CBR954RR FireBladeの投稿検索結果合計:832枚
「CBR954RR FireBlade」の投稿は832枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR954RR FireBladeに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR954RR FireBladeの投稿写真
-
CBR954RR FireBlade
2022年04月09日
49グー!
🏍モトクルの皆様。。こんにちわ。。🤗
天気が良くてツーリング日和ですね〜。。☀️
今回は使い回しの画像ですけど。。
( ̄∀ ̄;)
この954は買った時に既に46800㌔ぐらいで、半年後には50000㌔超えてました。。😄
で、慣れて来ると少しパワーを味わおうと、引っ張りながらのシフトアップもするようになったり。。😅
いつだか暖気も充分済んでタイヤもあったまった頃に4〜5速にアップした時に「カッン、カタカタカタカタ!」って、言葉で表現するのが難しいのですが、ギヤ抜けがおき。。😬
そのあと4速に落としたのですが、暫くはフィーリングが硬いというか、違和感が。。( ̄∀ ̄;)
後日走らせるとその気配も症状も無くなってるのですが、忘れた頃にその症状が起きる時が。。😱
オイルをワンランク上の(部分合成油から化学合成油に。。)変えても、またなりました。。🥺
コレは距離も乗ってるし、前オーナー様の時に付いた癖のようなものでOHでもしないと直らないのか、この頃の900〜シリーズの持病なのか?。。🤔
某赤男爵の担当者は「VTRでもなりますよ。。👋」と、言ってましたけど。。
あのピポッドレスフレームって言うのが、ミッションケースを歪めて起きるとかって説も有りましたけど。。💦
意識して深くシフトアップすると起きにくい気もしますが。。
これ以上、症状が酷くなったら乗り換えかなぁ。。🤔
ではでは。。👋(突然、終わる。。😁) -
CBR954RR FireBlade
2022年04月04日
53グー!
モトクルの皆さん、おはこんばんちわ。。🤗
🌸撮りに走ってる方も沢山いますね〜。。
954はSSにしては、強烈な前傾、セパハンって訳では無いのですが、
持病の右手親指の母趾CM関節症と腱鞘炎でも少しでも長く走れるように、車検でもイケる対策をしてみました。。
以前からハンドルの高さ、幅は変えずに角度だけ0度に上げる便利なパーツが気になってたので、ガレージの要らないモノを断捨離がてら出品して💴を作って遣り替えてみましたよ。。😄
(スロットルとスイッチに隙間が出来ちゃったですが今は直ってますよ。。😅)
たまに中古が出てきますが、曲がってたらヤなので新品をポイントも活用して少し安く購入。。😅
作業時間は1時間ぐらいですが、左右均等にしたり幅もノーマルを超えてはいけないので結構慎重にセットしました。。
実はこの作業の辺りでステムのガタに気が付きました。。😳
で、効果は。。
かなり良くなりました。。🎶
アップハンドルほどの高さではないですが、今までは1時間走ると右手の感覚が痺れて無くなってしまい、アクセル、ブレーキ操作が辛かったのですが、痺れは殆ど無くなって、走行後の疲れも軽減されてます。。(ただ腕は完全に治ってないので多少の痛みは残ります。。😔)
ブレーキホースやクラッチワイヤーもそのまま使えるので、(取り回しは少し変わります。。接触やツッパリ気味になるので良く見ましょう。。👋)取り外しも少なく出費も掛からず、助かりました。。💸👍
アルミ削り出しの組み合わせなので、軽くて振動が来るかもしれないので、ウエイトは重めをおススメしますよ。。
(`・ω・´)ノ ァィ
ではでは。。👋
-
2022年03月27日
55グー!
