GT380の投稿検索結果合計:209枚
「GT380」の投稿は209枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGT380に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GT380の投稿写真
-
2021年03月14日
104グー!
今日は朝からバイク乗って江ノ島、西湘パーキング、下道にて平塚でご飯食べて帰ってきて少しバイク触ってました!
お昼は一国沿いのうまみ屋さんでいただきました!
特攻ブーツを辞めて、ライディングブーツを買ったのですがシフトペダルが操作しづらくてステップのゴムを外したら丁度良くなりました。笑
帰ってきて届いたコンプレッションテスターで圧縮チェックしたんですが全て6キロ?しか無くてやはり内部ダメージが酷いことを確認してゾイルを注油し、イグニッションコイルを社外のものに変えました!
今日も長く走るとアイドリングしなくなったりしてたので電気系かと思ってとりあえずイグニッションコイルを変えたのですが改善される様子はありませんでした!
発電系が怪しいので電圧計買って調べてみようと思います!
あとはだいぶ暖かくなってきたのもあると思うのでもう一度キャブセッティングもしようと思います!
今日は湘南混んでたなー!めっちゃ疲れました! -
GT380
2021年02月28日
46グー!
AA出品珍しバイクシリーズw
前回、KHを取りあげたんでね、KHと来りゃそこはサンパチですわな、ご同輩(笑)
まっ、前回のKHは500でしたから正確にはこれに対向するのはGT550になりますが今回捜し当てたのはその弟分のGT380(通称サンパチ)!
言わずもがなですが350SS→KH400のライバルだったサンパチ、私もKHを昔選ぶ時にかなり迷いましたね~、同じ2st3発、サンパチは見た目もエンジン特性もややジェントルマン!KHが低回転苦手に対し下でも粘るしKHのような派手な煙幕もなし、そういった部分でこっちを推すスズ菌保有者wもかなりおり根強い人気ありましたよね、友人や先輩が乗っていてよく借りましたが見ての通りでバンク角浅く確かステップも固定式、昔まだ箱根七曲りが中型も走れた時代に派手に転倒、ケガしないながらも多額の弁償をしたのも今は懐かしい想い出(--;)
76年以降はより大人な?実質後継のGS400がデビューしましたがそれ以降ギリ80年代まで販売されKH程の荒らくれ者ではないながらGS程大人しくないサンパチも最後まで一定の需要がありましたっけ。
現車はカラーリング、200kmメーター、メガネテールからして多分1977年のB6かな?不動が惜しいですが旧車会始め現在では200万300万するサンパチ、レストアされて蘇る事でしょ~(^-^)v -
2021年02月21日
99グー!
西湘パーキングまで走ってきました!
とても良い天気なのでライダーさん沢山走ってましたね!
RG出したのですがウィンカーレンズが途中で取れました。笑
でもパイロットジェット変えて1度も止まることなく走れました!
前回のサンパチSRISのチェックバルブ破損の為コーストラインさんとアウトラインに在庫の有無を聞いたところお二方に
それは後期型にはないから塞いで大丈夫
とアドバイスを頂き全て塞いで走りました!
セカイモンでアメリカから購入したので来るまではこれで油抜きしながら走りたいと思います。
それとクランクケースにガソリンが溜まるのはサンパチあるあるである事を教えて頂きました。
サイドスタンドが怪しいと思っていたところ同じ指摘をいただいたのでとりあえず石をかまして様子見ます!
それとガソリン満タンで止めておくと漏れる気がするんですよね。ダイヤフラムのバネが弱ってるのかな…?
西湘で初めてフォロワーさんに話しかけていただいたのですがテンパってしまいました。笑
これからもよろしくお願いします! -
GT380
2021年02月14日
112グー!
本日の作業内容
RG250E
メインジェット、パイロットジェット交換
フロントブレーキエア抜き
GT380
キャブ清掃、メインジェット、パイロットジェット交換
ポイント調整
ドレンボルトガスケット交換
オイル注油
クランクケースガソリン抜き
シート交換
一日中触ってました!
そして悲劇が。
初期型特有のSRISチェックバルブが前回怪しいなと思ったのですがついに折れました。
純正廃盤、加工不可能なのですが何故か楽天に在庫あり。
発注はして日曜で返事が来ないのですがありませんでした!って事が無いのを祈ってます。
とりあえずどうしようと思い、佐田ビルダーズ御用達のコーストラインさんに相談。笑
コーストラインさんはこのSRISが必要無い物だと教えてくれました。笑
アドバイス通りとりあえず塞いで走行。途中ポイントが調子悪くて2発になったりしましたがいつも通り研磨で復活。
無事帰宅しましたがとにかく今はチェックバルブが届くのを祈ってます。笑
小石が挟まっていて締め込んでしまい折れてしまいました。笑
凡ミスです。笑
インスタにRGと注油後初始動のモクモクサンパチ載せます。
-
2021年01月31日
130グー!
こんにちは!
今日は昼くらいから
観音崎〜ムーンアイズ〜ミスティ
の順で走って来ました!
観音崎ではシンプルにまとまったSSの方とお話しさせていただき3発あるあるトークで仲良くなりました!笑
ムーンアイズでバイクを止めて店内大混雑だったので食事を諦め、近くのハワイアンなレストランでハンバーガーを食べました!
