Ninja H2 SX SEの投稿検索結果合計:754枚
「Ninja H2 SX SE」の投稿は754枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja H2 SX SEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja H2 SX SEの投稿写真
-
2020年05月01日
37グー!
【 バイク屋修行日記18日目 】
18日目はいよいよ!バリオスの整備開始です。
あんまり乗れないので、H2SXを引っ張り出して10分弱の道のりを楽しみつつ修行へ。
今日の指令は
『バリオスのキャブを外してオーバーホールして』
だそうです。
職人さんなので、自分で考えてやりなさい派です笑
サービスマニュアル見つつ、外す場所を確認していく。
1.シート
2.サイドカバー
3.タンク(ホース外して)
4.エアクリーナー
5.エアクリーナーハウジング(うろ覚え)
6.アクセルワイヤー
7.キャブ
の順番でようやく到着!
ぶっちゃけ、どれがキャブかも分かってなかったのでかなり苦戦しました💦
外し終わったところで、修行終了!
また明日続きをやります。
だいぶ工具の扱いには慣れてきたけど、部品名とかが分からないのでまだまだですね💦
がんばります。 -
2020年04月26日
38グー!
【 バイク屋修行日記14日目 】
今日は朝から閑散としている立川の歯医者に行って、午後から出陣。
こんなにもガラガラな立川はレアですなぁ。
今日は
・ディートラッカー
・ZX-6R
のカウル&ホイール磨き。
大分磨くのは上手くなってきました。(自負)
使うものは
・パーツクリーナー(カウルは使わず)
・グラスターゾル
・コンパウンド
・ガラスコーティング(ワックス)
だけです。
グラスターゾルはまじでオススメ!
カウルからホイールまで全部行けます。艶出しと汚れ落ち効果が借ります。
バイク専用品でないから、ホムセンとかで買えるかな。
絶対、ウェスで拭きましょう。傷がつきます。
というわけで、ホイールにホコリが多くついていた時は、パーツクリーナーで汚れ拭き取ってからグラスターゾル。
仕上げはガラスコーティングでピカピカにします。
綺麗になると気持ちいいね(^^)
自粛中、整備で楽しみましょう!
-
2020年04月21日
32グー!
【 バイク屋修行日記 】
18日夜から、40度の高熱が出てバイク屋修行も本業も休んでおります。
一瞬コロナか、、、!?と思いましたが、どうやら歯に原因があるとのこと。
2枚目の写真で、銀歯の土台が根っこを突き破って歯茎ぶっ刺さってるのがお分かり頂けるだろうか、、、?(激痛です)
僕は三十路ですが、涙ぐむくらいの激痛です。
結局OPE(抜歯)になり、顔パンパンマンなので今日まで仕事休み。
歯茎を開いて膿を出す(パワーワード)ことをしたら、すぐに解熱し始めました。
歯には気を付けましょう💦
明日から仕事復帰します!
今日はバイクに乗りたかったのですが、仕事休んでるし、顔パンパンでフルフェイス被れないので止まってるH2SXに5分ほど跨ってましたww -
2020年04月15日
44グー!
【 バイク屋修行9日目 】
こんばんはしみちょこです。
今日も仕事終わった後、しっかりと修行させて頂きました。
今日は新型ニンジャ1000の納車整備の手伝いです!プロショップ西郷では、新車だろうがプレーキペダル、シフトチェンジレバー、アクセルスロット、ブレーキレバー、クラッチレバーの動きをスムーズにするために分解してグリス、オイルを塗ります。
僕はその中で、シフトチェンジレバー、ブレーキペダルを触らせて貰ったのですが、、、
手順は
1.ブレーキ(シフトチェンジレバー)の固定ボルトを外す
2.ワッシャーにコンパウンド、グリス、オイル
3.組み上げ
の3つです。
〜やる前〜
レバーならタイヤより楽そうだな、、、
〜やってる最中〜
あれ?ネジ閉まらない、、、
意外と難しいな、、、
〜終わった後〜
組み上げに2時間以上かかってしまった、、、
しかも結局手伝って貰ってしまった、、、
と、大苦戦でした。
楽勝だと思ったことが恥ずかしいし、改めて西郷さん(店長)の凄さを実感しましたね。
また頑張ります😂😂😂😂😂
おまけ
落ち込んだので松屋でお弁当を買いました。そこで、お弁当を斜めにしない方法を見つけました。ヘルメット止めるところにぶら下げると真っ直ぐ帰れます。
H2SXが泣いてる気がしますが気のせいでしょう。 -
2020年04月14日
34グー!
【 バイク屋修行8日目 】
今日も仕事終わったので、プロショップ西郷で修行です。今日はフロントタイヤの交換。
フロントタイヤを外す順番は
1.キャリパー
2.右側のシャフトネジを外して
3.タイヤを持ち上げながら抜く
注意点は、キャリパーがリムを傷つけないように布を巻く事!
ネジをのグリスも拭き取って、ピカピカにしてから戻します。
休憩して、これから後半戦!
リアタイヤはほぼ1人でやらせてもらいました!
結構フロントより大変、、、重いしチェーンあるし、、、。
昔はこれを手作業でやってたそうです。凄すぎる、、、。
結局終わったのは0時前でした笑
その後気晴らしに少しだけH2SXでコンビニまで買い物。バイク乗ると疲れが飛びますね笑
しかし、流石に疲労が溜まってたのか手に取った食べ物を三回くらいこぼすw -
2020年04月11日
27グー!
【 バイク屋修行5日目 】
本業休みなので午後から修行。
今日は昨日磨いていた、GPZ900Rをお客さんが見にきました。
凄く楽しそう!
喜んでるいる顔を見ると嬉しくなりますねぇ。
もっとピカピカにしよう。
バイクに関わってよかったw
余談ですが、H2SXのタンクはエロいです(じゅるり)
15:30 追記
なんと、先程のお客様がGPZ900Rお買い上げ致しました!毎日YouTubeでGPZ900Rの動画を見て、トップガンを見直して予習してきたとのこと笑
印鑑持って来てる辺り、気持ちは固まってたのでは?笑
お店にいる2時間悩まれていたようです笑
さらに追記
プロショップ西郷では、車検預かり車もピカピカにしてお返しします。
ホイール周りもペネループで拭きとりーの、ガラスコーティングしーの一生懸命磨きました笑 -
2020年04月06日
40グー!
4/2の夜から山形までH2SXを納車しにバイクを走らせた旅も無事に(?)終了しました。画像は4日目の道志みちのものです。途中R1と交換したりしましたが、H2SXの方が低速トルクが強くてただ走るのは楽しいですね。(どこからでも加速する)
回す楽しさはR1ですね。
R1に乗ってる友人がずっと『欲しい』と言っておりましたw
4/2
青梅インターから山形へ出発。新潟真ん中辺りでガス欠になり一泊w
4/3
予定より大幅に遅れながら、バイク屋に到着。H2SX納車!日本海周辺を走る。
4/4
少し日本海を走り帰路へつく。高速道路を嫁のシェルパと共にひたすら南下。クルージングコントロールの便利さに感動する。帰り道で gopro8が吹っ飛ぶww
余りの疲労でインター降りて宿泊。
4/5
家に帰るかと思いきや山中湖まで遠回りする(?)。道志みちを流し、山中湖回って、途中で嫁と相撲とったりしする。
最後に友人の購買意欲を煽ってR1のスリップオンマフラーの購入を決意する後押しをするw
結局3日で30時間以上バイク乗ってましたねw
流石に疲労困憊&自粛ムードなので暫くは大人しくしています。











































