FZR250の投稿検索結果合計:501枚
「FZR250」の投稿は501枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などFZR250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
FZR250の投稿写真
-
FZR250
2022年12月13日
56グー!
だいぶ寒くなってきましたね。冬は旧車のメンテナンスで過ごします。
今回は以前よりやろうと思って、なかなか手をつけなかった
〈暖かいと走っているのでなかなかバイクが空かないですよね〜😃〉
クラッチ板の交換とFフォークのオーバーホール
それとスペアで集めていた、各種カバー類をピカピカに磨た物へ交換します。
一番時間のかかるのは磨く作業‼️自己満足です😚
約25000キロの34年前のクラッチは減っていましたがまだ使えそうでしたよ
でも新品と比べると焼けている?感じです。
まだ走り出せないので成功したかどうかわかりませんが明日もお休みなので
仕上がるといいね👍 -
FZR250
2022年12月10日
188グー!
FZR250 整備記録その9
プラグがきた、プラグレンチもきた
よし、直すぞ
狭っ、ラチェットレンチがなかなか入らんやん!
くぼみにゴミが溜まってるんじゃないか?
クリーナーで吹き飛ばせているか不安
よし、取れた!
やっぱりプラグが真っ黒!
しかも、このプラグはどう見ても35年物だろ😖
まあいい、新品のイリジウムプラグを投入だ!
締付トルク 多分1kgだろう😅
また、ラチェットレンチが入り難いな、もう!
よっしゃー、出来た!
エンジンかかってくれよ
そうじゃないと、かなり面倒くさくなるぞ!
よっしゃー、一発始動!
おお、心なしか吹け上がりも
良くなったような気がする。
って、当たり前か!
いいぞ、実に気分がいい!
煙凄いな😅
-
FZR250
2022年12月09日
208グー!
FZR250RR(ニダボ)補完計画vol.33
エア抜き?
さて、ハンドルは取り付け完了
次はブレーキだ
ブラックのブレンボを付けたいが
目立たんし右側しかないから却下😆
でも、カッコいいから左も揃えていつか付ける😤
FZ-1のブレーキを流用して
FAZERをPHAZERに付けるをやりたかったが
スパンが違うから付けられんかった😆
これも今後なんとかしよう
結局なんちゃって君の
シリンダーを使うしかなくなった😆
装着は何回もやっているから慣れたもん
んでエア抜き
逆止弁付きのシュポシュポでピストン運動!
おりゃおりゃおりゃー!と右側完了
次は左側、おりゃおりゃおりゃー!と完了
うん、まだ固くならないな
と、言うことはマスターのところで
エアが噛んでいるな🤔
これはブレーキレバー連打
おりゃおりゃおりゃー!
おりゃおりゃおりゃー!
おりゃおりゃおりゃー!
と、なかなかフルード液が出てこない
連打連打連打!
よっしゃー!少しずつ出てきた
もうちょいー!もうちょいー!
といっぱい出たー!
すぐにボルトを締めて
こぼれた液をティッシュでキレイにフキフキして
ガッチリ固くなった!
バッチリ👍
え?なにか??
-
FZR250
2022年12月06日
60グー!
バイクの傾きとアイドリング?
東京も寒くなってきましたね😵
古いキャブ車は気温の変化に敏感ですね~
最近信号待ちでエンストしてしまいます。
先週気がついたのですが、サイドスタンドで
停車中は好調なのに、バイクを垂直に立てると
エンストすることが判明🤔
なぞですね〜色々皆様にヒントをいただきました。
本日は頑張ってエンスト治します!
1.アクセルワイヤー説
傾きのときワイヤーが少し動くのでは?
⇒ 特に問題ありませんでした。
2.キャブのなかで油面が傾く説
⇒ペットボトルをタンクに固定して水の傾きでイメージ、結構傾くので、何かしら空燃比が変わりそう?
⇒キャブの油面調整を実施、3番4番がかなり低い感じ!基本1番に合わせて見ました。
⇒あまり変わらず、垂直にするとエンスト
⇒サイドスタンド下に厚めの板を引いて再度スロー調整、これでエンストは無くなりましたがやはりサイドスタンドで止めておくと回転数が上がります。
キャブ車とはこんなものなのか?誰かお分かりになればアドバイスお願い致します🙏 -
FZR250
2022年12月04日
217グー!
クソッタレFZR250整備記録?
いや、FZR250RR(ニダボ)補完計画vol.30ダー!
