KLX230の投稿検索結果合計:361枚
「KLX230」の投稿は361枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などKLX230に関する投稿をチェックして参考にしよう!
KLX230の投稿写真
-
2022年06月02日
59グー!
20220529@早戸川林道とか
先週末は朝練しにいってきたよ。
久々の湧き水探索と、林道探索。
行ったところは神奈川県の早戸川林道。
ここは、20220212にも湧き水を探しにグロムで来たんだけど(写真二枚目)、そのときは雪がガチガチに凍ってたから諦めたんよね。
ふと思い出したから、リベンジしにきてみた。
このあたりは荒井湧水と三日月の滝の2箇所、湧き水ポイントがあるんじゃけど…
どっちも行き止まりで行けれんかった!(写真6、7枚目)
早戸川林道も途中から行き止まりで入れんかった!(写真5枚目)
わざわざ来たのに収穫なしってのはつらすぎる…
っていうか、2月に来たときに無理して進まなくてよかった。
頑張ったのに行き止まりだったら、ショックすぎるもんな……
残念すぎる…と思いながら帰りながらウロチョロしてたら、すんごいいいとこ見つけた!!
林道 横沢・小机線と同じくらいの平和なガレ具合で、時々道が崩落してていい感じなとこ!
おととい雨が降ってたから、洗い流しみたいになったりマッディーだったりするとこもあってめちゃ良かった!
奥までいってみたかったけど、だんだん荒れてきたから一人で行くのは危なそうなので断念。
今度、エンデューロな人を連れて来てみようかな。
収穫があってよかった。
そんな一日。 -
2022年05月17日
87グー!
20220515@林道 肝要入線
先週末は朝練してきた。
行ったことのない林道開拓と、やすポンさんに教えてもらったスタンドターンの練習をしてきたよ。
林道の看板からして、かなりヤバそうだから冬には行く気にならなかったところ。
ここは距離も短くて半分以上舗装路で、未舗装のところもダートというより草で、道が細いから普通の人は全く楽しくないんだろうけど…
めっちゃ僕好みな林道じゃった!!
新緑の季節で、しかも雨上がりだったから苔や草や木の香りがスんゴい。
すんげぇ癒やされる…たまらん過ぎる。春はやっぱり林道に限るね。☺️
香りを堪能したあとはスタンドターンの練習。
イゴイゴしてみたんだけど、なかなかうまくいかんなあ。
ちゃんと動画見てからまた試そうかな…
少し疲れたから、腰掛けて缶コーヒーで一服。
緑の中、コーヒーはたまらんなぁ。
今度はここでドリップコーヒーしてみようかな。
いい朝練じゃった。そんな一日。😌
-
2022年05月09日
79グー!
20220505@有間ダム、道の駅あらかわ、林道 御岳山線、林道 大指線
GWは@79270 さんと奥秩父ツーリングに行ってきたよ。
行く場所は僕が企画したんだけど、メインイベントは新しいバイクのお披露目!
スプロケさんには来年くらいにニーハンのバイクを買うといってたけど、良い出会いがあったから3月くらい前に手に入れちゃったんよ。
で、どうせならビックリさせたいと思って、手に入れてたのを黙ってたんだよね。
(モトクルに載せなかったから、過去にさかのぼって投稿してるのはそういった理由。)
んで、何も言わないまま、待ち合わせ場所に集合。
僕がついたときに、ちょうどスプロケさんも同じタイミングで来たんだけど、全くこちらに気付いていない。
シメシメと思いながら声をかけたら、めっちゃキョドってる・・・😁
そうだよね…。知らん人から急に声かけられたらビビるよね。
すぐに気づいたみたいだけど、バイクが違うからキョドり続けてて。
思ってた通りのビックリ顔が見られたよ。
「ドッキリ大成功」の看板が似合いそうなくらい、大満足でした。
スプロケさん、驚かせてゴメンナサイ。
当分、同じことはしないから許してね。(でも、反省はしてない。🙃)
今日の予定のコースは秩父線、秩父中央線、御岳山線、大指線、茅ノ坂峠線、上武秩父線の予定だったんだけど。
秩父線、秩父中央線はゲートがあって入れず。
茅ノ坂峠線は道路が崩落でなくなってて通れなかった・・・
時間が足りなくなったから上武秩父線は行かんかった。
その代わり、途中の道の駅で色々食べ歩きできてよかった。
特に、にんにくソフトは癖になる香りと味だったなぁ。美味しいかどうかはよく分かんないけど。😗
通れた林道はなかなか良かった。
御岳山線はめちゃ景色がいい感じ。
大指線は草の上を走れて、すんげー楽しかった。
景色の良いところで食べる昼ご飯と、スプロケさんが持ってきてくれたコーラはサイコーだったなぁ。☺️
そのあとに行った温泉(梵の湯)も、泉質が良くて気持ちえかった。
林道満喫の予定が、グルメと温泉がメインになっちゃった気がするけど、良いツーリングだったなぁ。
スプロケさん、今日もありがとうございました!またよろしくお願いしますー。
-
2022年05月07日
63グー!
