Ninja ZX-25R SEの投稿検索結果合計:5603枚
「Ninja ZX-25R SE」の投稿は5603枚あります。
モトクル、バイク女子と繋がりたい、モトクル広報部、バイク女子、モトクルトラベルin阿蘇 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja ZX-25R SEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja ZX-25R SEの投稿写真
-
Ninja ZX-25R SE
2022年12月30日
55グー!
YSSのMA456を着けてみました!
というのも、以前書いた通りリヤの突き上げが気になっていたので、安くて評判の良いMA456なら改善されるかな…と。
取り付けは自分でやりましたが、比較的簡単かな?
上側のボルトが入れづらくて悩みましたが、車体左側から手を入れた方が楽に入るという…罠でしたw
車高調整できると言うことでしたが、車種やインプレ記事によって-5~+5と読めたり、+10までと読めたり良くわからなかったので、純正と並べてみたら同じ長さっぽいのでやはり+10mmできるっぽいです。
ついでなので上げようかと思ったのですが、車高上げたらチェーン調整しないといけないと思ったので面倒でやめましたw
まあやろうと思えばすぐできるので、とりあえず置いときます!
取り付けた感じ、赤のスプリングがボディカラーの赤いラインと合ってて良い感じだと思いました。
肝心の乗り味なのですが、自分好みのセッティングにすると確かにリヤの突き上げ感が減って、かつ倒し込みが軽くなりました。
サスが良く動いているのか、上質感が増しましたね。
純正と比較してみると、純正は倒し込みに結構抵抗感があった気がします。
ただその抵抗感が安定感に繋がっているというか、倒れ込みにくいのを無理矢理(正しい入力でw)曲げていくフィーリングも個人的には好きだったので、一概にどっちが良いとも悪いとも言えないのかなとも思いました。
ただ、確実に突き上げは減らせますw
どちらにせよ冬場なのでワインディングに行ったわけではないので、暖かくなって実際にワインディングを走った時にどんな風に感じるかが楽しみです!
あと全く関係ないですが、うちの犬の写真を載せときますw -
Ninja ZX-25R SE
2022年12月27日
51グー!
夜間走行の時に少し明かりが欲しくてフォグランプを付けてみました~なかなか良い感じに仕上がりました👍#バイク #モトクル#バイクスポット#バイクのある風景 #kawasaki#zx25r#4気筒#sstr#リターンライダー#モトブログ #ツーリング #zx25rse #ENDURANCE #TRICKSTAR #RAMMOUNTS #DAYTONA #ZEROGRAVITY #千里浜で会いましょう#なぎさドライブウェイ #sstr2023#フォグランプ
-
2022年12月25日
105グー!
用事のない午前中、ぶらり阿山まで😊
道の駅あやまで、@54355 さんを発見😊
少ない時間ですが、コーヒーブレイクを楽しみました☕️
いつでも何処でもコーヒーブレイクできるように携帯していて良かったです😊
短い時間でしたがお付き合い頂き、
ありがとうございました😊
余談ですが、この間買った電熱グローブですが、5℃前後の気候ですと1番弱でも快適でした😊
(但しグリップヒーターも弱い目で使用)
それとボクの周りで大評判の100均(seria)で買った裏ボアのネックウォーマーが、
結構暖かく、かなりいい感じでした😊
首に程よくフィットし、隙間風が入らなくて
かなりお勧めです😆 -
2022年12月21日
114グー!
