CB400SSの投稿検索結果合計:1832枚
「CB400SS」の投稿は1832枚あります。
CB400SS、夜景スポット、バンテージ、道産子ライダー、砧公園 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB400SSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB400SSの投稿写真
-
CB400SS
2021年12月11日
43グー!
こんばんわ☺️
昨日、仕事に行く前に妹分の顔を見に病院へ。
その時に下された司令が……。
「イルミネーションを撮影せよ!」
……って事だったので、原村の星のイルミネーションを撮影しに行って来ました☺️
と、その前に。
夕方から出たので、多少空腹。
そこでふと思い出したのが、八ヶ岳自然文化園内にあるデリカフェKさん。
ここは長野県の地方局でもとりあげられた事のあるお店で、僕個人のオススメは八ヶ岳新ブランド豚「861(はむいち)」で作ったベーコンやハムのステーキ。
今日はハムのステーキディシュを頼みました✨
肉の旨味が詰まったハムステーキで僕好みの味付け✨
土日はディナーでベーコンのステーキを出してるんですが、すっかりそれをわすれてました😅
次回はソレを食べよう。うん。
ここはテラス席もあって眺望はバツグン。
中には色んな種類の本もあって、僕がいた時も思い思いの時間を過ごしてるおひとり様が何組か居ました。
食後にカフェラテを頼んでいたんですが、可愛い雪だるまのラテアートで出てきました。
雪だるま……昔、スノーボードのローカルチーム作った時のステッカーモチーフが雪だるまだったのを思い出す。
食事の後、いよいよ目的のイルミネーションなんですが……。
駐車場から星見えるじゃんっ!
って事で、急遽KenKenバイクと星空チャレンジ!
今日は……24mm単焦点パンケーキレンズ。
とはいえ、やはり24mmだといいとこにこない😓
かなり引かないと……。
最近広角慣れしちゃってるせいか、ちょうどいい距離感が測りきれてません😅
それでも……うん、まずまず。
そのうち時間ある時にバルブ撮影してみようかな。
星を回したい☺️
で、お目当てのイルミネーション。
八ヶ岳美術館そばのちょっとした公園のとこでやってました。
ペンション街の通りは青のツリーで飾り付け✨
会場の方は、曲にあわせて(コブクロさんだった)イルミネーションの色が変化したり点滅したりで、なかなか華やかでした。
いかんせん会場規模が小さいので、見どころはそこしか無いのが残念。
かといってバイクも乗り入れ出来そうにもないので、通りに面したところでなんとかバイクとイルミネーション撮影。
SS妹!が柔らかいオレンジ光に照らされて、いい雰囲気。
帰りに、自由農園の808カフェのとこにもクリスマスツリーが点灯してたので寄り道して撮影。
何気に後ろにオリオン座が見切れてます(笑)
しかし……夏がマヂで忙しくてそんなに乗れなかったのに、寒くなってからの方が乗ってる不思議。
電熱の効果、ピンロックシールドの快適さにちょっと助けられてます。
でもまた少し忙しくなりそうなんですよ😓
しばらく休出が増えそうなんで、
またちょっとモトクルに来る頻度が減っちゃうかも知れません。
その時はたまに生存報告程度に出てきますので🙇♂️
それではまたです☺️ -
CB400SS
2021年12月10日
69グー!
