CrossCub 110の投稿検索結果合計:7666枚
「CrossCub 110」の投稿は7666枚あります。
房総ヤエーの会、EBBLO、GTF、c100、cab などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCrossCub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CrossCub 110の投稿写真
-
2023年02月26日
124グー!
おはようございます🙂
今月は超多忙な日々が続いてまして
モトクルチェックは疎か、バイクに
乗る時間も無く、週末は息子、娘の
高校の卒業式や引っ越しであったりと
東から西へ、西から東へ
と毎週末、車で走り回ってます😐
その移動距離
今月だけで約2500km😅
さすがに疲れもピークに達して
そのせいか口内炎も同時に3ヶ所発生😰
食べたのに食べたいのに❗️
口、内、炎😱
さすがに疲れました😥
昨日は4月から社会人デビューする
息子のバイクを引き取りに滋賀県まで
クロスカブの初期型になります🙂
本人も中々気に入ってくれてます😊
ですが、彼はまだ車の免許取得中で
バイクはその後に学校に通う予定🙂
それまでワシが試運転がてら
乗り回そうかな?😙
釣り写真は引き取りまでに待ち時間が
あったので、バス釣りをしていたら
思わずヒット😳
約50cm程のバスが釣れました😆
息子のバイク納車、琵琶湖でのバス釣り
デビューでした😁
-
CrossCub 110
2023年02月26日
85グー!
小物入れをリニューアルしたぜぃ。
今までセリアの車用ゴミ箱袋をぶら下げてだけど
ボロボロになって穴が開き始めたので交換しました。今回はDAISOのウエストバック200円とDAISOの荷締めベルト100円でご立派になったさー。チャック付きでクロスカブ専用品?って思えるほど大きさもピッタンコよ。合計300円いいカスタムでした。#房総ヤエーの会 -
2023年02月26日
100グー!
房総ヤエーの会のランチツーリング。@88667 会長と@99303 さんがマイタウン市原にいらしゃいました〜下総自由人さんにカワサキカレンダーをいただき嬉しか〜!うちのバイクガレージに飾るのだ!ランチは、ザ昭和の町中華の中華コナンさん。ラーメン半チャーハン、餃子に唐揚げと豪華な品揃えでワンパクな食欲を満たしてくれたぜぃ。楽しかったぁまたきてね😊#房総ヤエーの会
-
2023年02月21日
89グー!
球磨郡あさぎり町の上小学校八ヶ峰分校跡地に三又の群生地が有るとの情報を得たので行ってみましたが、目的地に到着できずに帰還しました。地図上の直線距離だと大した距離ではありませんが、ここに行くには一度宮崎県にでて熊本県に戻ると言うルートしか無いらしい。人吉からだと人吉ループ橋を通り宮崎にでてと言うコースが一番早く予定では1時間16分で到着でした。途中、何十年かぶりに「警笛鳴らせ」の標識に遭遇、まだ現役だったんだと思いつつも無視して通過、しかし熊本県に入る手前で通行止めになってました。仕方ないのでそこで折り返して狗留孫大橋(くるそんおおはし)通って帰ってきました。眺めはなかなか良かったのですが風が強くて怖かったです。
今回の走行中に走行距離が7000kmを超えたのですが、うっかり撮り損ね。納車から2年ちょいで7000kmです、、、
本日は天気もよく走りやすい気温で楽しく走ってこれました。 -
2023年02月20日
119グー!
投稿中にうっかりアプリを終了させてしまった🥲
ので2回目です🤣
◆湯〜ねる
土曜日はサ活の報告数が多い、習志野「湯〜ねる」に行ってみました。
が、おふろの王様みたいにショッピングモールに併設された、ネカフェ+温浴施設のような変わった業態でした(宿泊も出来る)
驚いたのは、フードコートのCoCo壱やはなまるうどんがそのまま温浴施設で利用できるという食事スペースです。ほぼ見た目はフードコートなので、館内着でいるのも不思議な感じです。
タイムボカン?とコラボもしていましたし、
サウナも外気浴スペースや岩盤浴エリアも寛げる感じです。
熱波にも力を入れているようでスタッフさんとお客さんの一体感があって居心地は良きでした。
片道一時間ちょいなのも、有難いですね。
◆雅楽の湯
杉戸天然温泉とのことで、朝10時のオープンを目指して片道二時間半。
気温はまだ低いので、グリップヒーターとハンドルカバー頼りでした。
足が冷え始めた頃に到着すると、10:15でしたが入店行列が続いていました。
ここはランチビュッフェがあるから、人気が凄いんですよね。
なんとか岩盤浴も確保出来たので、
洗体→下茹で→サウナ→水風呂→外気浴と
今回は4セットキッチリやりました。
全部、畳の上で外気浴出来たのでよかったです。
あと、源泉掛け流し46℃はなかなか挑戦的な熱さでしたよ。
ここも、帰り時間さえ気にしなければずっとのんびり出来るので良い施設です。
岩盤浴スペースが若干コンパクトなので、
そこだけ気になるかな。
ご自慢のビュッフェは相変わらず素敵でした。
建物の老朽化を食事でカバーするあたりは
分かりやすいですね。
もうすぐ、メーターも10,000km到達しそうなので、
ご安全にまいります🙄
-
2023年02月20日
101グー!