乗り納め?讃岐うどんツーリング その5
ロイヤルファームアカマツさんを出発する頃には雪も止み、夕日が差してきました🌇
帰りもフェリーで帰るので、高松港へ向かいます🏍💨
乗るフェリーは直島行きの最終便😅
絶対遅れるわけにはいきません💦
17時半には無事高松港へ到着😌
18時2分発の直島行きフェリーに乗り込みます😃
高松港を出港すると、海上から高松の夜景が見えます🌃
この景色を見たのは何十年ぶりだろう?🤔
宇高航路が無くなってから、初めて乗ったフェリー、高松駅の周りも宇高航路が無くなってから再開発されたので、夜の雰囲気も当時とはかなり変わった気がします😊
高松から直島までは50分の船旅、直島到着後は一旦下船して、また同じ船に乗り込んで宇野港まで行きます😆
キップは行き掛けに帰りの分を買ってたので、下船して即Uターン乗船です👍
10分ほど直島に停泊して、今度は20分の船旅で宇野港へ到着です😊
1日に3便のみ、ほぼ直行便みたいな船があるので、この便を利用すればロスなく船旅が楽しめます✨
直島〜宇野間は、乗船する車がなく、車輌看板は貸切状態でした😳
そしてあっという間に宇野港へ到着です😃
ここからは流れ解散で、各々帰路に着きました🏍💨
宇野港から自宅まで、超スムーズに流れ、約25kmくらいの距離で3回しか信号に掛からず帰宅できました😳
今までトラブル続きだったツーリングも、ここで取り返した感じ😅
近所の⛽️で給油して帰宅😊
今回の走行距離、約140km強でした😊
長い時間出てましたが、実際のところフェリーの待ち時間やフェリーに乗ってる時間が長かったので、時間の割には大して走ってないし、暖かい場所に居た時間が長かったので、寒さが辛かったって事は無かったです😆
大寒波の中、フェリーでの移動は、結果オーライだったのかな?と後で思いました😊
今回参加された皆様、お疲れ様でした✨
うどんに関しては、完全に不完全燃焼なので、いつかまたリベンジしましょう👍
おしまい
#船旅
#フェリー
#サンポート高松
#直島 -
2022年12月21日
95グー!
乗り納め?讃岐うどんツーリング その4
讃岐輪楽オートバイ神社を後にして、次の目的地へ向かいます😊
ところが…出発した途端に前には黒い雲と真っ白な風景が飛び込んできました😱
程なくして強い雪と風が襲ってきました💦
最初のうちは、あ〜降り出したかと思ってたけど、次第に雪質が変わり、小さい氷の粒みたいなのが降り出した😱
これって積もる雪じゃね?😰
幸いな事に風に雪が流されて、路面の上を飛んで行ってるが、進んでいくうちに次第に路面が濡れてきて、雪が次第に溶けなくなってきた😰
たまたま見た道路の電光掲示板の気温は2℃…これは雪の勢いが強かったら、間違いなく積もる気温😱
これはまずいぞと思ってたら、多少雪の降り方が弱まってきた😳
なんとか逃げ切れるか?と思ってたら、目的地へ到着です😅
着いた場所は、ロイヤルファームアカマツさん✨
ソフトクリームが美味しいお店だそうで、香川の@48194 のオススメの店だそうです😊
アタクシはプレミアムミルクジェラートと、サツマイモのジェラートをチョイス👍
ミルクのジェラートは、何かに似た味だなと思ってたら思い出しました😃
そう、バター飴に似てる味です✨
バター飴ほどバターが強くないですが、濃厚ミルクにほんのり被さるバターの味がとても良かったです👍
サツマイモのジェラートもイモの甘味に近く美味しかったです✨
店長さんがバイク乗りで、寒いでしょうと言って熱いお茶をサービスして下さいました😊
ありがたや〜🙇♂️
店を出る頃には雪も止み、無事に帰れそう😌
帰りのフェリーの時間が迫ってたので、帰路に着きました🏍💨
つづく
#ソフトクリーム
#ジェラート
#牧場
#雪中行軍 -
2022年12月20日
114グー!