こんばんわ☺️
のんびり何泊かしながらツーリングしに行きたいなぁ……なんて10月末に行った沼津ツーリングの時の写真見て思ってる僕でございます🙇♀️
実は……僕は弾丸の日帰りツーリングってちょっと苦手でして😅
多分出来るとしたら往復で300キロくらいが限界。
っていうのも、行った先でのんびり過ごしたいって思うグーダラライダーなんですね。ハイ。
走りものんびりですし😅
自分の住まいからだと……大体静岡の沼津とか清水とか、神奈川の江ノ島(こっちは高速使って)……くらいが日帰りの限界点かな?って思ってます。しかも休憩多め😅
どちらも結構クルマで行ってるってのがあって、地図アプリ使わなくてもルートと時間予測が出来るっていうのが大きな理由です。
休憩するポイントも絞りやすいですし……(夏場は大体1時間くらいで休憩しちゃう😅)
それ以上になっちゃうと、自分の体力や体調も考慮しながらになっちゃうので宿泊の計画を組んじゃいます。だいたい旅のお供になんかしらお薬持ち歩いてますからね(主に痛み止め)
先日の沼津ツーリングは久しぶりってのもあって、旅感も味わいたかったし、やっぱり長い時間海を見て癒されたかったってのもあってスケジュール緩めな一泊で。
長井崎の防波堤の上、のんびり出来ていいんだよな……波の音聴いてるだけで時間がゆっくり流れてく錯覚を覚えます☺️
結構ハードだったなって今になって思うのは、一昨年の長野→沼津→浜松→長野の2泊3日ツーリング。
2日目と3日目がね……かなり当時の僕には堪えました😅
2日目は沼津から清水に出て三保の松原に寄って海岸線をひた走りながら浜松目指して。途中焼津で高級なマグロ丼を食べつつ(笑)
3日目は浜松から清水に寄って長野に帰るルート。
もう……1国バイパス走りたくないっ!って正直思うくらい修行だった気がします😅
浜松から清水に出た時の安心感ったら……(笑)
心の中で「やっと休憩出来るっ!」ってマジで思いましたもの😅
結局、清水で遅い昼ごはん食べて国道52号で帰るんですが、ここからまた道の駅富士川までが修行。
まぁ……さすがに途中でコンビニに退避しましたけどね😅
その年の夏は、実はかなり体調を崩していた時期でして😅健康診断で再検査には引っかかるし、原因不明の胸の痛みやめまい、不整脈等あってツーリング後から病院通いな日々になってしまったんです😓
結局、病院での所見は異常無しだったんですが……。
一体あの体調不良はなんだったんだろうって今でも思います。そのうち自然と普通に戻りましたし。
ただ……ちょっと疲れやすくはなっちゃったかな😓
なので、それからはツーリングでも休憩をこまめに取るようにして、あまりムリしないって雰囲気で現在に至ってます。あくまでソロの時は。
僕があまり遠出をしないっていうのは、そんな理由がちょっとあります。
それでも刻んででもいいから、バイクでいつか四国とか行ってみたいですね。
香川でうどん食べたいです☺️
それではまた😆
-
CB400SS
2021年12月07日
62グー!
こんばんわ😆
いつか撮った写真(いつだか忘れた😅)
僕の撮るバイク写真は大体右側斜め煽り系が多い……。
なんでかって言うと、マフラーが片側右出しだから。
それと……乗ってるバイクが2台とも尻上がり系なフレーム構造だから。
横から撮ると自分的にはちょっと違うって思ってしまう😅
バックショットも好きなんですが、ナンバーがあらわになっちゃうので……まぁ今更感ありますけど😅
ここんとここのアングルばかりだな。
フルカウルだったら正面ってのもアリなんですけどねぇ。
理想の形ってSRの様なフラット系なラインなんだけど、おしりがツンとしてるSS妹!もまた好きなんです。
今回はモトクルさんのフォトエディターで調整&トリミング。
この機能も結構優秀なんですよね……簡素化されているけど、スマホ撮影フォト向きだと思います☺️
遅番勤務だと寝る時間がなんとなく遅くなってしまう😅
んが〜……!のんびりカメラしに行きたいなぁ。
有給も捨てる事になりそうだし、どこかで取りたいなとは思ってマスが💦
それではまたです☺️
-
CB400SS
2021年12月05日
27グー!
こんばんわ&おはようございます☺️
土曜日はマヂで久しぶりに職場の同僚共(親愛込めて)
と焼肉屋さんで飲み会があり、お酒弱いのにマッコリを結構飲んでしまって若干お酒が残ってる僕です。
少し抑え気味には飲んでたんですが……(飲むと湿疹出やすくなるので)同僚共の勢いに負けましたね😅
帰る頃には少しお腹の辺りと腕の辺りに湿疹が出てしまってました😓
まだ投薬辞められる状態じゃないのかぁ😥
そんなわけで、2次会の方はちょっとキャンセルさせていただいて、僕は歩きながら帰宅。
自宅アパートは会場から歩いて20分くらいのとこにあるので、ちょっとした運動も兼ねて。
そんなに厚着をした訳では無いですが、酒のせいもあってかあまり寒さを感じず。
ちょっとラーメン食べたいな……って思いながらコンビニ麺を買おうと帰りがてらいつものコンビニでアテを探したんですが、ラーメン無かった😭
仕方なしにクラフトボスのホットラテとアンマン選手でガマン。
まぁこんな日もたまにはあります。
帰りの気温計は0℃を表示してました。
さてさて……金曜深夜に思い立ってSS妹!で写真撮りに出たわけですが。
目的はそれだけじゃなくて、こないだ買った新しいメットの雰囲気とピンロックの機能を確認しに。
いやいや……ピンロックまぢ凄い!
