DR250Sの投稿検索結果合計:257枚
「DR250S」の投稿は257枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDR250Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
DR250Sの投稿写真
-
DR250S
2024年02月11日
17グー!
曲がる時ハンドルの違和感あり。
逆方向に戻されるような感じ。
タイヤも駄目なのでタイヤ交換とフロント周りの点検をした。
フロントを浮かせてタイヤを外しハンドルを左右に振ってみると中央で重い所ありしかも動きが鈍い。
ステアリングナットの調整でなんとかなりそうだが専用ソケットレンチなどない。
本来はフォークも抜いて無負荷の状態で確認するようだが面倒くさい。
リアサスのフックレンチが使えそうだ。僅かに緩めるとスムーズになるので合い印を書いてこれで様子見。
タイヤは70年代キャラメルブロックタイヤとした。
このあとリアタイヤの交換もするのだが...
次回へつづく -
DR250S
2023年12月24日
12グー!
赤城の道の駅から目的の風来軒へ
看板ないので通り過ぎてから引き戻す。
いらっしゃいませも案内もなく勝手にするシステム。
おばあちゃんが一人でやってる。
注文はテーブルの紙に書いて厨房まで持ってくスタイル。
ラーメンと半々カレー、連れがラーメンと半キムチチャーハンを書いた
があとから本当に半でいいの?半々にしたほうがいいよとのおばあちゃんアドバイス。
ほーいと声がすると、自分で厨房まで取りに行くスタイル。半?ってすんげー多いみたいだ
ラーメンはまぁまぁ雰囲気でうまく感じる。カレーは激ウマ過ぎる!!!!
支払いはお釣りがないように小銭を集め、これまた厨房に持っていくスタイル。
う~ん このスタイル素敵。
-
DR250S
2023年12月09日
15グー!
メーターからシューシュー音がしてメーターが振り切り速度アラームが突然出る対応で メーターバラしたらいいけどトリップレバーや針も外れず
ボッコしてしまった
最終的に切欠き加工と楊枝で針の代用をつくりセットし直し。
現象から推測すると軸受の磁石とヨークの間のごみかじりかと‥
そこまでバラせず パーツクリーナーと油くれ ギア部にシリコングリースアップで閉じた
さてなろったのだろうか‥‥
追記 直ったのだろうか‥‥(笑)
その後テスト走行。
先ずエンジンかけたら回転数がいきなりレッド・ゾーン(泣)
スピードメーターも出だしでいきなり120km
一回転してしまいます
→再バラシ→磁石に油は禁物か?→油分をパーツクリーナーで飛ばしてみた→テスト走行 アイドリングで1200rpm
→走行時もスピードも割といい
→このまましばらく様子見だとさ~
-
DR250S
2023年11月23日
15グー!
やっとなんとかなりそう!
オイルが全部拔けたサス オーバーホール出すと五万ぐらいはかかる
買ってあった一万のサスをなんとかつけた。
ピボット幅が違うためアルミカラーで幅調整。
底突き前にも変な音がしてたので、スイングアームとリンクも全バラしグリスアップ。
SJ41A なリンク機構は特殊でスイングアームを吊って浮かせるような形状。
やたら面倒くさかった。
バラシ中、ハブダンパーが一個ない!
こんなんでよく売れるよなーという感じ。まぁー見てないんだろうけど。
取り付け後軽く試乗したら変な音はなく以外にいいかもですね
旧車のサスオーバーホール出すくらいなら 中華のサスを試しにつけるのもありですよ