
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。









川口居留地跡に立つ、基督教会。
大阪大空襲で川口が灰燼に帰した後で復興した歴史の証人です。
この辺りがまだ大阪の玄関口として栄えていた頃に、居留地に住む西洋人のために作られた教会は、ほぼ同じ時期に作られた神戸栄光教会にそっくりです。建築のことはわかりませんが、ゴシック様式がこの頃流行ってたんでしょうかね。
今はコロナ対策のために見学が制限されていますが、ぜひ中を見てみたいです。
教会の斜め向かいには前の投稿でご紹介した喫茶店「水鯨」。
川口居留地跡のなかで、唯一ここだけが、当時の面影を少し残しています。