TZRの倒立フロントフォークが
1セット余ったな
よし、クソッタレFZRに付けてしまおう✨
今までなんちゃって君に付いていたんだから
絶対に問題ナシッング!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ふんふふん~ん♪
カウルの隙間が大きいから楽チンだ😄
ちいとステムが長いから
トップブリッジを止めるボルトが
締まらない
んで、ステムを止めるボルトを
厚い物にして調整しようとしたら
ステムを押さえてなかったからステム落下
ああ、またベアリングが落ちたー!😭
俺のバカ😱
そんなこんなで形になった
もう12時近いし、気温も1℃だし
ハンドル周りは今度にしよう🥶
あ~ちゃんみたいに本当に倒立はしないけど
やっぱり倒立にするとレーシーになって
カッコいい🤩
よし、これからはクソッタレFZRから
FZR250RR(ニダボ)と改名しよう!
なに、FZR250R(3LN)を倒立するのがRRだと?
うるせえな、なんちゃってPHAZERに出来ない
3LNを今さら買う気がないんだよ😤
FZRはガバガバ
PHAZERは隙間なし!
まずはフォークを外す
落としたから新品に ···たぶん新品···
なぜかTZRのホイールの予備を持っている🤣
ディスクボルト 今は適当😅
接触の問題はまったくなし👍
Γのハンドル軽いな〜!プラスチック?
どうだ!!
ハンドル処理は今度ね
後ろ姿は変わりなし😆
フェンダーがカウルに入り込んでレーサーっぽい👍
あれ?もしかして、タイヤがカウルに当たる?
ハンドルストッパーもバッチリ!
-
FZR250
2022年11月28日
121グー!
今日は
私の大好きなカフェ 「cafe KURESAKA」へ
今シーズンの営業が明日までなので
行ってきました~☕
姉夫婦と待ち合わせ🤗
義兄が運転し姉が助手席でハーレーに乗ってきてました
姉もFZR250を持っているのに全然乗ってない😅
中へ入ると薪ストーブに🔥が着いてて暖かい
暮坂コーヒーとツナと卵のホットサンドを食べてきました
ママさんに来年の4月にまた元気で会いましょうとお別れのご挨拶🙋
帰りは八ッ場道の駅へ寄り
いつもの足湯♨️、がこれがまた熱かった熱かった〰️😂熱くて入ってられなかった
姉夫婦とはここでお別れし私はここから
裏榛名を走って榛名湖へ🤗
寒かったけど走るのには良いコース
榛名湖の駐車場へ着くと、
おや🙄見たことある「BLUE BIRD」が
あーっ⁉️本人登場 やっぱりね刀乗りの
たくろーさんでした🤭
良く行き会うよね~と記念撮影っと❗
ここから水沢へ下って行くとトトロ⤴️が
又いたよ🎼🚌
そして最後のお気に入りの場所 「鹿火屋」
ここでは、甘酒といも串を食べてきました🥰
目の前には太陽の日差しが当たって
紅葉🍁が綺麗にとってものんびりとお茶ができたなぁ~🐾
お店の中には囲炉裏があって良いのだけど
先客がいたのでお外でね🙌
暮坂より気温は高くてお外でも良かった
とってもいい1日でした~😊 -
FZR250
2022年11月16日
159グー!
11月16日(水) ☀️
今日は寒いけど晴れてる~゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
ちょっとだけ乗ってこよう🎵
赤城南面を走って赤城神社⛩️へ
晴れてて気持ちいいなぁ
まだ🍁紅葉してるんだなぁ~😊
帰り道は「からっ風街道」を走って💨
いつも通ってて気になってたんだけど
この電車は何だろう?🤔
隣には骨董の看板があるんだけどね〰️
帰宅途中に無人販売の野菜屋さんがあったので気になったから立ち寄り
大根とブロッコリー🥦、里芋、きゅうり🥒
春菊を買っちゃった❗
どれも100円安い💴✨👛
持って帰るのにどーしょう😨
仕方ないいつものように背中にしょって
帰るか〰️😂 笑っ
あまり大通りを通ると恥ずかしいけど
田舎だから良かった🙋
出掛ける前にバイク出すときに我が家の
犬小屋に居候🐱が
だいぶ前に犬は亡くなったけど小屋を片付けられなくて捨てようと思っていた絨毯を入れといたら少し前から🐱が来るようになり
今朝も来ていた🤗
可愛いから使ってていいよ~❣️ 猫さん😸
-
2022年11月16日
57グー!