モトクルの皆さん、こんにちわ。。🤗
一通りのプチレストアが終わったので。。
まだフォークオイル交換が控えてますが。。💸
3週間近く乗れず禁断症状が出てたのと、とにかく走りたかったので😂皮むきに行って来ました。。
所々で🌸は八分咲きくらいで🏍停車して撮影したかったのですが、いいポイントがなくて。。
他にも沢山のライダーさんが走ってて、会釈とヤエ〜。。🙇🏻👋(自分は最近、会釈派です。。🙇♂️)
で、2時間ちょっと走ったとこにあったお山のチェーン取り付けゾーンで、休憩がてら。。📸
まだ3分咲きみたいですが癒されますね。。🌸
S22の慣らしと皮むきはもうちょいですが(いい歳だし。。怖くてめちゃ慎重です。。😅)前の古い硬くなったメッツラーやロードスマートⅡに比べると格段にグリップしますね。。😄
ただ、まだ慣れてないのもあってか寝かし込みや切り返しで重たく感じます。。
走ってるとまたステム辺りから、ガタのような「コトコト」って、振動が出出したので帰ってからガレージでも一度締め直しました。。🤙
S22は安定志向で安心して曲がれるいいタイヤな印象ですね。。
皆さんもツーリングにいい季節ですが、気をつけて走ってくださ〜い。。🏍💨 -
CBR954RR FireBlade
2022年03月26日
70グー!
モトクルの皆さん、こんばんは。。🤗
わんことの散歩も気持ちのいい季節になってきました♪。。🐕🎶
自分は(節約とスキルアップの為。。)タイヤ交換もショップでやらないのでバランスも家で。。( ̄∀ ̄;)。。ダイドコロデ。。😁
ハブベアリング交換も玄関で。。😄
抜く時と叩き込む時に結構音が響くので、なるべく手早く。。👋
で、早速組み付けようとフロントスタンドの中へ。。(; ̄ー ̄)...ン?
入らへん。。( ̄∀ ̄;)
上下の幅がちょいと少なくてはいりません。。またエンズィンの下にパンダジャッキとエンズィンスタンドを。。😂
センダボとか954には専用の高さのあるフロントスタンドを購入しましょう。。
d( ̄  ̄)
仮に貼ってたシルバーのバランスウェイトをホイールがブラックなのでブラック
ウェイトへ換えました。。^ ^
とりあえず、通勤でタイヤの慣らしと軽く皮むきに走りましたが、路面が前日の雨で濡れてて全くグリップ感が無くて怖かったです〜。。🥺
翌日は少し寝かせたり加減速でタイヤを揉みながらゆっくり走りました。。
それでもまだヌルヌルしてるので明日、軽く山越えて来ます。。⛰
新品タイヤはいきなり寝かせないようにそ〜っとじっくりと慣らしましょう。。🏍💨。。
ではでは。。👋
-
CBR954RR FireBlade
2022年03月20日
45グー!
まだ走れない。。🥺
モトクルの皆様、こんにちわ。。👋
前のcbr250r mc17よりは新しいヴァイクを買って、暫くはメンテしなくていいと鷹を括ってたんですが。。( ̄∀ ̄;)
全然、そんな事なくて。。😂
やはりヴァイクは生き物。。🐎
ちゃんと世話してあげてないと、予定通り傷みが訪れてくるようです。。
前のオーナーさんが期待してたほど、世話してなかったような。。🥴
ある程度は自分でやらないと、お財布が保たない。。〜💸
タイヤもそうでして、ネット通販や某ヤフオ☆で、お買い得なのが出たら即買い。。👌
S22は何故かなかなか出てこない。。
4月からタイヤ全社値上げなので、慌てて確保、作業しました。。😅
外したらハブベアリングも念のため確認。。
ゴリゴリしてなくて、まだ使えそうでしたが、いつからのベアリングか分からないので、もうついでに換えちゃいます。。😄
走れるのは来週からかなぁ。。🏍💨
お昼ご飯は「たも屋」さんで、かけ1.5玉。。🍤天、🐷天。。 -
CBR954RR FireBlade
2022年03月14日
41グー!
