Ninja ZX-14の投稿検索結果合計:567枚
「Ninja ZX-14」の投稿は567枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja ZX-14に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja ZX-14の投稿写真
-
Ninja ZX-14
2022年01月04日
90グー!
皆さん!明けましておめでとうございます!みんな事故の無いように😊
暇を持て余し、飲みながらバイクをフキフキ。あれ?なんでネジ緩ましたのにとれないの?力づくに🔥
バキッ🥶
はい!スマホルダーもげました。使いづらいやつだから、もーいー💥
新しく買い直しました。ボールマウント大丈夫かな?
ちなみに、サイドフィンの色の塗り分け、フロントのインナーカウルの加工とボディー同色塗装、色々外装やってます。デビルアイ💞らっちゃうかな🤭年末と三が日で24万のお年玉💞タイヤとブレーキパッド、あとは何をやるがいーか🤭60000キロだから、次は何処が逝かれる?新しいの買うより安いからみんな直す👍別にトラコンも、パワーモードの切り替えもいらんし🤣絶対使わない装備。
14r買えないヤツのひがみです。あったのいらね!
だが、正直にもうします。欲しくてたまらん🤣
ラーメンはタレから自作👍うまそーだろー✨
最後の写真はわかる人にはヤバいやつ👍
7テンパイ✨
夢のような幸福があったのは、現実でした✨
みんなに良い一年である様にねがって💯 -
Ninja ZX-14
2022年01月03日
97グー!
昨日は、私の行きつけのカフェレストランへ初乗り行ってきました♪
寒い中だったけど行ってよかった!な出来事が♡
毎年恒例になりつつある新年のご挨拶(*^^*)
ランチしてオーナーさんと京子ちゃんとお話してたら…
会えないと思っていたMotoGPライダー中上貴晶選手が!
行きつけのカフェレストランはTAKA選手の叔父様がオーナーさんです♪
3年前はメットにサイン頂きましたが
今回はジャケットに書いて頂けました(;A;)♡
どちらも家宝にします!!
TAKAくんホント好青年なんだよなぁ…
益々ファンになります(*≧v≦)
今年は表彰台期待してます!とお伝え出来ました♪
頑張れTAKA君!!\(*°∀°*)/ -
2021年12月25日
62グー!
今年最後に、天気だと思って軽く南山城村の道の駅往復しようとでかけましたが、常連のW800W800さんがおられるかなと気になって、つい針テラスへ行ってしまいました。案の定いらっしゃって、ご挨拶だけしてすぐ帰りました。隼乗りの方、お名前聞くの忘れたので教えて下さい。多分フォローしていると思いますが。写真は、笠置から柳生の間にある滝ですが、よくここで写真撮ってる人がいるので自分も撮ってみました。撮影技術がないのは仕方ないですが、別段何か特別な滝とは思いませんでした。とにかく寒かった、下半身はバイクの温風がありますので手だけが冷たいです。あとは、京都のマツシマグループにクルマ見に行ったときにもらったお菓子です。今はクワトロポルテよりも昔買いそこねた400ガンマかRC30がほしいです。ZX14もいいバイクですよ。よく曲がるし砂利道でもでこぼこ道でもゆっくり走れるし、もちろんひねれば十分加速しますから。気になっていたオイル滲みも大したことなくてホッとしています。
-
Ninja ZX-14
2021年12月12日
79グー!
本日を持ちまして、春までの冬眠にはいります。ちなみに車検も🥲イグニッションコイルが駄目で、距離も60000キロなるとのことで、4つ交換。めっちゃ調子いい✨次はタイヤとブレーキパッドが交換です。7月換えたばかりのタイヤ🥲ワンシーズンで終了です😫ピレリエンジェルST………長持ちするて話だったのにぃ😭まさかの4ヶ月でイボが亡くなりました😖何を履いてもたいして長持ちしないなら、ハイグリップのロッソコルサとか、メッツラーのM8RRとかにしたほうが、滑ってヒヤッとすることも無く、気持ちよくカーブをブワッ〜と逝くことができるのならば、ツーリングタイヤにこだわらずに、スポーツタイヤにこの機会に変えてみようかと考えてます。持ちがよくてグリップも良いオススメ教えてください😭
-
Ninja ZX-14
2021年11月23日
59グー!
今日は、オイル交換を兼ねて6か月点検を、買ったお店の赤男爵伏見店でやってもらいました。店については賛否両論あるようですが、安心感はあると思います。ちなみに不具合は見つかりませんでした。
今年20年ぶりにオートバイに乗れることになり、小遣いはたいて30000kmも走ってる中古車を買いましたが、針テラス付近や美山街道、琵琶湖、姫路、和歌山、ちょっと疲れましたが美ヶ原高原まで日帰りで900km走ったりと、買ってから5000km走りましたが不具合は全くありませんでした。寒くなってきたので走り回る回数は減ると思いますが、安全に乗って行きたいと思います。