20220423@鹿沼 木霊の森
(訳合って、さかのぼって投稿してるよ。パート2。)
3月の勝沼のハードエンデューロのイベントで知り合った人とコースデビューしてきた!
KLXの前オーナーさん、めちゃ良い人で色々教えてくれたり仲間を紹介してくれてるんよねぇ。
新しいことを始めるときって仲間を見つけるのと、どう始めればよいか知るのが一番大変なんだけど、どっちもショートカットして最短で進められてる。
前のオーナーさんに感謝しかない。☺️
んで。
KLXに乗り始めて一ヶ月もたたないうちにコースに行くって話にしたから、猛特訓したよ。
一番大変だったのはエンデューロブーツ。
以前、使ってたモトクロスのショートブーツだとシフトペダルを上げる時は足の甲で操作できたんよ。
でもこのブーツは分厚くてそこまで入らない…
どうやるのかと思ったら、つま先の薄いところの金属に引っかけて操作するらしい。
しかも、足首はホールドされてるから、膝から持ち上げるみたい。
……。難しすぎん、コレ?
買ってから2週間、このブーツはいて通勤中に練習しまくったよ。
1速から2速が特に難しくて、時々ニュートラルに入って空ぶかししまくった…
国道20号でやらかした時は怖かったなぁ…遅くってスンマセンでした。
さてはて。(やっぱり前置きが長えな…)
当日は、トランポして連れてってもらったよ。
初めてトランポしたけど、その時にいろいろとノウハウを教えてもろた。
うまくバランスが取れるような引っ掛ける場所さえあれば、そんなに難しくないのね。
うちの車は天井低いから、簡単にいかないかもなぁ…?🤔
無事に現地に着いて、受付したんだけど管理人さん、めちゃ良い人!
色々と丁寧に教えてくれるし、ライディングの指導までしてくれた。
時間があるときはコースの先導までしてくれたし。
指導料、払わなくてええのん?安すぎん?ダイジョブ?惚れてまうよ?(笑)
下りでスムーズに降りるブレーキの練習や、坂での8の字練習とか特訓してから、またコース走りに行ったら不安なく景色が楽しめるようになったよ。
ここのコースは基本フラットなんだけど、林間は木の根と戦えたり、細い急な坂道の上級コースもあったりバリエーション豊かでめちゃ楽しい。
ヌタヌタチュルチュルの下り坂もあって、ブレーキしても滑り落ちていくのは楽しかったし、いい練習になったな…
雨の勝沼はこんなもんじゃないんだろうね。☺️
あと、みんなで展望台まで一緒にいく、管理人さんの案内付きイベントもあったりして朝イチからずっといても飽きない感じだった。
今度はもっと朝早くから来たいなー。
今回はヌタヌタの登り坂に2回チャレンジしたけど登れんかったから、次はもっと気合い入れて頑張ろっと。
-
KLX230
2022年05月06日
65グー!
20220402@横沢・小机線、星竹線とか
(訳あって、過去にさかのぼっての投稿。😁)
グロムさんで林道走ってるとフロントフォークが底づきして可愛そう…
って常々思ってたんだけど、ご近所さんでハードエンデューロに出てる人を見つけて、その人からバイクを譲ってもらっちゃった。☺️
手続きやら保険やら色々済ませて譲ってもらった次の週、いつもの林道で練習してきたよ。
まず初めに思ったのがフルサイズのオフ車って、オフでもオンと変わらない乗り心地なのね。
それがめちゃビビった。
グロムさんだと、優しいガレ道でも気を使わないとガッコンガッコンぶつかる感じでつらいんだけど、KLXだと溝に落ちても、すーーって感じ。
ヤバいな、これ。めちゃ気持ちいい。
あと、上手くなった気がする。(100%気のせい。笑)
でも、グロムだと簡単にUターンできたとこで、全然まわれなかった…
30kgくらい重さが違うだけなのに、こんなに違うとは思わんった。
1枚目の写真のとこ、なかなか抜け出せなくてコケそうになりながら、5分以上イゴイゴしてた。😑
まだまだひよっこだけど、ハードエンデューロのビギナークラスに出られるように頑張るぞー!! -
KLX230
2022年03月01日
20グー!
ずっと装着したかったハンドルライザー。
@41307 さんに教えていただき、踏ん切りがつき作業実行。
ケーブル・ホース類もギリ大丈夫でした。
今回導入したものは、上に約25mm、後ろに20mm移動できるもの。
私の場合は手前に来過ぎてしまって腕が窮屈になるのでそれを逆向きに。
良いポジションになったと思います。
あとは試運転でハンドルの向き、レバーとハンドガードの調整をしたいと思っています。
落とし穴だったのが、キーの抜き差しがめっちゃやりにくくなったこと…。特にスクリーンのマウントバーがそれをさせてしまってます。
これは改善方法を考えないといけません。
ま、概ね満足がいくカスタムができたと思います。