GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1833枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1833枚あります。
gsx1100s、SUZUKI、バイク好きな人と繋がりたい、カタナ、バイク好きと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
06月29日
153グー!
「いのち輝く未来社会のデザイン」夢洲の関西万博。盛況だ。
日本で開催された万博は、
2005年 日本国際博覧会、通称 愛知博/愛・地球博
1990年 国際花と緑の博覧会、通称 花博
1085年 国際科学技術博覧会、通称 つくば科学博
1975年 沖縄海洋博覧会
そして、ワクワクドキドキだった
1970年 日本万国博覧会、通称 大阪万博。
アメリカ館、ソビエト館 … 親と来るしか無かった当時、並んでもらえなかったけど …
西へ西へ。
西に傾いた太陽光が ミラーコーティングの 剥げたスクリーンに突き刺さる。
今日もTシャツでのライド。この暑さ、一度やるとやめられない。風がTシャツの背中をパタパタとめくり、暑さを和らげる。やがてこの風も熱風になるんだろな。
R1から逸れ、淀川新橋を渡る。中央卸売市場前を過ぎ、中央環状線に入る。相変わらずの渋滞。他のバイクは 片道2車線の中央、車と車の間を抜けて行く。「今日はやめとこ」おとなしく車の後ろについて走る。目的地はもうすぐそこ。
吹田JCTを過ぎると見えてきた、太陽の塔 … ここにも入れてもらえなかったなぁ …
周回道路に入る。車線が多い。どの車線を走れば良いのか迷う。混んでる車線と空いてる車線 …
モノレールの万博記念公園駅前を通り 今日の目的地、万博公園イベント会場広場に到着。太陽の塔とのツーショットが撮りたくて来た。今日も良い顔してはる。
バッタ君がクラッチレバーにとまった。「おまえも冒険の旅に出たいのか」
周回道路に戻る。迎賓館の案内表示が現れた。「寄ってみよう」
ガードマンに声をかけられる。
「どうされましたか」
「迎賓館を見てみようと思って」
「今は結婚式場ですよ」
中央環状線の混雑から逃れるため、R171 に抜ける。R171からR170へ。しばらく走ると「なんじゃこりゃ」大渋滞。
「おとなしく走ろ」なんて言っていられない。
枚方大橋東詰近くでの事故だった。
夕陽が綺麗。今日も一日が暮れていく。バッタ君はいつの間にか居なくなっていた。
-
GSX1100S KATANA
06月28日
95グー!
昨日、西日本が史上最速で梅雨明けしましたが
個人的には疑ってます❓🧐
理由は夏の空はこんなに青く澄んでないし蝉が鳴いてないから😤
ホントに梅雨が明けて走る機会が増えるのならありがたいですけど🙏
#Suzuki
#カタナ
#刀
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい -
GSX1100S KATANA
06月25日
211グー!
梅雨の初め、しとしと雨。梅雨の終わり、ざーざー雨。
ってこの年寄りには習慣づいている。何だっ、今年の梅雨は! いきなりの雷と豪雨。かと思いきや、夏の暑さ。まっ、お陰で カタナ君に乗れるんだけど。
ポリエステルのジャージ風スキニーパンツと Tシャツ一枚の軽装 … 暑いもん。
紫陽花を求めて カタナに火を入れる。「やっぱり、いいね」オレンジのボタンを押せば、4気筒の鼓動と排気音。「好きだなぁ」
ネットで見つけた 紫陽花群生地を目指す。紫陽花公園や紫陽花が有名な神社仏閣は カタナ君とのツーショットがなかなか難しい。
旧R1からR170、枚方大橋を渡り 高槻市内へ。「高槻は発展したなぁ」片道2車線のR170沿いに 色々な店が建ち並ぶ。我が町 枚方が 置いてけぼりを食らっているようだ。
R171を左折。しばらく走ると茨木市内。
高槻から茨木にかけて、R171は 片道2車線であるものの 右折レーンが無いため 非常に走りにくい。16時台の今日はまだ何とか走れている。
幹線道路の風は 走っていても暑い。信号待ちすればエンジンの熱気がユラユラとヘルメットの中にまで侵入。エンジンからの熱を受け、サイドカバーがニーグリップする内ももを熱する。
R171から右折。しばらくの住宅街。景色としては 走っていて「楽しい」っていう道ではない。
「こんな所に紫陽花の群生地なんてあるんだろうか」
不安がっていると、徐々に徐々に 山間に。
おじいさんが庭先で何やら作業。通り過ぎる私を 腰を伸ばして見守っている。「ホーホケキョ」の声。せわしくさえずるのは ひばりだろうか。
碧の紫陽花が 突然、目の前に。一群の紫陽花。見事な咲きっぷり。
静か。空気が美味い。暑さを忘れる。時間も忘れる。
ワインディングが楽しい。目指すは ライダーズカフェ "Bikers in TRUST"。17:00閉店。現在16:45 … 間に合うか …
前を走る車は ことごとく道を譲ってくれる。到着は17:00ジャスト … 閉まってた。ジュースと会話を楽しんでいる若いライダー二人が 閉店した店に 突然停車した おじさんライダーを注視する。
帰路、喉が渇いた。「今度コンビニ見つけたら停まろう」
狭い山道を走る。豪雨のせいか、枯葉がいっぱい。走りが慎重になる。まだ明るいはずの時間帯だが、木々が覆い 薄暗い。
街中のコンビニでBLACK珈琲を買い、ロンピにWINDYをあしらったお気に入りのZIPPOで火をつけ 燻らす。
これからの時間は帰宅ラッシュの時間。
「混むんだろうなぁ」
-
06月23日
131グー!
