First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(First 新型隼 新型刀+GSX8R地獄のローダウン&カスタム終了)
  • First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    First 新型隼 新型刀さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

    GSX8R地獄のローダウン&カスタム終了。
    このバイクのローダウン今までのバイクのローダウンと比べてマジでやばかったですねー、、、。
    しかし、155cmの女の子が乗るので頑張りました😊
    8S、8R今後の8T、8TTで足付きに悩んでる方の参考になるかもしれません。

    ①このバイクはリンクプレートだけ交換出来ず溶接されているのでT Rexローダウンリンクプレート等の2万以上する物が必要。3インチまで下げれますが、リアクッションに干渉、バイクのバランスが狂うので1インチ(25.4mm)しか使いません。1インチでギリギリ干渉を避けています。しかもこれ付けるのにカウル外してマフラー、O2センサー外して、ラジエターずらしてファン外す必要があります。ボルトの位置もたいがいクソでした、、、。

    ②フロント5mm突き出し。これもハンドルが邪魔なので突き出しが5mmしか出来ません。ハンドルに当たってるように見えますが1mmほどのクリアランスを確保してます。

    ③シートは裏側のゴムを3mm削り、シートも1cmあんこ抜きゲルザブ埋め込み、土台のプラスチックも座る場所を強度も考えて裏表合わせて6mmほど削りました。

    このような細かい努力の結果シート高は760mm程度になりました。バイク自体が酷く下がった訳では無いので大丈夫なはずです。

    ④スライダーは8s用のBaby Faceのスライダーを加工しました。
    理由はクラッチカバーなど12,000円程度の物を守る為に16000円等のガードを付ける意味が理解出来ないので。重要なのは数万円するカウルを守る事だと思います。それならスライダーじゃなくてエンジンガード付けろって思いますけど見た目とか大事なんでしょう。片側6時間程かけて、強度、位置や穴開け、グロメットを入れました。フレームから伸びているのでカラー等を噛ませて、スライダーのボルトをワザと1サイズ細くして強度を削ぎました。立ちゴケしたらフレームに影響がいかないように、スライダーが確実に曲がるようにしました。シルバー部分の外装に当たらないように数mmのクリアランスで穴開け。右側はレギュレーターカバーなどの存在で張り出してるので苦労しました、、、。

    ⑤海外製のフェンダーレスはテールランプよりナンバーが出っ張ってるので切って加工して角を綺麗に研磨してマッドに塗装して丁度良い位置に。
    タナックスのサイドバックを付けてもウインカーに干渉しないようにしました。2mmくらいのクリアランスを確保。

    ⑥スマホホルダーは通常のマウントだと手前にきすぎてカッコ悪いのでステムの穴から直付け加工。

    素人ながらめちゃくちゃ頑張りました。
    全てが素直に付かないって地獄。
    既製品って本当素晴らしいんだなって実感しましたね。

    バイク買取相場