KSR-Ⅱの投稿検索結果合計:922枚
「KSR-Ⅱ」の投稿は922枚あります。
KSR-2、ChatGPT、LEDバルブ、ウインカー交換、チェーン交換 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などKSR-Ⅱに関する投稿をチェックして参考にしよう!
KSR-Ⅱの投稿写真
-
05月02日
41グー!
バイク神社で有名な小鹿野神社へ行ってみました。
子どもの日ということもあり沢山の鯉のぼりが晴天の中
泳いでました。
バイク神社ということなのでバイクに関するグッズも販売してましたが神社の人がいないので購入金額をお賽銭に入れるシステムです。御朱印が欲しかったのですがグッズ売り場と別で神社の受付みたいな所にありました。丁度、地元のハイキンググループが休憩に訪れて来ました。少し話をしてたらゆで卵を頂けました。美味しかったです。
ありがとうございました。
帰りに「小鹿野バイクの森」へ寄ってみましたが閉館してました😱
同じ様に来たライダーが何人もいましたね。いいスポットだったのに残念。 -
05月01日
31グー!
GWを利用して秩父方面にツーリングへ行ってきました。
「雷電廿六木橋」は前から気になっていましたが実際見ると迫力がありますね。
走ってみましたが風に煽られたので軽量なKSRだとスリルを味わえました😁
ここを走る時は皆さん気をつけましょう!
(落ちたら大変どころじゃないので)
丁度、秩父名物の「芝桜まつり」が羊山公園で行われてましたので寄ってみました。
芝桜の丘の鮮やかな花じゅうたんは綺麗でした✨
皆さん渋滞を我慢して見に来るのもわかります。
一緒に「秩父マルシェ」が開催してたので何か名物を食べようと思い探してるとありました!!
イノシシの串焼き👍
食べてみましたが臭みも無く美味しかったですよ。
普段食べれない物を経験出来て良かった! -
04月30日
40グー!
空き時間出来た!
ネズミシュレッダー事件の自賠責証明書の再発行も済んだので、相棒1号KSR出動!
と言っても僅かな時間なので、ご近所をお散歩ツー
2スト社外チャンバーの甲高い音(興味ない人にはただのうるさいバイク)を聞きながらウキウキしてましたが…
交差点の右折待ちで何か違和感
ウインカーの点滅が一瞬止まった様な…
気のせいか?気のせ…いじゃない!!
一通りメンテしてたし、出る前にチェックした時は何とも無かったのに!?
まさか…ネズミがどっかイタズラしてた!?
と、疑心暗鬼になりながら目的地の駐車場へ
いそいそとシート下を確認するとバッテリーに「メンテ用」の文字が😓
以前メンテした時にメンテ用の弱った古いバッテリーと本番用のバッテリーを入れ替えておりませんでした🤣🤣🤣
アホか俺は…
浮かれてバイクに乗るもんじゃありませんな
原因も分かったのでそそくさと退散
自宅に戻ると外に連れて行って貰えなかったワンコが不貞腐れてました😅
皆様も出発前はしっかりとチェックしましょう
-
KSR-Ⅱ
04月29日
232グー!
@160311 さんオススメのAI変換やってみました。
確かにオモロいわ〜🤭🤭🤭。
KSR-ⅡはKLXっぽい…😣
Monky…秀逸やん😳
孫ちゃんもやってみました〜☺️
#ChatGPT -
KSR-Ⅱ
04月26日
236グー!
先日ケルヒャー(高圧洗浄機)で吹き飛ばしたKSR-Ⅱのサイドカバーのシール…ヤ◯オクで出物がありましたのでポチって交換しました。ついでに他所もステッカーチューン👍。フロントには先日いただきました @129359 嬢の可愛いピンク🩷のステッカーを。リアサイドも手持ちのステッカー貼ってみました。昼からは軽く流しに…。
4枚目…フラワーパーク浦島のマーガレット畑です。
駐車場代金…バイク 1000円
原付き 500円
ちょっと高い気が…結局止めずに道端から写真のみ😣。
その後山道走ってると周りの木々から
イモ虫アタックが〜🐛ぎゃ〜😱😱😱。
チェーンに注油したてでしたのでスポーク&ホイールギトギト…綺麗に拭き取りました。 -
KSR-Ⅱ
02月08日
29グー!
ハイスロをAmazonの激安品から定番のActiveへ変更。
純正のスロットルワイヤーは取り付けに少々工夫が必要なんですが、今回はホルダー側にボルト固定できるようワイヤーを加工。
純正とハイスロ用の形状の違い📷️
用意した物は
Active製ハイスロホルダーとスロットルコーン40Φ
モンキー用ハイスロワイヤー(905mm)おそらく純正長
内径2mmの真鍮パイプ。
まずはKSRのスロットルワイヤー(二股の分岐から上)を外し、アウター・インナー共に長さを合わせ用意したワイヤーを短くカット。
二股接続部の樹脂パーツを移植し、カットした真鍮パイプを通しハンダ付け。
ワイヤーを元に戻したらハイスロを取り付け、最後にキャブ側とオイル吐出量を合わせる両方のワイヤーの長さを確認・調整を行ったら完成🙌
ネジの失くしやすさと整備性はイマイチですが、この薄型コンパクトなスタイルがなかなか良いですね〜 -
02月01日
43グー!
