GSX-S125の投稿検索結果合計:2714枚
「GSX-S125」の投稿は2714枚あります。
ともいきの国伊勢忍者キングダム、SSTR2024、夫婦岩、通勤特急、見た目だけ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX-S125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX-S125の投稿写真
-
GSX-S125
2024年10月16日
57グー!
チェーン清掃注油 給油2回≒800kmに1回の頻度でやってます。チェーンメーカーさん他の推奨は500km程度だそうですが、チョット出掛けると300〜400km程度乗るし、これでは少し早いかな?となるので2回のお出掛け後と言う事でこの頻度でやる事にしてます。ですが冬期のシーズンオフ前の今の時期どうしようか?来春シーズン明けにするかバイク預ける前にしておくか、預けるバイク屋さんにシーズン明けのバイク受け取り迄にやってもらうか? 取り敢えず後400km程は乗るので今日は やっとか! っ感じで午前中にチャチャっとやっつけて、ついでにスマホホルダーに振動吸収するナンチャラを取付でした。
ここのところの強風で庭のコスモスが2本倒れたので刈り取りバケツに活けました。毎年2mを越える高さ迄育つのですが倒れてのは初めてです。倒れず残ってたのは紐で束ねて強風対策して様子見です。
-
GSX-S125
2024年10月14日
27グー!
今日は100円引きにつられて吉牛食った午後に、少し時間が出来たので、前からやりたかったウインカーLED化を🧰
オレンジの球が個人的に気になってたんだよなー🍊
最近の車はリレーがないからLED自体にハイフラッシャーのキャンセラー入りが主流だけど、バイクのは昔ながらのリレー交換タイプ。
そのリレーがこんな奥まった位置に。こんな奥にあるー❓フルカウルじゃなくて良かったよー😫
とりま4球交換完了しましたっ‼️キレがあるぜ✨
#カスタム自慢 -
2024年10月14日
539グー!
20240928 sideB
ランチのあと、カフェを探してブラっと走る
三木市のイオンを少し超えたあたりに可愛いお庭があり、カフェがあったので寄ってみた。
お店も
バンビ
という可愛い名前
珈琲を飲んで日経を読む
雑誌に目を通して、帰宅
#バンビ
-
2024年10月12日
470グー!
20240928 sideA
ランチ
三木市におもしろい店があると聞いたので行ってみた。
にしな
店内の壁は一面メニュー
50通りくらいはありそうで、全部見ると大変
困ったときはミンチカツにしているので、ミンチカツ定食にした。
写真を見てもらえばわかるが、ラーメンが付いている。
ミニラーメンとかではなく、普通のしょう油ラーメン
味はビミョーだが、悪くはない。
それだけで終わりでも良いのだが、さらにミンチカツ
ご飯もボリュームありで、食べ終わったら満腹になった。
店を出て、カフェを探す。
途中に子午線を表す時計台がある
三木市は子午線の町なのだ。
#にしな
-
2024年10月02日
63グー!
メインマシンであり、通勤マシン。
つまり相棒。
それなりに速くて
それなりに安くて
それなりにカッコいい
そんなバイクを探してて見つけた相棒。
小柄で通勤特急的なマシンが好き。
実はホンダディーラーのメカニック。
なので、5MTグロムへの乗り替えを検討中。
・フェンダーレスキット
・DAYTONA USB電源
・DAYTONA スマホホルダー
(上記 購入時装備)
・GSX-S150用フルエキ
・リムステッカー
・左右レバー&グリップ
・Hi-Lo切り替えイエローフォグ
・Kijimaリヤキャリア
・ハイマウントストップ&ウインカー内蔵トップボックス(自加工)
・キタコハザードキット
・シーケンシャルウインカー
・Wako's RRR(15W-50)
・その他
(上記 自身にて)
#gsx-s125
#通勤特急
#プチカスタム
#見た目だけ -
2024年10月02日
458グー!