乗り納め?讃岐うどんツーリング その3
うどんを食べた後は、次の目的地へ移動です🏍💨
暫く走って辿り着いた先は…讃岐輪楽オートバイ神社です😃
ところが…行ってみるとバイクは1台もいない😅
ま、このクソ寒い日にツーリングする人は、なかなか居ないよね😩
アタクシ、ここは初訪問です😆
けど今回は神社よりも、神社の奥にある古民家カフェ輪楽さんが目的です✨
入り口の奥には、昔のCB750カスタムが置いてました🏍
たぶんアタクシが中学生くらいの頃のマシンですね😊
中に入るとチョー暖かい✨
お店の方が、この寒いのによく来て下さったと、奥の広い席へ案内してくれました😊
オーダーしたのはケーキセットです🍰
チョコと抹茶の2種類あったのですが、迷わずチョコをチョイス👍
やってきたケーキにフォークを入れると…あれ?硬い😳
なんとアイスケーキ風になってました😅
けど部屋が暖かいのと、これはこれで美味しかったのでノープロブレム👍
熱いコーヒーと一緒に頂いて、しっかりと温まりました✨
お店の方の気を付けて帰って下さいねの声を背に、お店を出発します😊
次の目的地へ出発しましたが、行く方向は、な〜んかめちゃ怪しい雲行きです…💦
つづく
#オートバイ神社
#古民家カフェ
#CB750 -
2022年12月19日
112グー!
乗り納め?讃岐うどんツーリング その2
高松上陸後、まずはうどんという事でバイクを走らせます😆
ところが…
1軒目 臨時休業😱
2軒目 開いてたけど、200mくらいの行列ができてたので断念😭
3軒目 これまた臨時休業😱
大渋滞の高松市内を走り回って、ものの見事に外しまくりました😰
それで辿り着いた4軒目…セルフうどんめりけんや伏石店さんです😊
ここへ辿り着いたのが、既に午後2時前💦
腹減りまくってた&時間的にうどんのハシゴは無理と判断したので、かけうどんの大にゲソ天と生卵を注文😊
うどんのハシゴをする時は、うどんを小にして天ぷらは控えるのですが、ここで腹マンにする作戦です👍
うどんを受け取り席につき、卵をどんぶりに落とそうとしたら、衝撃の出来事が発生しました💦
卵が落ちてこない…😳
まさかゆで卵?と思い殻を剥いてみると、なんと卵が凍ってた😳😳😳
卵って凍るんだ…いやいや、凍るまで冷やしたらあかんやろ😱
あまりに衝撃の出来事に、笑うしかありませんでした🤣
クソ寒いので、熱々のうどんが欲しかったのに、凍った卵を入れたら出汁が冷えるやん😰
これはアカンわ〜🤔
ちなみにうどんは…まあ忖度抜きで言っちゃうと、うちの近所のセルフうどん店、むらさきと同程度です💦
まあいくら香川とはいえ、全てのうどん店がうまいとは限りませんからね😩
とりあえず腹は膨れたので、次なる目的地へ移動します😃
つづく
#讃岐うどん
#セルフうどん
#凍った生卵 -
2022年12月19日
147グー!
#モトクルトラベルin阿蘇 メンバーとのツーリング2日目。当初の予定では昼にはバイク返却するつもりだったのですが、あまりに楽しすぎてモト阿蘇メンバーと富士山観に行こうと早朝ツーリングへ🏍✨日陰は少し凍っていたりマイナス2℃と道で表示されていたりとどう考えても二輪アカンやろーとビビりながらも楽しんできました!
この2日間でモト阿蘇メンバー14人中、7人が集まるという驚異のフットワークの軽さ!!軽い気持ちで声かけた中、集まってくれた@114979 @7006 @17210 @51907 @103363 @120600 @123917 の皆様!!ほんとありがとうございました✨
また、思いつきで声かけますのでよろしくお願いします〜(^^)
#モトクル #モトクル広報部 #モトクルトラベルin山梨 #バイク女子 #バイク女子と繋がりたい -
2022年12月19日
128グー!
#モトクルトラベルin阿蘇 メンバーツーリング。夜からはまたまたメンバーが増えてイルミネーションツーリングへ行ってきました!クリスマス仕様の東京タワーとクリスマスカラーのバイク映えますねぃ🏍
帰りは雨に降られたけど今まで走ったことない道をモト阿蘇メンバーで走るのほんと楽しかった✨
#モトクル #モトクル広報部 #モトクルトラベルin千葉 #バイク女子 #バイク女子と繋がりたい #クリスマススポット -
2022年12月19日
157グー!