またまた、殺風景なあまり色の無い画像ばかりですんません。。🥺。。ハヤクハシリタイ。。
まだステムベアリング交換、フロントキャリパーOH、フロントリアタイヤ、フロントリアハブベアリング交換、ブレーキフルード交換の途中でして。。😅
エンズィンクレーンとジャッキだけのアップはバランスが良くなくて、早くフロントスタンドで上げたいが為にタイヤはまだ来てませんが、ステム取り付けに掛かりました。。
先ずはベアリングレースを打ち付けて。。🔨
ベアリンググリスを適量。。
締め付けには、下側のナットも共舞するので2本の工具を使います。。✌️
ここの締め付けトルクは。。
勘。。です。。😁(ガタもなく、強くもなく。。後日、再確認しますが。。)
あとは印付けた元のところへボルトやフロントフォークを取り付けていき。。
(締め付けトルク調べる時間と資料が無かったので、元位置締め込み作戦です。。😅)
コレでフロントスタンドを設置出来るので、横のクルマに倒れる心配はほぼ無くなりました。。(🤫内緒ですがクレーンがゆっくり下がって少し傾いて、黒い方に軽くもたれてました。。😭)
この上げたタイヤの付いてないウチに、フロントフォークをピカールで磨き込み。。✨少しだけかじりが有りました。。😭(まだ全然イケますけど。。)
まだタイヤとハブベアリングが来てないので、今日はこの辺で。。👋(見にくい画像ですみません。。🙇🏻)
-
CBR954RR FireBlade
2022年03月07日
35グー!
またまた、維持り作業風景ばかりでコレも途中なんですが。。( ̄∀ ̄;)
先日ブレーキパッドを交換したら、「クォ〜ん」「コ〜〜ん」と、止まり際に泣くので。。😭
走行後にキャリパー触ってみると、右側のみ冷めないというか、ほんのりあったかい。。☺️
ココもメンテされてない鴨しれないので、フロント廻りバラしたついでにOHしときましょ。。
コレも取り付け時にボルト本締めするので、バラしてシール組んでおきましょう。。d( ̄  ̄)
よく見るとピストンは大きさが違う。。
(; ̄Д ̄)。。シランカッタ。。
ピストン1つに薄いキズがあったので、1500番のペーパーで磨き。。
ついでに全部、磨き。。
ε-(´∀`; )
自分でやる分、工賃は浮きますが乗れない時間は生殺しです。。(T . T)
あぁ。。早く皆さんみたいにツーリング風景、載せたい。。🥺 -
CBR954RR FireBlade
2022年03月06日
53グー!
モトクルの皆さん、こんちわ!。。🤗
もうそろそろ、ヴァイクの季節が近づいてきてますね〜。。🏍💨
自分の954rrも中古で手元に来て、もうすぐ2年。。
外装は綺麗で古くないようには見えるけど、中身はやはり20年超。。ハタチです。。😄
こないだはクーラントがそこら辺から漏れて結構やりかえましたが、その後前から気になってた走行中の「カタカタ」「コトコト」な音🎶。。😭
ハンドルに伝わってくる感触から、ショックではなくステムベアリング?。。
購入当初から、曲がる時になんかビシッと決まらない。。( ̄∀ ̄;)?
キャスターが変化してるような感覚。。
暑くなる前にはやっつけたいので、手元にある要らないモノをヤフオ♡などで断捨離しまくって、部品代とタイヤ代をなんとか作りました。。😅
エンジンを持ち上げるジャッキは車体が斜めになるので、安定させる為に急遽エンズィンクレーンを組み立てて吊り上げ。。
どんどんバラしていきますが、締め付けトルクを調べてないので、元位置にマーキングして手抜き締め付けトルクです。。😄
ステム上のロックナットが手で簡単に緩みました。。😭
それくらいガタがあるって事ですね。。
出て来たベアリングは、かなり長い事交換されてなさそうでした。。
また後日、まだテーパーローラーベアリングが手に入るならそちらに変更しようかと。。
一先ず、今日はここまでで放置します。。😭
あぁ。。最近ずっと維持り整備ばかり。。早く乗りたい。。🏍💨
-
CBR954RR FireBlade
2022年02月28日
353グー!
初投稿になります。
CBR600RRからTmax530に乗り換えたのが約4年前
MT車を卒業して、まったりバイクライフを楽しんでいこう…と思っていたんですが、先日ふらっと入ったバイク屋で運命の出会いをしてしまい、気づいたらハンコ押してました😓
という訳で新たな相棒、CBR954RRが納車されたので、これを機にモトクルに登録してみました😃
画像2枚目は前相棒、Tmax530と最初で最後のツーショット。
あ、因みにTmaxは不満という不満が無い、ホントに良いバイクでした。
ただ、(壊れないって意味でも)優等生過ぎて飽きちゃったんですよね←
フルパワー仕様・150PSっていうパワーに未だにビビりまくりですが、おっかなびっくり付き合っていこうと思います😅