20240916 side E
ランチの前に江戸八景と称した日本庭園を見学
素晴らしいの一言
これだけの庭園を維持するには、相応の職人さんが入念に手入れしているはずだが。
タダ働きではあるまいので日当が、面積が、
とまたもや経営者目線
アシスタントから
ええ加減にせい!
と言われ、レストランへ
カレーセットを注文
サラダ食べ放題、ドリンクバー付き
カレーの味は今一つ
レストランはもっと充実してほしい。
駐車場へ戻るとラリースタッフが
いかがでしょうか?
と聞かれたので、また経営者の顔になる
駐車場をぐるっとまわると辻本聡さま、知る人ぞ知るあの辻本さまがチェッカーフラッグを降ってくれた。
帰りのピンクプレートはダルかった。
帰りだけはビッグマシンがよかった。
#ともいきの国伊勢忍者キングダム
-
2024年10月01日
453グー!
20240916 side D
伊勢忍者キングダムは三層構造であり、エントランスやレストランのある一層、娯楽施設の多い二層、安土城のある三層である。
二層に上がるにはエスカレーターがあり、こいつが見たこともないくらい長い。電気代が心配になるが、常時稼働しており、乗客はなし。このコストが気になるところ。
三層へは写真のピンクバスで上がる。
着いたら目の前がエントランスでくぐり抜けると安土城が現れる。
このお城総工費が70億らしい。現在改修工事中で中に入れるようになっているが今は工事中で不可。
モトクルにルーク以上に歴史通が何名いるか不明だが安土城は謎の多い城であり有名であるが再現するにはハードルが高い。
ルークは観光にお城は必須であり、安土城を含めて、全て再興すれば良いと考えるが伊勢に安土城は無理がある。そもそも架空性が、高いのによくもまあヌケヌケと作ったものだ。
それに加えて、維持費は相当なもの。
改修工事費はいくらか不明だが、どこから捻出するのだろう?
バスは一時間に一本で乗客は三組7名。連休であるにしては少なすぎる。
こんなにミステリアスな空間は体験したことがなく、来た甲斐があった。
#ともいきの国伊勢忍者キングダム
-
2024年09月30日
485グー!
20240916 sideC
本日のメインイベント
伊勢戦国時代村
改め
伊勢忍者キングダム
この駐車場がおかげ参りツーリングラリーの会場となる
この日はピンクプレートのみのイベントで
さぞピンクプレートが大集合と想いきや
10台以下
前日すなわち15日に伊勢志摩スカイラインでイベントがあったからかもしれないがちと寂しい
ちなみに中央の赤いハンターカブ2台は伊勢市ナンバーのレンタルバイクで主催者用。
それじゃ何でルークが一泊二日で片道250キロをわざわざピンクプレートでツーリングしたのか?
キングダムの入場料4,900円がおかげ参りツーリングラリーの木札を見せれば1000円
せこい、せこすぎるよルークさん!
と言われることを気にせず入場
まず賭場に行く
一回100円から勝負でき、勝てば倍額、負ければサドンデスの一発勝負
3回ほど勝ち、このままいけば、入場料取り返せるかも?
と思うのもつかの間、全額没収となる。
このあと30分、施設見学するが、入場者と施設維持費が、見合わない。
年がら年中コスト計算、投資が、いくらで、回収がいくらと考える経営者は辛いよ的な発想で施設見学
そんなこんなで安土城へ向かう。
#ともいきの国伊勢忍者キングダム
-
2024年09月27日
462グー!
20240916 side A
ホテルでモーニング
たっぷり食べて充電完了
アシスタントと合流し、二日目第一の目的地
松尾観音寺
を訪問
日本最古の厄よけ観音
お参りを済ませると社務所の方が、
床板に竜が浮かび上がっているのでご覧ください
とおっしゃったので撮影したのが7枚目
分かりにくければ、スマフォをひっくり返してみて
撫でると良いことがあるらしい。
画面を撫でると良いことがあるかもね。
#松尾観音寺