GROM / MSX125の投稿検索結果合計:9105枚
「GROM / MSX125」の投稿は9105枚あります。
和歌山、紀の川市、桃山町、和歌山市、国木原 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGROM / MSX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GROM / MSX125の投稿写真
-
GROM / MSX125
2021年05月09日
28グー!
20210507 @森の中 喫茶 ランペット
林道2件回りしたあと帰り道、左を見たら山に登れる細い道を発見。
さっきから山が楽しくてしょうがなかったので、吸い込まれるように登ってみた。
ほんなら、降りた先にコーヒーののぼりを発見!
ちょうどコーヒーが飲みたかったので行ってみたら、マスターがバイク好きな方だった。
ウチらがバイクを止めて、メットとかいそいそしてるときに、マスターが店から出てきて色々見てた。
ウチの黄色いのがお気に召したみたい。
ですよねー。黄色、いいですよねー。
お店の名前は、どうやらマスターが所有してる古いバイクの名前で、バイクの話をたくさんした。
このお店に来る人は、バイク乗りか、チャリ乗りの方が多いらしい。
んで。
コーヒーとあんみつ(だったかな?)をよばれた。
あんみつ、めっちゃウマ!!
アイスとみかんって初めてだったけど、絶妙!
コーヒーも、ハンドドリップで美味しゅうございました。
いやー、山の中にある自分のバイクを眺めながら、美味しいものを戴けるなんて、素晴らしいお店だ。
ごちそうさまでした。また来よ。 -
GROM / MSX125
2021年05月08日
46グー!
グリップ替えました( ˙-˙ )
ハンドガード外すのがちょっとめんどくさかったです( ˙-˙ )
そのせいで先延ばしにしてたんですけどね…(^q^)
ミラーはDRC 161 オフロードミラー (D58-16 -140)に純正ミラーヘッドくっ付けてます。
多分自分しかやってないですが
納車してすぐに替えてからかれこれ8年
不具合無いのでオススメです( ˙-˙ )
たまに可動部の増し締めくらいしかしてないですね。
あとヘルメットロックを付けるとヘルメットの
所在に困らないので付けましょう( ¯•ω•¯ )
ハンドルはハリケーンのフォワードコンチ二型です。専用品なので穴空いてます。
ブレーキホースとクラッチワイヤーが若干あまり気味になりますけど…( ˙-˙ )
キタコのハンドルリジッドマウントが付いてたり
アウテックスのステムスタビライザーが付いてたり
ジータのハンドルアップスペーサーが付いてたりします( ˙-˙ )
フロント周りがカッチリするのでオヌヌヌしときます( ¯•ω•¯ )
ここまでやるとオーリンズ入れたくなるから気をつけてください(^q^) -
2021年05月08日
34グー!
20210507
林道 横沢・小机線に続いて林道めぐり。
前回、ヒヨって引き返した盆堀線にチャレンジ。
今回は、あきる野市側から登ってみた。
木に囲まれた、なだらかな傾斜の舗装路。
ひらけた場所がところどころあってスゴく気持ちの良い道。
10分くらい進んでいくと山が近くになったきて、通行不可の文字を発見。
こないだ、八王子側から行ったとき、自転車乗りの人があきる野側こら来たから大丈夫なはず、と思って進んでみる。
すると、だんだん道がガレてきて、土砂崩れポイントを発見…!
コレはなかなか。土砂ガードがいい仕事をしておられました。
グロムのハンドル幅より少し広いくらい、道が残ってたから難なく通れたけど、ハンドル幅が広いバイクだと通れんかもね。
まぁ、そんなバイクは林道に来ないか。。
その先も1箇所、倒木があったけど、それ以外は特に問題なく通行できました。
さっき、未舗装路をコケるコケる!って叫びながら通ってきた人間には、このくらいの道は楽勝に感じた。レベルアップした感がスゴい。
抜けたあとは、前回と同じ場所で缶コーヒーでいっぷく。
見晴らしも空気も良い。やっぱりココはいいとこだ。
-
GROM / MSX125
2021年05月07日
67グー!
8年目となりましたグロムちゃん( ¯•ω•¯ )
3万km超えたんでエンジンメンテしなきゃな…( ˙-˙ )
今となってはレアパーツになった
KCPのブーメランウィンカーが付いてます( ¯•ω•¯ )
メーカーに直で売ってくれってメールして買いました( ˙-˙ )
多分今はもうメーカー自体なくなってる気が…( ˙-˙ )
フロントフェンダーは2型のがポンで付きます。
こっちのが水跳ねが気持ち減ります( ˙-˙ )
あとちょっとオシャンティ( ¯•ω•¯ )
オーリンズのカートリッジキットですけど長く乗るつもりなら絶対入れた方がいいです。ノーマルはミョンミョン跳ねます( ˙-˙ )
リアショックもオーリンズがいいですが武川やキタコのショックでもノーマルより遥かに仕事します。
今は武川が付いてます( ¯•ω•¯ )
バックステップはGクラフト製ですが発売当初はここぐらいしかなかったのでそのまま付けてます。
ポジションは控えめでステップ擦っちゃうので他メーカー推奨。
ノーマルブレーキは効かなかったので前後ブレンボにしましたがパッド変えるだけでも充分効きます。
ブレンボにするとサスがついて来れなくなるので泥沼にハマります( ˙-˙ )
最後にタイヤだけは絶対替えるんだぞ( ¯•ω•¯ )
ノーマルタイヤはぷらっちっくだぞ( ¯•ω•¯ )
通勤トコトコ派はCITYGRIP
トコトコソコソコ派はPowerpureSC
ブリブリ派はTT93がいいです( ・ㅂ・)