#モトクルトラベルin阿蘇 メンバーでの房総半島ツーリングは雨雲を気にしながらSNSで人気になっているポイントへ。天気が怪しかったこともあり、普段はバイクや車、人で賑わってるそうなのですがほぼ貸切だったのでゆっくり写真を撮ることができました🏍
#モトクル #モトクル広報部 #モトクルトラベルin千葉 #バイク女子 #バイク女子と繋がりたい -
2022年12月19日
81グー!
#モトクルトラベルin阿蘇 から1か月。関東に行く用事に少し空きができたのでモト阿蘇メンバーにツーリングしませんか?と声をかけたらフットワーク軽いメンバーが続々参戦🏍私は憧れのバイクをレンタルしてみました🥷
メンバーが料理長をされている木更津にあるお店でランチ🍴盛り付けもキレイだし、サービスでいただいた地元の牡蠣も最高✨海ほたる出てからすぐなので房総半島ツーリングのランチにおすすめですよー^ ^
#モトクル #モトクル広報部 #モトクルトラベル
#バイク女子 #バイク女子と繋がりたい -
2022年12月18日
102グー!
乗り納め?讃岐うどんツーリング その1
この冬1番の寒波の中、早朝から讃岐うどんを食べに行きました😆
極寒の中を走るのは想定内だったので、少しでも風が当たる寒さを避けるために、嫁さんのZX-25Rで出動しました😊
今回のメンバーは…
@33899 さん
@86223 さん、
@16265 さん
@28057 さん
アタクシの5名です😃
集合場所の児島のセブンに着いたら、どうやら瀬戸大橋が朝から二輪車通行止になってる模様😱
家を出る時には、全然風は吹いてなかったんだけどな〜😅
急遽予定変更で、宇野からフェリーで高松へ渡る事にしました😃
フェリーで渡るには、直島経由か小豆島経由で高松まで行けれますが、直島経由の方が現実的なルートです😆
だが…急な予定変更で、フェリーの時間なんて調べてなかったので、乗り継ぎの時間がとても長い便にしか乗れなかった😭
集合場所8時〜宇野港到着8時40分〜直島便出航9時22分〜直島到着9時50分〜高松便出航11時30分〜高松港到着12時20分😱
集合してから高松まで、4時間20分も掛かってしまった😭
まあ寒い思いをせず、暖かい所に長時間居ながら移動できたのはラッキーだったとポジティブに考えます✨
ところが…この予定変更は、今回の波瀾万丈ツーリングのまだ序章でしかありませんでした😓
つづく
#讃岐うどん
#直島
#フェリー
-
Ninja ZX-25R SE
2022年12月17日
86グー!
A-TECHさんのアンダーカウルインナートレーを装着してみました!
個人的な嗜好でアンダーカウルはリアタイヤ寸前くらいまで覆って欲しいので、つい買ってしまいました。
黒ゲルなんですが、思っていた以上に艶があって綺麗な上、お値段も手頃なんで良い感じです!
アンダーカウルが白なので白ゲル仕様にするか迷ったのですが、微妙な色の違いが気になりそうだったので思いきって黒にしました。
個人的には満足です☺️
2021年式の25Rは総じてアンダーカウルが黒だった気がするので、そちらの方は黒ゲルがちょうど良いかもしれませんね!
ただ、トレーなのでオイル交換時に外さなければならないのと、エキパイとのクリアランスがかなり少ないので、熱でどうにかなってしまわないかが心配…。
付属で断熱材はついていたのですが、不安なので足そうかなと思っています。
あと最低地上高が下がってしまうので、地面に擦りやすくなってしまうのも注意が必要です。(というかもう擦った😭)
俺はカーボンが良いんだ!って方はカーボン仕様の物も売っていますし、ご自分で塗装できる方は車体色に合わせられるので夢がある品物だと思います!