GPX750Rの投稿検索結果合計:83枚
「GPX750R」の投稿は83枚あります。
GPX750R、AroundtheCorner、バイクカフェ、草木ダム、神戸駅 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPX750Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPX750Rの投稿写真
-
2022年11月13日
43グー!
ツーリング仲間の方に「KCBMが大洗である」という話をしたら「大洗で行ってみたい魚料理のお店がある」とのことだったので、ならお酒も飲みたいし前日行って泊まろう、ということで、贅沢KCBMになりました。
行く途中、銚子に寄ってハンバーガー🍔
夜は魚料理に舌鼓🐟
肝心のKCBMは早めに切り上げちゃって、常陸大宮の温泉につかって帰ってきました♨️
ツーリングのきっかけを与えてくれるKCBMには感謝です🙂
#カワサキコーヒーブレイクミーティング
#KCBM
#AroundTheCorner
#ちゅう心
#湯の澤鉱泉
#GPX750R -
GPX750R
2022年09月22日
22グー!
夏の終わりのオイル交換。
今回はフィルタも換えます。
GPX750Rのオイルフィルタエレメントはドレンボルトの隣にあってめっちゃ作業しにくい。
玄関先の段差が重宝してます🙂
オイルはきれいになったけど車体は汚いな😱
#オイル交換
#オイルフィルター交換 -
2022年05月14日
27グー!
やっとこ針まで来た。
伊勢湾岸道、風強くて死ぬかと思った。
グローブ破れたのでクシタニで購入。一年以内に来る予定もないのでポイントでコーヒー飲む。
#針テラス -
2022年05月13日
13グー!
明石行き、決定!
明日、雨にもよるけど、何時に家出ようかなぁ。
#川崎重工明石工場
#明石ルミナスホテル
#GPX750R -
2022年04月09日
23グー!
今日のツーリング
東名に乗る→港北PAで豚汁定食→小田原厚木道路→アネスト岩田ターンパイクのクシタニコーヒーブレイク→椿ラインとオレンジライン→真鶴の伊藤商店で極とんこつラーメンと伊藤餃子→西湘バイパス→宮ヶ瀬→中央道で帰る。
ツーリング日和やったな。
#クシタニコーヒーブレイクミーティング
#伊藤商店
#GPX750R -
GPX750R
2022年03月08日
46グー!
先週、GPXを家で倒してしまいました。
破損パーツはほとんど持っていましたが、唯一持ってなかったのが、テールレンズ。
何時も通り、オクで買おうと思ったら、端が欠けて居るものしかない。
古いバイクのテールレンズ、以外と無いんですね。
同年代のカワサキの他車のも無い。
マズい。
来月車検なのに、どうしよう。
調べると、レンズビビが入っていても、強度が有り、光が白く漏れて無かったら車検は通るらしい。
仕方なく、割れが少ない物を買って、自分のテールと合わせて治す事にしました。
写真の部品を購入。
届くと、やられた。
レンズに割れ有りとは買いていたが、2か所割れてる。
左は破片が入っていたし、解らんはず無いけど。
仕方なく、左はピッタリ合うので、そのままプラリペアでくっ付けることに。
さあ問題は右です。
元の部品から削りだしました。
大変でした。
合わせながら小さくしていき、ピッタリ合わせました。
最後にレンズの塗装用のスプレーで塗って完成!
なんとか、なるかな。
車検が通れば成功!
もう、車検まで乗りません。
又、報告します。
-
GPX750R
2022年02月23日
55グー!
今日は4ヶ月振りに、バイクに乗りました。
これから、通院で治療をしなくてはならないのですが、制約は余りないので、どこまで出来るか身体を慣らしていく目的です。
いきなり一人で乗るのは怖いので、友達に同行をお願いしました。
コースは新名神箕面とどろみIC降りて、R423を通って弁天の里に行ってきました。
ここは卵掛けご飯て有名な所。
卵を一杯掛けて頂きました。
帰りは縦貫道、亀岡ICから乗り帰ってきました。
帰りは雪がパラつき、寒かったです。
距離は130キロ。
大した距離では無いですが、さすがに疲れました。
でも、乗れたのは嬉しかったです。
同行してくれたお友達には、感謝、感謝です。
-
GPX750R
2022年01月25日
37グー!