その後ミスティで仲間がFXを納車でした。
漆黒のFXって感じでど渋なのですが暗くなってしまったので写真撮れませんでした!
只今白シートを川口シートに張り替えてもらっているので納車時のシートです。
純正を張り替えられている事に最近気付きました。笑
最後にシートの完成の形を載せます。
色はかなり気持ち悪くしたので楽しみにしていてください!笑 -
2021年01月17日
112グー!
こんにちは!無事に朝ごはんツーリングを終えて帰ってすぐにタイヤ交換、ミッションオイル交換、リアブレーキ清掃、昨晩の原因の応急処置に取り掛かりました。
何事もなく淡々と作業していき問題の昨晩のアクシデントの対策。
原因は右のキャブのスロットルバルブの圧入されている回り止めのピンが抜けかけてスロットルバルブが回ってしまい、エンジンの回転数が10,000回転まで回ってしまったという事でした。
今朝、同調をとっているときに右だけ向きがおかしくて発見しました。
普通じゃあり得ないことが起こる、流石サンパチ。笑
とりあえずアロンアルファで止めて、外から液体ガスケットで塞いでおきました。
応急処置ですが、どっちにしても部品出ないのでこれで完了です。笑
そして古典的なレベルゲージで調整しながらオイル交換。
横のボルトを1本抜いて漏れてこなくなるところがオイルレベルだそうです。
出が悪いため時間がかかること30分。ようやく止まって閉じて暖気運転。
はいきましたオイル漏れ。笑
次から次へと。笑
とりあえずポタポタ程度なので放置。量が多かった可能性があるのでとりあえずそのまま乗ります。笑
これでようやく完成したと思ったのにまだまだ手がかかりそうです。笑 -
GT380
2021年01月16日
96グー!
こんばんは!
昨晩初期コックの出る部品だけ注文していたのが届いたのでできる限りのオーバーホールをして本日取り付けました!
ヤフオクで中古を購入したものの、パッキンガスケットが2種類手に入らず清掃再利用。
水による確認で漏れてこなかったのですが取り付けて走ってみるとやっぱり漏れてきました!
ただ単純構造だったので波波型のワッシャー?みたいな大きなバネワッシャーを2枚にしてとりあえず解決。
ヘッドライトもワジマシーンさんのご指摘していた電力を純正に合わせるためお高いハロゲンに交換して良好。
ですが試走の際アクシデントが。
いきなりサンパチが暴走してクラッチを切ってすぐにキルスイッチを切ったのですが2秒ほど10,000回転回ってしまいました。
大事には至らなかったし普通にかかるのでピストンの破損もとりあえずは大丈夫そうですがレッドゾーン8,000回転を超えて振り切るほど回してしまったのと、はっきりと原因がわかりません。
当然の如く、エンジン音も大きくなった気がします。
ひとつ心当たりはコックが前に比べ大きくなってクラッチワイヤーとコックの間に左のアクセルワイヤーが挟まっていて動きが悪い気がします。
明日軽くツーリングなのですが朝イチ取り回しだけ変えて参戦しようと思ってます。
でもいかんせん怖いです。笑
ツーリングの後はサンパチのタイヤ交換、ブレーキシュー交換、ミッションオイル交換です。
長々とすみません、また明日投稿します! -
GT380
2021年01月11日
104グー!
最近やってないなと思いキャブ清掃、同調、エンジン注油、プラグ交換。
1発目サイドカバー外したら早速割れました〜!
純正は廃盤、ヤフオク見たら高すぎる。笑
一応買いましたが変えずにストックしておくことにします。笑
その他ウェビックでギアオイル、タイヤ、チューブ、ブレーキシューを購入しました。
届いたら来週末は終日サンパチですね!
バイク屋さんにタイヤ交換お願いしたら持ってきて自分でやりなさいと。笑
いい加減お金、払いたいからやって欲しいんですけど。笑
とりあえずキックだけでアクセルいれずにコールドスタートできるくらい調子が良くなりました!
30分かかりましたが。笑
アクセルワイヤーのキャブ側のキャップ?みたいなやつかぶせると同調がとれないことが分かりました。
たまに起こる不調はこれかな?とりあえず今は絶好調です! -
2020年12月29日
121グー!
こんにちは!
今日は朝からアップハンに変えて近場を走り回ってました!
やっぱ間に合わせのハンドルじゃ納得いかないので近々佐田ビルダーズさんも付けてるハンドル買いに行きます!
そして帰ってから悲劇が…
ブレーキホースの取り回しを変える為トップブリッジのボルトを外してまた付け直したら
パキッ!
え?トップブリッジ?ここ普通割れる?笑
走行中に割れなくて良かったですが乗れなくなりました!笑
代替えをヤフオクで大至急用意します。笑
それと先日、会社の若い子にRGを譲ることになり直してる最中だったので自分でやらせました。笑
2ストはおろかバイクの勉強をもっと頑張れ16歳!
来年は早々からRGのクラッチ板交換を教え込みます。笑
最後になりますが今年1年でこんなに沢山のフォロワーさんに恵まれて大変楽しいバイクライフをおくることができました!ありがとうございました!
来年も沢山投稿していきますのでよろしくお願いします!