GZ125HSの投稿検索結果合計:165枚
「GZ125HS」の投稿は165枚あります。
GZ125HS、MotoDINER、vintage、コンプリート、ナメゴ谷 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGZ125HSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GZ125HSの投稿写真
-
2024年05月02日
30グー!
奈良県道の駅巡りツーリング🏍
今回は169号線の崩土の為通行止めになって行けなかった吉野路上北山まで。
その後は、ナメゴ谷のビュースポットまで。紅葉の時期は絶景の昇り龍が見ものらしいけど、新緑の景色もなかなかの絶景でした。
ずっと行きたかったMotoDinerにお昼ご飯を食べに行こうとしたけど、頭痛と上北山で食べちゃったヨモギ豆大福のお陰でお腹も空いてない笑
給油して道の駅飛鳥まできてコーヒー飲んでリフレッシュ✨頭痛もお腹も治まってきて、ここからじゃMotoDinerは遠くなってしまったんで、残念ながら今回は諦め、もう一つ気になってたライダーズカフェVintageへ。
アメリカンダイナーな雰囲気が良き。
Vintageスペシャルバーガー(多分)とノンアルをオーダー。メチャクチャ旨かった!!店の雰囲気と相まって、もうすでに大好きですw
最後は我が街が誇る道の駅レスティ唐古鍵へ。
ここをこの道の駅巡りツーリングの最終地と決めていたのだ。これにて奈良県道の駅巡りツーリングも見事コンプリート✨✨✨
明後日にはここに8000台のバイクが集まるカブの祭典「奈良カブミーティング」が!天気も良さそうなんで、今回もGZ125HS乗って参戦だっ!
#道の駅巡りツーリング
#コンプリート
#ナメゴ谷
#MotoDiner
#Vintage
#モトダイナー
#ヴィンテージ
#ハンバーガー好き
#飛鳥でガンナーに出会う
#GZ125HS
#原付二種 -
2024年04月24日
40グー!
暖かくなってきて、ツーリングに出かけるライダーさんも増えてきましたね〜♪
先週末、和歌山県串本大島まで往復550km程のツーリングに行きました。
まずはお土産&昼ご飯を目指して那智勝浦まで!豪華マグロ丼を堪能し、お土産に激安新鮮キハダマグロをゲット✨
その後は、カイロスロケット打上げ施設や潮岬灯台、橋杭岩、那智の滝などなど南紀を満喫✨✨
奈良盆地住みの原付二種乗りからすれば、山越えの真っ直ぐ南下する下道ルートしかないですが、サスガに上りの山道は厳しいけど、それなりの速度で進むことは出来るし、維持費も安く抑えられるし、原付二種最強説ですわ(笑)
大島目指してと言っときながら大島の写真無いやん(笑) -
GZ125HS
2024年04月06日
256グー!
春きましたねー、桜はあっと言う間に散ってしまうので
行けるときに行きたいですね!
なんでもないスポットでの桜での撮影です。
夜桜とバイクで、どちらがメインともとれるような
ど真ん中らへんを目指してみたのですが笑
爆光ヘッドライトと、爆光フォグもせっかく夜なので点けてみました。
昼バージョンも撮ってます!
午前中にモーターサイクルショーに行ってきて
気になってたバイクにまたがってきましたー!
しぬほどバイクいました。
インディアンスカウトやっばいです!
排気量は今の10倍!!!!
まぁ中型2輪しか持ってないのであれですが(泣)
皆さんもモーターサイクルショーいけましたかー!
バイク乗りましたかー!
#春スポット -
2024年02月19日
34グー!
ここ最近は、マフラーからパンパンとアフターファイヤーがなるので、メインジェットの番手をアレコレ試してるけど、、、
最初はキャブ自体をタオバオで買って交換。元々着いてたのが107.5
アフターファイヤーは燃料が薄いと起こると思い、そこから115に変えてみたけど変わらず。今度は濃いと起こるという話しで110に変更。
そのままのセッティングでマーブルビーチまで。
途中ヤッパリ起こるアフターファイヤー。。。
エンストもするし、帰ってからプラグを見てみたら黒く煤けていたのでヤッパリ濃いのかと。
じゃあ、ってことで105にして走ってみても、それでも鳴る。しかもプラグも黒い😱
でも、弱々しくなるけどエンストまではしないので、徐々に近づいているのか!?
