパターン内側の溝とパターン角のめくれが「あーそろそろだめだなぁ」と思い始めるのと同期している。
スリップサインはパターンの中央辺りにあるが中央辺りってタイヤに荷重がかかった際にゴムがやや均等に潰れるがパターンにかかり始める部位やパターン終わり辺り写真8の白丸でマークしている辺りは荷重がかかってタイヤが潰れた時に大きく変形している。
ゴムが動く=発熱するからグリップする
普段使いのバイクにハイグリップタイヤを使ってしまうと充分タイヤを暖める事ができずにツルンといってしまう。
そうかといってレインタイヤの様に溝だらけでは動き過ぎ発熱し過ぎてグニャグニャした乗りあじになってしまう。
タイヤパターンの流行りがコロコロ変わるのもタイヤメーカーが頑張っている証拠
ちなみに新車装着されているタイヤが使い勝手がいいからと同じ銘柄を頼んでも量販店で売っているタイヤとはゴム質が変えてあったりして同じではなかったりします。
タイヤとブレーキにはお金をケチらず安全運転してくださいね!