横須賀へツーリングに行ってきました。
まず初めに海へ。久しぶりの海です!
天気も良く綺麗でした。
昼食はMotoGPの解説でお馴染みの辻本聡さんの喫茶店PILOTA MOTOへ。
ドキドキしながら入ったら辻本さんから「いらっしゃいませ」と言われました😁
コーヒーとミートドリアを頼みました。
本当に辻本さんが調理してましたね。
どちらも美味しかったたです😆
常連客の方もいらしてました。
辻本さんとも会話できたので良かったです。お店の中にはツナギ等飾ってありました。
その後ペリー記念館や海の公園を回って帰宅しました。
久しぶりのツーリングだったので疲れましたが楽しめました。
また、時間が取れたら計画しようと思います。 -
KSR-Ⅱ
01月22日
27グー!
ポート加工で圧縮圧力が7kg弱まで落ちてしまったので、慣らしが終わったこのタイミングでヘッド面研。
それに伴いコンプレッションゲージもAmazonで新しい物を購入。確か3,000円くらい。
ガラスの上に120番のペーパーを敷いて円を描くようにヘッドを擦りつけて約0.3mm程削りました。仕上げは800番。
で、最終的な圧縮が8.1kg。もう少し高くても良かったですが、一応ノーマルの規定値が7.5〜11kgとなってるのでまぁ良しとします。
分解ついでにプラグやシリンダーも点検。
スペースの問題で装着出来なかったファンネルも武川からミニモトへと変更。
色で悩んだのに覗き込まないと見えないのがちょっぴり切ない😌 -
KSR-Ⅱ
01月06日
47グー!
リードバルブの拡大化とリード板交換
エンジンへ送る混合気の量を増やすためベースを縦2mm横1.5mm拡大して、リード板をボイセンの物へと交換。
セッティングと試走を重ねてみたものの、結果は多少流入量を増やしたところでは今のエンジンの性能は活かしきれないというものでした。う〜ん、無念。
なので、リードバルブは元のKX65用8枚カーボンを続投。
やはり何事もバランスが大事!という結果に終わりました。
使わなくなったリードバルブはそのうち19.5Φキャブと一緒にメルカリにでも出しますかね〜😑💧
冬セッティング記録。
MJ 197.5
SJ 40
クリップ位置 下から3段目
AS 2.5戻し
-
KSR-Ⅱ
01月04日
33グー!
遅らせばながら新年おめでとうございます🎍
2025年は巳年ということで、マイペットの写真をいくつか載せてみました。苦手な方はご注意を〜🐍⚠️
ハイスロ化とキルスイッチ
以前購入してそのまま使い道もなく放置されていたハイスロがあったので装着。キルスイッチはデイトナの安いやつ。
そして、手に入れた暴力的な加速と絶望的な燃費...まさに天国と地獄。
まぁ、まだ正確にリッター何キロ走るか計測した訳ではないので、その辺は慣らしが終わったら追々やっていこうと思います🙂↕️
しかし、この1500円くらいで買ったハイスロ、隙間だらけで精度が悪過ぎるから流石にもう少し良いやつ買おうかな...
-
KSR-Ⅱ
2024年12月31日
293グー!
今年の走り納めはKSR-Ⅱでいつもの紫雲出山麓〜父母ケ浜迄👍。
昼間は孫ちゃんと雲辺寺(香川県で雪があるのはここだけです)で雪遊び🩷。
雪ん子孫ちゃん⛄🩷🩷🩷。
本年もたくさんのグー👍や温かいコメントをありがとうございました😊。
モトクルで知り合った方々とのツーリング等楽しいひとときも過ごせました。
来年も宜しくお願い致します🎍。
#天使🪽降臨 -
KSR-Ⅱ
2024年12月30日
32グー!
キャブセッティング大幅変更💨
いやー完全に思い込みでセッティングしてましたね〜。
シビアな低中回転域ばかりに気を取られていたのと、短い距離の試走しかしていなかったせいで、
いざ、流れの速い道路へ出てみると...上が全ッ然回らない😑
なので、MJを150から→187.5へ変更。
ストレスなく回るようになったけど、パワーバンド域からのシフトチェンジで加速がついてこないあたりまだ薄そう。う〜ん。
しかし、ファンネル仕様にしたとはいえ、まさか改VM19.5キャブからMJの番手が60番以上上がるとは思ってもみなかったな🤔
また買い足し〜。
というか、既にメインジェット20個くらいあるんですけど...
あと、ボイセンのリードバルブが届いたのでこれも追々やってきます🙌