丁度2年前修理した時の記録です。
バイクにしたら、珍しい修理じゃないかな?
GPXの充電不良なのですが、バイクでは珍しくベルト駆動でジェネレーターを回しています。
外から見えないので、突然やってきます。
僕の場合、和束を散歩がてら走っていて、電圧が下がり、慌てて帰ろうとして、家まで1キロのところまで走りました。
後は押して帰りました。
早速バイクをバラします!
パーツは、買ってました。
フルカウルのバイクのくせに、カウルを外さないでオッケーです。
サイドカバーだけは外しました。
クラッチレリーズを外し、スプロケットカバーを外すともうジェネレーターを外せます。
外すと案の定。
粉々になったベルトが!
新しいものとの比較です。
同じものには見えません。
新しいベルトをつけて、ジェネレーターを入れるのですが、内側になるブーリーにベルトをかけないといけません。
サービスマニアルには、針金を使うとやりやすいとだけ書いてあります。
まぁ雑なこと(笑)
針金を引っ掛けて、釣り上げます。
プーリー引っ掛けて、針金を抜きます。
まぁ結構簡単にできました。
あと問題は張り具合の調整です。
1.3kgトルクをかけて、ジェネレーターを持ち上げ固定します。
後ろにある、エンジンハンガーのボルトを外し、そこに専用工具を差し込み、トルクレンチを使って専用工具を持ち上げます。
わかりにくいですね。
ちゃんと写真撮れてれば良いのですが…
まぁ後は組むだけ。
慎重にやったので、1時間半位でできました。
後チェンジペダルのラバーを交換。
フル充電したバッテリーをつけました。
テスターでエンジン始動後バッテリーの電圧を測りました。
アイドリングで14ボルト。
修理完了です。
-
GPX750R
2021年12月06日
33グー!
GPX、今回のトラブルは結構凹みました。
元々、二度の立ちゴケを経験し、軽いバイクに乗り換えた方が良いのか考えていたからです。
調子が良いと思っていたら、今回のエンジンにガソリンが混入していたのは、原因不明ですし、真剣に乗り換え考えでました。
でも、結構お金をかけてメンテナンスしていたし、来年で20年所持しているので、愛着も有ります。
もう一度、治す事にしました。
原因は考えて、タンクのコックが怪しいと思うので、交換したいけど部品はない。
中の部品は出るので手配。
オイルはガソリンの混入が有るので、フラッシングして、フィルターも交換。
廃油処理BOXも、ガソリンの混入分量が多いでしょうから、3つ手配。
何時でも作業出来る様に置いとくつもりでした。
ところが、届くと大きい。
邪魔だし、一回目のオイル交換だけすることに。
明日、ゴミの日だし。
抜くと、やっぱり処理BOXは2つ必要でした。
なるべく抜きたいのて、ドレンを外したままセルをチョンと回すと、始動してしまい慌てて切りました。
また出てきたので、放置。
その間、オイルが波なみ溜まっている、エアークリーナーBOXを掃除。
フィルターも、掃除しました。
エンジン掛かるのなら、コックの部品も交換。
オイルを入れて、始動。
すぐ掛かり、調子が良い。
すぐ、アイドリングも安定。
写真で解り難いですが、煙が上がってます。
何回か、始動と停止を繰り返しましたが、オイル量も安定してる。
一旦、これで置いてみます。
治ってくれたら良いのですが。
-
2021年10月25日
39グー!
2021/10/24大子ツー(チーム 新)
NO.26ツー『GPX750R🏍2台🛵182km』
今回は大子にお土産を買いに行くだけのツーリング笑😊まずは、ごぜんやまらーめん🍜こんにゃく関所、そばを食べて帰宅。土浦からタンデムに…😅😅😅いったいなぜ⁉️
今日は隊長不在でのツーリングでした。
#こんにゃく関所
#ごぜんやまらーめん
#トンから
#レッドバロン
#お土産ツーリング