
とっしー
▼所有車種
-
- Ninja ZX-9R
最近は乗ってるよりもガレージで引きこもりしてる時間が長くなってきましたね。
腐って自然に帰りそうな元国際A級ライダーかなりの偏屈なので的外れなコメントはスルーしちゃうかも?
人混みはキライ
初対面は無口
独りで行動する事が多い。
フォロワー増やしたいが為にイイネしてもコメントがないとフォローしないかも?
ゴメンネめんどくさいオヤジで‼️










ミシュランパイロットロード5フロントについて
2新品タイヤ
3摩耗したタイヤ スリップサインまでは到達していないが大きめのパターンの為癖のある段減り
4パターンの角 めくれてきているのが解るだろうか?5新品タイヤの同じ所
6他のタイヤはどうだったか忘れたがパターンの内側に溝が2段ある。
7摩耗すると当然溝も消えてくる
スリップサインはあてにならないパターン内側の溝とパターン角のめくれが「あーそろそろだめだなぁ」と思い始めるのと同期している。
スリップサインはパターンの中央辺りにあるが中央辺りってタイヤに荷重がかかった際にゴムがやや均等に潰れるがパターンにかかり始める部位やパターン終わり辺り写真8の白丸でマークしている辺りは荷重がかかってタイヤが潰れた時に大きく変形している。
ゴムが動く=発熱するからグリップする
普段使いのバイクにハイグリップタイヤを使ってしまうと充分タイヤを暖める事ができずにツルンといってしまう。
そうかといってレインタイヤの様に溝だらけでは動き過ぎ発熱し過ぎてグニャグニャした乗りあじになってしまう。
タイヤパターンの流行りがコロコロ変わるのもタイヤメーカーが頑張っている証拠
ちなみに新車装着されているタイヤが使い勝手がいいからと同じ銘柄を頼んでも量販店で売っているタイヤとはゴム質が変えてあったりして同じではなかったりします。
タイヤとブレーキにはお金をケチらず安全運転してくださいね!