昨日コロナワクチン4回目接種しました。
午前中は体が痛くジッとしてましたが午後から古い自販機
が並ぶ有名なスポットへ、初めて行きましたが結構人がいます。
人気の天ぷらそば¥300とツナチーズトースト¥300美味しかったけど
後から胸焼けが。。。。苦しい。。。
それよりFzr250に異変が、なんだか加速不良?嫌な予感がして自宅へまっしぐら
到着したらエンスト、かからない、ガソリン漏れてくる。
なんとなくオーバーフロー?仕方ないので3時過ぎから、キャブレター取り外し
てみました。3,4番が相当ガソリンが溢れてきます。キャブレター開けてフロート調整!
まさか❗️フロートのピンを止めてる銅のネジ折れました。
前回のO/Hで古いパート取っておいたのでなんとかなりました。
オーバーフローも治り試運転😴とりあえず大丈夫かな🙆♀️来週会社の人とツーリング
なので行けなくなったと思ったけど、なんとかなりそう。
キャブレター外すの早くなりました🤗キャブ車の皆様こんな時は最新バイクに浮気心が
湧きませんか?
-
2022年10月26日
47グー!
本日は新しく買った防寒インナーのテストを兼ねて、雪景色の富士山まで道志みち、ほうとうツーリングです〜
3ヶ月前と変わりすっかり見た目の変わった富士山!
冬の方がキレキかな😄
最後の写真は夏のものです!
デイトナの防寒インナー4,038円と高目ですが、さすがバイク用です、風が通らないのでいつものジーンズでしたが暖かでした。
桐灰の先っちょ靴下も良かったです。
お昼ごはんは山梨名物ほうとう!
定番の小作というお店です、さすが平日なのに小作だけは混んでいました。
バイクは往復180kmトラブルなし!旧車は無事帰れたら、良かったとなりますよね~
いつ壊れても慌てない心得で乗ってます。 -
2022年10月19日
55グー!
今日は朝から秩父方面へ
青梅を抜けて山の中を進みます?
なぜ?道間違えた?
ナビは途中から反対向きになってる🤐
ここは奥多摩に行くとき通る景色だよねー
冷静にスマホとにらめっこ!
やらかしました、峠道を楽しんて走っていたら分岐点をだいぶ前に過ぎたようてす。😅
Uターンで元の道へ。。。
しかしまた途中からナビが反対向いてる?
また行き過ぎました。
2度目のUターン、悲しき😂
今度は慎重に!走行。ありました。分かれ道。
すごく細い!分かりにくい!
かなりのタイムロスですが慌てず
ご安全に走ります。
1つ目の目的地、道の駅果樹公園あしがくぼ
へ到着!バイカー沢山おりました~
2つ目は通称バイク神社と呼ばれているらしい小鹿神社へお参り。転倒しないお守りと交通安全祈願のナンバーボルトを購入
3つ目は、秩父名物と言う事で
わらじカツを食べに雅紀屋とお店へ
その後は温泉でもと思っていましたが予定よりかなり時間が経過。
暗くなる前に帰ろうと言う事で温泉は次回に取っておきます!
秩父がバイカーに人気の秘密がわかりました!
あんまり信号がないのです、普段スタートして止まってばかりを繰り返す都会のライダーにとっては良き場所でした。
まちぐるみでバイクを歓迎しているそうですから事故など起こして迷惑かけないよう楽しみましょう!
やばい速度でかっ飛ぶ集団さんもいましたよ~どうか安全運転で😵
バイクは前回のキャブレータO/H後はかなりいい感じです、本日の燃費は22km/l
35年前の廃車寸前だったバイクにしては上出来です。 -
2022年09月28日
51グー!
復活2回めの旅!
キャブレータオーバーホール後
2回目のお出かけです。
今回は知っているけど行ったことのない所へ
2か所行ってきました。1か所目は東京、神奈川付近のかたは知っていると思いますがヤビツ峠という所で
宮ケ瀬から秦野に続くかなりやばめの峠道です。高校生の頃から名前は知っていましたが危ない所と言われていたので行ったことがない場所です。
実際言ってみましたか、狭すぎる。車も走っていますが全くすれ違いのスペースのない区間が多すぎます。バイクなら平気ですが誰もいないし、ケータイ圏外出し不安でした。もしまた不調になったらどうしょうばかり考えてました🤐
でも隣を流れる渓流は水が済んでいて綺麗です。
もう少し余裕があれば楽しめるかな〜
寒くなる前にもう一度チャレンジですね
2箇所目はラーメン、山岡家さん。
よく見るモトブロガーさんの動画によく出てくるので気になってました、調べると結構な店舗数なのに東京には1件しかありません、神奈川県に数店あるので今回は必ず立ち寄ると決めていました。
チェーン店ですがお店毎に毎日ダシを取るとんこつスープがこだわりとのこと。今日はみそをチョイス!美味しかったーので醤油、塩も制覇しよう!