
みうま
高校の時、学校に内緒で原付免許取得。
何故か家にあったオレンジ色のゴリラが最初の相棒
専門学校の時に中型自動二輪免許取得を機に、当時人気だったカワサキGPZ400Rを後目にFX400Rを購入。
家族が増えた事がきっかけでバイクを手放しました〜
あれから30年
復活おっさんライダーの新たな相棒は、CC110(クロスカブ110)やはりバイクは楽しい〜
買い物その他の生活使いから、ソロツーリングと活躍して貰ってます







球磨郡あさぎり町の上小学校八ヶ峰分校跡地に三又の群生地が有るとの情報を得たので行ってみましたが、目的地に到着できずに帰還しました。地図上の直線距離だと大した距離ではありませんが、ここに行くには一度宮崎県にでて熊本県に戻ると言うルートしか無いらしい。人吉からだと人吉ループ橋を通り宮崎にでてと言うコースが一番早く予定では1時間16分で到着でした。途中、何十年かぶりに「警笛鳴らせ」の標識に遭遇、まだ現役だったんだと思いつつも無視して通過、しかし熊本県に入る手前で通行止めになってました。仕方ないのでそこで折り返して狗留孫大橋(くるそんおおはし)通って帰ってきました。眺めはなかなか良かったのですが風が強くて怖かったです。
今回の走行中に走行距離が7000kmを超えたのですが、うっかり撮り損ね。納車から2年ちょいで7000kmです、、、
本日は天気もよく走りやすい気温で楽しく走ってこれました。