Ninja 1000 SXの投稿検索結果合計:3882枚
「Ninja 1000 SX」の投稿は3882枚あります。
フォトスポット、Kawasaki、バイクが好きだ、バイクのある風景、バイク女子 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000 SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000 SXの投稿写真
-
Ninja 1000 SX
2022年05月09日
134グー!
5月のGW〜🤩(総括)
皆さまこんにちは🎶
投稿する事もなくまた暇もなく、暇を見つけてはコメントしにはどうにか行ってたgenですε-(´∀`; )
と言いつつも何も無かったわけではなく一応にあった事報告させて頂きます🙋🏻♂️
まずはいきなりバイク未登場💦
この連休今年は日曜と5日以外働いておりました!
介護施設…デッカイです。。。
そんな写真撮った日に@25865 さん来福❗️
仕事帰りにお会いして来ましたよ😄
カープモミジのぷにぷにが🤣🤣
5日の日は連休仕事決定する前から予定していたので現場は休んで子どもと観戦⚾️
ビールの売り子のお姉さんたちからの誘惑に負けじと、ボールばかりを見てました😭
まぁ勝ってドームの屋根まで開いたから良しとします(笑)
でこれからが本題‼️
5月8日(日曜)☀️
一応朝活です!
当初からこの日に新品タイヤの皮剥きに行くのは決めてて、家の予定がハッキリしてなかったのでギリギリになったのですが改めてお会いしてきました🙋🏻♂️(5日ぶりの再開😆)
寝坊して5時前出発になり慌てて走って💦
待ち合わせのホテル前に待たせてました(^^;
挨拶もそこそこにあーだこーだグータッチや👊🤣
それからたいした案内してませんが盗撮して、お決まりのポーズも撮って(笑)
朝飯食べてない自分に気きかせて佐世保バーガー🍔食べ😋
帰宅時間になったので途中まで高速ご一緒して帰りましたとさ😆
ホント良い天気でやっぱバイク旅っていいなぁーとしみじみ感じました🥺
いつか時間が取れれば数泊のバイク旅したいですよね🥳
その後は午後から半仕事…
夕方からは子どもたちと公園…
ンー😑
充実した1日だったな〜🫠
最後の写真は公園での1枚
大っきい木の根本からもう1本😳
生命力感じたんで思わず📸
ではではまたこんな長文最後までご拝読ありがとうございました🙇🏻
8日間の出来事1投稿にしたのもサーセン😎
追伸、細かい状況はまた@25865 さんが投稿すると思うので割愛します😅🤣 -
2022年05月08日
57グー!
#フォトスポット
立石公園上にある
本格石挽手打ちそばの登美
美味しいお蕎麦に贅沢な眺望
あっ、勿論立石公園からの
諏訪湖眺望も良かったです(笑)
-
2022年05月07日
238グー!
淀川沿いに立つ、レトロな煉瓦造りの水道記念館。
もともとは1914年にここ柴島(くにしま、と読みます。教えられないとぜったい読めへん)に作られた、水道の送水ポンプ場の建物でした。ポンプ場なのに、迎賓館みたいにオサレな煉瓦造り❗️まだほとんどの国民が井戸水汲んでた100年前には、水道が通るということがどれほど内外に誇れる先端的な事業だったことかがわかります。
外観は文化財として保存されていますが、中は子供向けの楽しい学びのスペースになっています。
広大な敷地に、ゆっくり憩える芝生とベンチ。駐車場も入館料も無料で、中に休憩できるスペースあり、しかもマイボトル持参で浄水がもらえ、アンケートに答えると水筒までもらえるというのに、このゴールデンウィーク中ですらほとんど見学者はいません🤗
前を通る道は淀川沿いなので信号も少なく気持ちのいい一本道です。ツーリングのときの休憩+水分補給の場所にいいですよ。
8枚目、建物に彫られた「送水喞筒場」の文字。「喞筒(そくとう)」ってなんのことか調べたら、ポンプのことらしいです。昔の人はこんな字読めたんかな😓
9枚目、ペディメントに彫られたマークは大阪の市章です。水の都らしく、昔、船が浅瀬に乗り上げないように航路を示した「澪標(みおつくし)」がモチーフです。スキー場のゲレンデに立ってる「この先きけん」の看板の海バージョンですね。10枚目はネットの拾い絵です。 -
Ninja 1000 SX
2022年05月06日
335グー!
スージィです😉
みなさん…GWをそれぞれ、楽しまれてるようで…🎵
💮Part 1💮
私は青森県へ〰🏍🎵🎵🎵
今回は~風に悩まされながらのツーリングとなりました😥
けっこうな寒さ…そして山越えにいきなりの☔…と、レインウェアも何度も登場
ホントは大間も行く予定だったけれど
強風につき…断念💦
だって怖いんだもん…😱
ちょっと、アクシデントもあったけれど
美味しいものを食べ😋
美味しい写真は…食いしん坊なので~
いつもパクっとしてから…アッ💦っとなり…
あまり撮れなかった〰😫
ステキな、記憶に残る旅になりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
💮ワ・ラッセ
💮高山稲荷神社(千本鳥居)
💮青森県立美術館
💮岩木山と🏍と私
💮龍飛岬
💮ホットアップルパイとアイスクリーム
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクが好きだ
#バイク女子
#ガールズバイカー
#Kawasaki
#青森県
-
2022年05月06日
234グー!
ここの御本尊は50年に一度しかご開帳がない秘仏なんだそうですが、本尊の指にくくりつけられたヒモが天井を伝って堂内に降りて来てて、参拝者はそのヒモを手で挟んで願い事をします。するといろんなご縁に恵まれるというシステムみたいです。
別棟には映え映えの💖型ウインドウ。お寺も時流に乗ってるね〜、と思いきや、このデザインはなんと古墳時代にはもうあって、「猪目(いのめ)」と言うんだそうです。
天井には90人の日本画家が寄進した絵がはめ込まれていて、洋画より日本画が好きなのでゆっくり鑑賞させてもらいました。首が痛くなる美術館です😓
ゴールデンウィークに、こんなに静かな時間が京都のお寺で過ごせるなんてラッキーでした。 -
2022年05月05日
225グー!
大阪市西区川口。
明治になって初めて大阪が外国に対して港を開いたのがこの場所です。当時は府庁も市役所もここにありました。外国人居留地もここに建設されました。
そんな土地にあるレトロな建物に、純喫茶「水鯨」が最近出来ました。@83074 さんの投稿で知ったこのお店、金沢にあった老舗の喫茶店が閉店するとき、ここのマスターが交渉して、調度品や食器、レジスターまで引き取って始めたお店なのだそうです。
若いご夫婦だけで切り盛りされてましたが、開店にかけるそのこだわりと情熱は、話を聞いているだけで元気をもらえました。
「名刺代わりに」といただいたマッチ。
喫茶店でマッチをもらえるなんて、昭和以来で感激しました。