実際は気温も影響するし、なんならノーマルでも通常アフターファイヤーは少なからず起こってるけど、サイレンサーを複雑にして上手く消してるんだとか。ホワイトベースの二宮さんが言ってたw
まぁ、僕のGZ125HS、ノーマルなんですけどね(笑)ハァ〜分からんわ〜、、、 -
2023年12月31日
26グー!
届いた電熱グローブ、やっぱり試したくて朝活してきましたw買った電熱グローブはインナータイプ。よくあるプロテクター付きの電熱グローブって、アメリカンバイクっぽくなくない?俺的には何かしっくりこず、、、
インナータイプなら、プロテクター付きのアメリカンバイクに似合うレザーのグローブにも合わせられるんじゃないかと!今はまだワークマンですがw
今日はあまり寒くもなく、道中指が痛くなる程ではなかったんで、効果の程はまだ分からんけど、確かにあったかい。年始のツーリングが楽しみです。
今年は小型二輪の免許も取れてツーリングにも毎週のように出かけ、充実した楽しい年でした。寒くてもまだまだガンガン乗るぞー! -
2023年10月28日
30グー!
以前の愛車MTX50Rで始めた奈良県内道の駅巡りソロツーリング。
2023年2月にMTX50Rを手放してから10月末まで8ヵ月かかってやっと再開しました。
その前に、本格的に改装工事が始まって近付けなくなる前に行っておきたかった旧奈良監獄へ。
雰囲気いいですね。奈良に住んでる身としては、ホテルが出来てもきっと泊まることは無いでしょうが、中にも入ってみたかったなー。
道の駅は、MTX50Rの時と同じく、まずは針T.R.Sから。相変わらずバイクが入れ替わり立ち替わりでイッパイ並んでますね。話し掛けるなんてモチロン出来ません(爆)
帰る前に道中にある、なら芸術文化村にお初で立ち寄り。
しかし、、何個かトンネル通ったけど、GZのヘッドライトってめっちゃ暗いやん、、、
LEDに換えようかな。。。 -
GZ125HS
2023年10月21日
20グー!
バイクに乗れない腹いせバイクいじり
先日取り付けた、前から使ってたスマホホルダーが、デイトナの充電コードと干渉するから、まっすぐな充電コード買わないとなぁーって思ってたら、固定する部品が樹脂製で、なんかグラグラすると思ったら割れてた(笑)
じゃあ、買うのはコードじゃなくてスマホホルダーかーって探してたけど、悩むよねー。
スマホホルダーなんて安いのでいいけど、安いヤツはだいたい固定部品が樹脂製やし。安いからってすぐに壊れるくらいなら、少し値が張っても長持ちしてくれるヤツの方がいいのか、、、
悩んでたらフリマアプリで、デイトナのえーヤツが1500円であった!
前のオーナーさんが中古バイク買ったら着いてたけど使わないんでってことで、めっちゃお買い得価格で出してくれてラッキーでした♪ -
GZ125HS
2023年10月01日
18グー!
バイクに乗れない腹いせバイクいじり。
今週はフケ上がりが悪く、アクセル開けると一瞬遅れる反応の悪さから、まずはプラグ交換。写真撮るのは忘れたけど、結構カブってる感じ。交換したけど症状は改善せず。
じゃあ、ってことで、キャブの交換。
分解はまだしてないから、結局何が原因やったんかもハッキリ分かってないけど(笑)、新品に替えたらめっちゃ反応良くなったから、やっぱりキャブやったんやー、と納得。格段に乗りやすくなった(家の前のほんのちょっとだけね)。
で、ようやく取得時講習を受けれる事に✨
10月末やけど。
早くバイクに乗りてー。
ツーリング行きてー。 -
GZ125HS
2023年09月20日
129グー!
長野県まで先輩の別荘にお邪魔しました!
いま時期がちょうど涼しくて寒くなく過ごしやすかったですねー!
カメラを逆さまにして、地面スレスレから見上げるように撮影するだけで、エモい写真が撮れると聞いてやってみました!
また、100Lリアボックスにはスーパーのカゴ2個分ぐらい入ることがわかりました笑
皆さんも愛車を撮りまくりましょう!
#GZ125HS -
GZ125HS
2023年09月03日
16グー!
小型二輪のイッパツ試験。7回目でやっと合格(笑)
なのに取得時講習を直近でやってるところがない。。、腹いせにバイクいじり。
DaytonaのUSB電源取り付けました。ところが、、充電は出来るけど、スマホホルダーとDaytonaの充電コードが干渉、、、type-c→type-cのコネクタ買わねば。
いつになったら乗れるかなぁ(^_^;)
#GZ125HS