
SAMURAI
▼所有車種
-
- DR250S
使い方なんとなく理解した→勝手に色々投稿してます→ほぼ食べログです😊
カブらないオリジナルカスタム好きです
DR250S sj41a 初期型 部品取り車修理中
ライダーでなくてバイカーでやんす
愛車遍歴
・dio50メットイン
・SR400 バイクメ~ン読んでBSA仕様で
・ラビット125
・古い90位のオフ車 名前忘れた
・ハーレー87初期エボ
CAROL、COOLSに憧れて二十歳の時
・TW200E 丸目の初期
XL250Sビンテージオフ車仕様で
・モトラ 自分で80ccにボアアップして
前後ふた周りでかいタイヤに
・クロスカブJA45 diy全塗車と同色へ
・DR250S SJ41A ビンテージオフ
・DR部品取り車を仕入れ修理中
(2025. 1 月テスト走行完了!🥳)










やっとなんとかなりそう!
オイルが全部拔けたサス オーバーホール出すと五万ぐらいはかかる
買ってあった一万のサスをなんとかつけた。
ピボット幅が違うためアルミカラーで幅調整。
底突き前にも変な音がしてたので、スイングアームとリンクも全バラしグリスアップ。
SJ41A なリンク機構は特殊でスイングアームを吊って浮かせるような形状。
やたら面倒くさかった。
バラシ中、ハブダンパーが一個ない!
こんなんでよく売れるよなーという感じ。まぁー見てないんだろうけど。
取り付け後軽く試乗したら変な音はなく以外にいいかもですね
旧車のサスオーバーホール出すくらいなら 中華のサスを試しにつけるのもありですよ