GSX-S125の投稿検索結果合計:2629枚
「GSX-S125」の投稿は2629枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX-S125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX-S125の投稿写真
-
GSX-S125
2021年12月13日
66グー!
冬期オフシーズンにつきバイクネタではありませんm(_ _)m
今朝は寒さが戻ったようです。雪も少し(3cm位かな?)積もってました。
我が家の玄関先のクリスマスっぽい飾りにも吹き込んだ雪でデコレーションされてました。
庭の木も雪化粧です。
今年はもしかしたら雪の無いクリスマス?とか思ってしまうほど雪が降らなく暖かい日が多かったのですが、やっと冬になったかな?
冬が来なければ、春も来ないって事はないのでしょうが、やはり雪の無い冬は寂しい感じがしますのでね(^_^;)
でも雪の降り始め頃は積雪、凍結路に起因する事故が増えます。(雪解け時期も事故が増えますけどね)雪道に慣れるまで皆様も慎重な運転で御安全に! -
GSX-S125
2021年12月05日
49グー!
使ってないげどヘルメットインプレッション(´▽`)
先日調達した WINS X-road バイザーを外して使う予定でしたが、問題発生!
バイザーとシールド、インナーバイザーの三個が左右各々の止めビス一本で共締めされているためバイザーを外した結果、シールドを取り付けのため、このビスを締め付けると、インナーバイザーが上手く動作しない。どうやらビスの長さに問題があるようだ。バイザーが無くなった分、ネジ脚が長くなったため締めすぎてしまうようだ。
で、オプションのバイザーレスキット660円を調達。
何の事はない。ネジ脚が5ミリ程短く、ブラック塗装になっているだけの物。
これを使って問題解決。
ついでに、チンカーテンも着けて見た。顎先までの隙間を塞ぐ程度の大きさで顎下部分はカバーしてくれない。が、これはこれで良いのだ。チンカーテンの機能としてメット内への巻き込み風が軽減出来れば、私的には目的達成です。走行中、ジェットヘルメットのシールド内へ蜂が巻き込まれピンチに陥るイベントを経験した者にとってオフロードヘルメットの顎先隙間を塞ぐことが目的なのですから(´▽`) 顎下の風何て気になりません。
で、これを被った気になって頂こうと比較写真も載せました。
左右の視界はX-roadもロード用も変わりませんが、下方向は明らかに視界が広がります。メーター見るとき目線移動だけでokになること間違いなさそう!かも?
あー 遥かな春 春かな? 冬突入したばっかり ガッカリ(T∀T)