※今回は文章多めです。読み疲れにお気をつけ下さい
皆様ご無沙汰してます。
実は2月10日、今年始めての有給をGET!
( *˙ω˙*)و グッ!
そして今回、前から気になってた房総半島に行くことに。とりあえず目的地は房総半島最南端の野島崎。祝日もあるので、この初めてのロングツーリングに1泊2日で予備日1日の3連休の計画✨
(((o(*゚▽゚*)o)))
ですが、10日。天気は大荒れ地元は雪だし、目的地は雨。出発を諦めました……
(´;ω;`)
翌11日、天気は快晴☀️
朝7時にいざ出ぱ……
ブチッ
スマホホルダーのゴムストッパーがちぎれ飛びました……😢
結果パーツ買うのに、開店まで待つ羽目に。
まぁ急ぐ旅じゃないし、安全運転でゆっくり出発💦
途中道の駅で休憩して手打ち蕎麦食べたり、柏市のアルペンのアウトドアショップに寄ったり、他のライダーさんに声掛けられたりしながら、市原市のネット喫茶で1泊。ネット喫茶で1泊するのも初めてなので色々楽しかったです♡
翌12日、夜明けと共に出発。
国道16号、24号、410号の順に一気に南下。
途中猿が飛び出してきたり、お腹が痛くなって道の駅から40分くらい出られない等ありましたが、風光明媚な街並みと森林を抜け遂に視界いっぱいに拡がる海が!
ヒャッハー!!!(*`꒳´ * )↝⋆
カブに、バイクに乗り始めて早3年。遂に太平洋まで来ました!もう感無量でした!
そこからは房総フラワーロードを経由して、遂に最南端の野島崎に到着(* 'ᵕ' )☆
到着した時の達成感、半端ない✨
ゆっくり観光してバイクに戻ると、レブル乗りのお兄さんが『カブでツーリングいいですか、いいですね!地元の方ですか?』と聞いてきたので、群馬からと言ったらかなり驚いていました(笑)
お兄さんと野島崎に別れを告げ、そして帰路。
帰り道に日本寺の大仏、燈籠坂太師の切り抜き道に寄り道しながら遂に市原市まで戻ってきました。
しかしここからが地獄でした。
ナビが行きと違うルートを指示していたのをまったく気付かず、まさかの幕張を抜けていくルートに。結果大渋滞に巻き込まれ、帰宅が2時間以上遅れる羽目に💦
しかも途中からナビがバグって使い物にならず、土地勘ないのに道路の青看板のみを頼りに走る羽目に😭
なんとか岩槻のわかる道まで戻ってきた際には、疲労困憊と寒さで体力の限界に……
( ´ཫ`)
途中喜多方ラーメンの坂内を見つけ飛び込みました。朝から何も食べてなかったのと、寒さからラーメンがめちゃくちゃ染みました。マジでおいしかったぁ……
(*´˘`*)♡
2日目は約320km走り切り、日付が変わる前になんとか帰宅🏠
すごい楽しかったけど、疲れをガッツリ残したまま仕事になってしまい、投稿が1週間後になってしまいました(笑)
今回の反省は……
・帰りの時細かくルートを確認していなかった結果大渋滞のルートにら自ら飛び込んでしまった
・2日目が時間の余裕を考えてはいたが、強行軍だった
・リアボックスを上手く活用出来ていなかった。
ですかね…🤔💭
でも本当に楽しかった!
また早くどっか行きたい!
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
それではまた次回
ヾ( ˙꒳˙ )