GSX1300R HAYABUSAの投稿検索結果合計:13288枚
「GSX1300R HAYABUSA」の投稿は13288枚あります。
東本昌平、hayabusa、シーサイドドライブイン、ナイトツーリング、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1300R HAYABUSAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1300R HAYABUSAの投稿写真
-
GSX1300R HAYABUSA
08月09日
54グー!
やばーいw
レジェンド250購入後、速攻で立ちゴケしたようで、
ハンドルが曲がったと言って店に持ってきました。
原因はハンドル曲がりでは無く、ハンドルポストが転倒により動いてしまっていました。
何がやばいかってこのバイク純正セパハンで
前の持ち主がバーハンに変更していたようですが
問題はハンドルポストのセッティングラバーが付いて無い!空洞!更に噛ませてるワッシャーもはめ込める訳でも無く少しでもズレたらハンドルがガシャ!っとななめにズレます。(下が空洞なので。)
これは緊急性を要するのですが、恒例のお金はかけたくないので、手持ちで使える部品を探していたら社外バーエンドの残骸を発見。切断して研磨して装着。
ラバーじゃないから振動の軽減は皆無ですが、まあこれで危険性は無くなりました。
ステップの振動等も気になるらしいのでラバーシート買ってもらって後日預かって色々します。
あとレジェンド立ちゴケしたらガソリン滝のように流れ出るようです。ガソリンキャップのゴムが圧着して止まっておらず、ただの傘状態のようです。
レジェンド購入の際はご注意を。 -
GSX1300R HAYABUSA
08月08日
53グー!
夜のこの雰囲気がたまらない✨
#隼
#バイクのある風景
#シーサイドドライブイン
#ナイトツーリング -
GSX1300R HAYABUSA
08月06日
49グー!
あかりのマグナ250は無事に売却完了しました。
しかしまあ、、、思う所が物凄くあるというか、、、。ライダーさん達に割と重要なメッセージになるかもしれないので目を通してもらえたら幸いです。
まず、元々はマグナが止まった事であかりから連絡が来た事から始まりました。
原因は分からないままあかりが自分で触ってトルク管理出来て無かったバッテリーの端子外れ。この時は友人のトラックを出してもらいました。
しかし、ここからが大変でした。後日バイクを取りに来た際「ブレーキが効きにくい」と言い出したので
後日、キャリパーOHをしました。作業が終わり取りに来させたら数日で「マグナまた止まった。」→今度の原因はプラグでしたが、また友人に頼むのはわるいので5.5キロの道のりを私が押して店まで運びプラグ交換とブレーキの再点検。
そして取りに来させたら今度は「そういえばNランプが点滅する」等と言い出して、Nセンサー交換。
そしたら次は「ラジエターの交換してほしい」と言い
「最近また止まる」等と言い出しラジエターの液を入れ替えていたらタイミングよく中華製レギュレーターパンク。純正買えと言っていたのに、、、原因はこれでした。更に買い直してきたのもまた中華、、、。
この際に色々点検していたら予想以上に重症なので売却を勧めました。
売却までの期間、愛着があると言っていた割には最後に洗車する事もなく、完全放ったらかし。
仕方無いので私が洗車やフロントフォークやメッキ部分を磨いたりして綺麗にしていましたが突然あかりからメールで「明日バイク引き渡します」と言われたので急いで磨きました。間に合わない部分もありましたが。
だって嫌でしょう?もし買ったバイクが洗車もせずに劣化や腐食だらけ、サビだらけなんて。
逆の立場で考えたら、もしも免許取って初めてのバイク買う人だったら可哀想過ぎます。15万というお金は大金ですから。
これまでの事をしてあかりからはありがとうの一言も菓子折りの一つもありません。バイク屋に投げたら工賃だけで8万くらいでしょうね。他にもETC付け変えや、グリップ交換やサブリザーブ洗浄等色々しているので。
何が言いたいかというと、してもらったらお礼くらいは言いましょう。今まで色んな場所に連れて行ってくれたバイクはもちろん、相手の事も考えて最後くらいは綺麗にしましょう。
私の周りは割とブチギレ、呆れ案件ですが
皆さんはこんなライダーにはならないように。
怒りとか呆れとか通り越して悲しいです。
-
08月04日
82グー!
日曜日、仲間達3名と避暑地ビーナスライン
プチツーリングに行ってきました。
相変わらず路面状態は凸凹なので
のんびり景色を見ながらの走行です。
たまに対向車線からツナギ着たSSが
結構な速度で走ってくるが、大丈夫かなと
心配しちゃう😱
霧の道の駅まで走らせて一休み。
ソフ活は鉄板👍
日曜日と言う事でバイクや車で賑わっていました。
写真撮って他のバイクみたりしてビーナスの
涼しい気温を楽しみました😄👍
お昼時になり少し下ったところにある
カフェJ⭐︎DREAM 1と言うライダーズカフェに
行ってみました。オーナー夫妻で切り盛りしてる
いい店でした。気さくな方々でバイク会話を
楽しめました。
ランチも終わり、また山を上がり白樺湖から
女神湖クルッと周り長門牧場でまたソフ活し
さらに降りて雷電くるみの里に寄ってから
帰路へ。雷雨警報出てたのでダッシュで
帰りましたw