
ぼん
2021年01月、前から欲しかった黄色い初期型グロムを見つけ、取得したけど使ってなかった二輪免許をアラフォーから活用し始めたおっさんです。
運転してるときは、緑色のドライブ用メガネをかけてます。
見た目はかなり怪しいけど、悪人じゃないですよ。
たぶん。自信ないけど。。
グロムさんと行った林道で山の香りと未舗装路にハマり。
今ではどんくさいトライアルおじさんになり、CROSS MISSIONのハードエンデューロ大会に出場してます。
道志のお山のコース「森輪」にも出没してるよ。
マイブームは110ccのピットバイク。
乗ってヨシ!押してヨシ!!めちゃ楽しい。
このバイクで妻と子どもをオフ沼に引き込むことに成功したよ。
継続できるといいなぁ。
時々岡山弁でなまっとるけぇ、よーわからんかったらごめんせ。
かなりユルめだと思いますけど、よろしくお願いしますー。






20210507
林道 横沢・小机線に続いて林道めぐり。
前回、ヒヨって引き返した盆堀線にチャレンジ。
今回は、あきる野市側から登ってみた。
木に囲まれた、なだらかな傾斜の舗装路。
ひらけた場所がところどころあってスゴく気持ちの良い道。
10分くらい進んでいくと山が近くになったきて、通行不可の文字を発見。
こないだ、八王子側から行ったとき、自転車乗りの人があきる野側こら来たから大丈夫なはず、と思って進んでみる。
すると、だんだん道がガレてきて、土砂崩れポイントを発見…!
コレはなかなか。土砂ガードがいい仕事をしておられました。
グロムのハンドル幅より少し広いくらい、道が残ってたから難なく通れたけど、ハンドル幅が広いバイクだと通れんかもね。
まぁ、そんなバイクは林道に来ないか。。
その先も1箇所、倒木があったけど、それ以外は特に問題なく通行できました。
さっき、未舗装路をコケるコケる!って叫びながら通ってきた人間には、このくらいの道は楽勝に感じた。レベルアップした感がスゴい。
抜けたあとは、前回と同じ場所で缶コーヒーでいっぷく。
見晴らしも空気も良い。やっぱりココはいいとこだ。