カウルとタンクを取り付けたのでテスト走行
紫陽花を探して江波山公園へ
なんか写真はイマイチ😓もうちょっとキレイな写し方練習しないとですね📷
#Suzuki
#カタナ
#刀
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい -
06月22日
33グー!
蔵王山展望台のデイトナ朝活cafeへ行って来ました
先日ネットニュースで西ノ浜シーサイドロードが県と地権者との借地契約延長が決裂したため8月から通れなくなると出ていたので久しぶりにシーサイドロードを走ってきた
告知看板が出ていた
どんぶり街道スタンプラリーのはんこをゲットするためにむらかみで三河赤どりの親子丼を食べて帰った
##蔵王山展望台
#デイトナ朝活cafe
#西ノ浜シーサイドロード
#どんぶり街道
#渥美半島 -
GSX1100S KATANA
06月22日
53グー!
カーボンフロントフェンダー
ヨシムラタンクに合わせて赤銀の塗装、カーボン製だとわかるようにライト周りだけは色を塗ってません😀
#Suzuki
#カタナ
#刀
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい -
GSX1100S KATANA
06月21日
63グー!
ヨシムラアルミタンク
ネットで他の人が付けているのを見ると単色(黒や銀など)が多い印象なので、あえて純正色の赤銀にしてみました😊
#Suzuki
#カタナ
#刀
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい -
06月16日
52グー!
昼から時間があったので知多半島をまわってきました
ライダーズカフェクロスポイントでゴロゴロチキンプレートをいただきました
野間埼灯台をみていつものファミマによりいつもの撮影スポットへ
ぽんかふぇでカフェラテ飲んで帰った
#ライダーズカフェクロスポイント
#野間埼灯台
#ファミリーマート南知多山海店
#ぽんかふぇ
#知多半島 -
06月08日
47グー!
箱根から芦ノ湖スカイラインを走った。
修理から治って久しぶりのツーリングに、バイクも喜んでいたみたい。
富士山が終始美しく、旅路を見守ってくれました。
#gsx1100s #芦ノ湖スカイライン #杓子峠 -
06月07日
27グー!
碧南市の油ヶ淵花しょうぶ園の花しょうぶまつりに行って来ました
去年は終わりごろに行ったのでだいぶ散ってたけど今年はちょうど見頃だった
キッチンカーも出ていた
向かいの応仁寺は普段は御朱印はないけど花しょうぶまつりの間だけ受付ているらしい
もっと色々見たかったが昼から用があるので帰路についた
安城市のザッカフェパークでアイスコーヒーを飲んで帰った
#油ヶ淵花しょうぶ園
#花しょうぶまつり
#応仁寺
#ザッカフェパーク -
06月01日
46グー!
西尾市の一色さかな広場に行って来ました
三河一色うなぎまつり2025が行われていました
出店の玉せんを食べた
昔から出店に有ると食べてしまう
隣の朝市広場の中にある和風中華そば一色HITOIROで醤油ぜんぶのせを食べた
うなぎまつりに中京テレビのぐーたくさんの中継で名古屋芸人の大前りょうすけさんが来ていた
時間があったので蒲郡がわから三ヶ根山スカイラインに三ヶ根山あじさいまつりを見にいったけどまだ紫陽花はあまり咲いてなかった
天気はよかったので眺望はよかった
#一色さかな広場
#三河一色うなぎまつり
#和風中華そば一色HITOIRO
#ぐーたくさん
#三ヶ根山スカイライン
#三ヶ根山あじさいまつり -
GSX1100S KATANA
06月01日
19グー!
またまたChat GPTの絵。
ハリソンフォード、にてるなあ。我がカタナ、来週にも直ることになった!良かった!
#gsx1100s
#インディジョーンズ
#indianajones -
GSX1100S KATANA
06月01日
23グー!
プチッ!🤔🤔🤔
何か音が。。。
あれ?バイクは動いてる。。。
あっまただ。。。😱😱😱
クラッチワイヤー切れだよ😣
この時は細かいターンの練習する細い山道
うーん😔
どうしよう
こんなとこで停まってもしょうがないし
暫しノークラッチで走行
走りながら帰るルートを頭で検索
この山道の降り口は「止まれ」🥶
とりあえずゆっくりキョロキョロしまくり
通過
次。。。
バイク屋さんまで行くか
バイク屋さんにピックアップ依頼か
ロードサービスか
家に帰るか。。。
家やバイク屋さんにまでには無数の関門がある
バイク屋さんにピックアップか
ロードサービスに依頼しても
公共機関で帰れる所
とりあえずあそこのファミマまで行こう‼️
またまた頭でルート検索
あの道で行けば止まれはないな~
途中2個の信号は、交通量が少ないので
スピード調整して何とか通過
何とかなるかなぁと道を進めると。。。
ファミマ直前で「止まれ」🤣
私の思考回路も停止
無理してもしょうが無いのでそこまで
あとはファミマまで押していく。。。
その後
無事にバイク屋さんにピックアップ
自分は、天浜線とバスで帰宅🏠️👣
なんとまぁフルーツパーク(カタナ駅)を電車で通過😅
コーケンのクラッチシステム。。。
つけて10年経過
だいぶガタがあり そこが意地悪してるっぽい
ノーマルだとさすがに手が届かない&重い。。。
う〰️〰️〰️ん😓
どうしたもんか。。。