GSX1300R HAYABUSAの投稿検索結果合計:13537枚
「GSX1300R HAYABUSA」の投稿は13537枚あります。
バイクのある風景、隼、gsx1300r、hayabusa、ハヤブサ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1300R HAYABUSAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1300R HAYABUSAの投稿写真
-
GSX1300R HAYABUSA
05月25日
115グー!
今日の朝活💨
YouTubeでみた阿蘇下田城駅
九州一?日本一?カオスな駅らしいです😁無人駅で確かに1人だとちょっと不気味に思える駅でした😁でも駅舎内は自分で選べない自販機やコースター販売、隣の人とヒソヒソ話ができる黒電話があったりと楽しめる物がたくさんありました😁
外にコンテナがあってまだ開けてなかったのが残念💧
帰りしなに熊本阿蘇のメタセコイアでパシャってケニーロード通って帰ったら激霧でビッショビショなって帰宅💨
本日走行距離 70㌔
#朝活#阿蘇#下田城駅#ソロツー#バイクのある風景 #バイクのある風景 #メタセコイア#カオスな駅 -
GSX1300R HAYABUSA
05月24日
94グー!
飯高の道の駅
クシタニのコーヒーブレイクミーティング☕
昼からの雨予報、大阪から早朝に出発して
久々の参加となりました👍
#クシタニ #コーヒーブレイクミーティング -
GSX1300R HAYABUSA
05月24日
34グー!
間もなく14万キロの06隼くん。
今年の8月で19歳(年目)です。
最近はガソリン満タンにしてシート掛けた次の日にシートをめくると微かなガソリン臭がするの😿
多少匂うのはあるあるな話で済ますけれど、今回は臭いすぎたのでタンク下を確認してみたけれど漏れや漏れの痕跡は見当たらず🤔
昨夜ガソリン満タンにして翌朝にシート下をめくってクンカクンカするとやっぱり臭い。
結果紙テープを貼ったタンク淵からジワーっと湿っているのが分かった。触ると液体は茶色。匂いはガソリン。なんだろ?謎っす。
そしてどこから?
そしてアチコチ傷だらけになっちゃった。
補修塗装したいなー。
#gsx1300r #バイクのある風景 #バイクが好きだ #隼 #金欠ライダー #モトクルは俺の日記帳 -
05月24日
32グー!
BIKE Dr. KENです
●隼
初回オイル交換でご来店です✨
オイルはヤマルーブRS4GP✨
楽しく乗っていただけているようで良かった❗😁
●Z900RS
先日、違うバイクでご来店のお客様
今回はお初のバイクで車検のご依頼をいただきました🎊
ありがとうございます🙇
天候が不安定なので行ける時に行っておこう❗
と、言うことで車検へ🛻
店を戻ってオイル交換や点検整備✨
日曜日にはお返しできそうだ🎵
●トリシティ125
エンジントラブルで走行不可となってしまったトリシティ君😓
引き取り時に同乗しつして現場まで行き、手伝ってくれた常連のY君、助かりました‼️
ありがとう🙇
●B-KING
近場なので夕方引き取りへ🚶
USB組み付け予定です😊
月末が近づいてきました。
有り難いことにお仕事が山積みです🎵さぁ頑張ろう~❗😆
#bike_dr_ken #バイクドクターケン #廿日市市天神 #廿日市バイク #広島バイク #バイク整備 #バイク修理 #バイク車検 #バイクメンテナンス #隼 #HAYABUSA #オイル交換 #トリシティ #z900rs #bking #バイクusb #ありがとう #ヘルプ #助かります -
GSX1300R HAYABUSA
05月21日
121グー!
#早朝からバイク活 #温故知新w
#いつもイイね!ありがとうございます。
おはようございます☀
今朝は、4時ごろから起き出して軒下放置ぎみのベース車輌の "ゼファー400" を完全防水域の軽整備ベースへ移動ミッションのバイク活をしておリました。(朝から安定!)
そこで、すこし奥に避けてもらった わが家の先ずは予備エンジンへ装換予定の "白ブサ"さんに何億年かぶりに会えました。(笑)😆 #素で愛機忘れてた爆
★★『白ブサ整備計画』★★
❶オリジナルエンジンを予備エンジンに装換
⇩⇩⇩
❷買っておいた良さげなエンジンヘッドと
新品のシリンダーでエンジンリビルト
⇩⇩⇩
❸チューンアップエンジン搭載でバカっ速にて完!
(秋まで出来たらいいなぁぁぁ~、ナニモカモガクソオモ ナ キミユエニ)
#整備記録 #予算はいつも低燃費
#白ブサさん整備計画 #ハヨやれ笑
#何もかもがヘビィ~級な彼←
#やや鈴菌疑惑? -
05月19日
77グー!
はい。腹一杯になり、いざ車検場へ。
千葉県にある袖ケ浦陸事に到着です。3ラウンド予約してありますので車検証のQRを読ませ必要書類をプリント。6番に行き重量税、検査代、自賠責保険を支払い。OCRは自宅でプリントしました。1番に行き書類確認...担当からOCR の余白が合ってないから、OCR もプリントしてとな。自宅プリントは、しない方がいいかな。
では、いよいよ1番検査ラインへ侵入。検査官の確認。同一性、ライト、ホーン確認で◎今回はマフラーチェックは無し…ではラインに侵入し排ガステスター◎、前ブレーキ◎、後ろブレーキ◎、スピードテスター◎、鬼門Hiビーム! ライトテスター......◎
今回はテスター屋にも行かず1発合格でした~👍
ていうか、前回の車検から2000kmしか走ってない…
ヤバ(-。-;)
新品タイヤなんで、ゆっくり皮剥きしながら帰宅なりー😁











