ホント曇らないから視界に不安がない(※ただし霜凍結には勝てません)
コイツは……いい買い物した✨
カムイ2とアバンド2にも装備しとこうかな。
さて写真の方は。
橋の街灯別アングルと、星空の未調整バージョンを。
もう少しカメラの設定を詰めないとイケナイんですが……。
一応、ビギナー向け一眼でもここまではカメラの持つ機能を知れば撮れます。
僕は割と露光時間を長く取りたい方なので、少し雲が邪魔なんですが……この辺はお天道様の機嫌次第なのでいたしかたなく😅
この露光時間とF値とISO感度ってのを駆使して、自分の撮りたいモノを作る事が出来るとこに一眼の魅力を感じます✨
そして……この辺が沼である事も確か😅
もう少し明るい広角レンズが欲しいな〜なんて思ってます。それと万能望遠レンズ。
冬は花も撮れないですし……しばらくは風景とシチュエーションの実践学習です😅
それではまたです☺️
-
2021年12月04日
95グー!
return rider 66
こんにちは、コバンヌさんの投稿を見て潜水艦
を見たくなりちょこっと行って来ました。
1
行く途中に横浜・八景島の前でパチリ。📸
2~4
逸見波止場衛門跡、潜水艦を生まれて初めて
生で見ました、まるまるしてデカイ感激。😲
天気も良くてのんびりとした感じの公園とても
良かったです。😊(ヴェルニー公園)
5~7
ちょっと走り足り無かったので三浦半島まで
行って来ました、半島は風が強かったです。
途中、富士山が綺麗に見えたのでパチリ📸
8~9
三崎港でのショットです、暖かかったので
riderの方々が沢山走ってました。🏍️🏍️🏍️
本日の走行距離 180 ㎞ 最高速度 70㎞
10.スポット情報用 -
2021年12月04日
68グー!
こんばんわ😆
おはようございます☺️
でもあるこの時間。
夜中に思い立って、カメラ持ってSS妹!でお出かけ。
茅野駅のとこのツリーライトアップしてないかなぁ〜……って思って行ってみましたが、点灯してなかったのでしっとりライトアップの上川橋へ。
此処で写真撮ってみたかったんですよ。
#夜景スポット -
CB400SS
2021年11月30日
58グー!
カスタム進行中
#CB400SS #caferacer #カフェレーサー
#CB #SR -
CB400SS
2021年11月27日
40グー!
こんばんわ☺️
強烈に寒かったです。
KenKen花火チャレンジ、第6夜!
今日は少し撮る場所を変えて石彫公園からスナップしながら歩いて間欠泉センター近くに陣取り。
先日買ったベルボンのローアングル三脚にカメラセットして超広角の望遠側で撮影。
今日は石彫公園側が向かい風で風下。
おい😓
まぁ仕方ない。
案の定、花火は風に流れる……😭
それでもチャレンジも6夜にもなると、だいぶ色々わかってきた部分もあって、シャッターを閉じるタイミングや我慢する部分も見えてきた気がします。
まぁ……まだまだ見失う部分ありますが😅
明日は……ド定番の立石公園から狙ってみようかな。
11月のエール花火も最終日ですし、7分間の勝負集中したいとこです。
あ!それと。
あまりはっきりはしてませんが、星空×バイクもちょっとやってみました。
街灯があって明るいところなんでこんな雰囲気なんですが。
1枚目はちょっと調整入れて、こんな雰囲気。
それ以外は未調整です。
未調整でも割と雰囲気伝わるんじゃないかなぁ……と思ってます。
ちなみに、不意に動いちゃって僕が魂化しちゃってるショットも(笑)
長時間露光は我慢との戦いです。
10秒動かないって相当大変。
江戸時代の写真とる時って、相当大変だったんじゃないかな……。
まぁ……ちょっとやりたかった撮影のひとつに分身ってのもあるので、そのうちチャレンジしてみます☺️
それではまたです☺️ -
CB400SS
2021年11月22日
64グー!
こんばんわ☺️
いや寒かった!ホント寒かった!
今日はちょっと雲行きが怪しかったので、花火の撮影はクルマで……😓
ホントなら順番的にApe姉さんの出番なんですが。
昨日張り切り過ぎちゃって、足腰が冷えたせいか動き悪し。
って訳で、クルマで下諏訪側に回って富士山が見える湖浜からカメラ構えたんですが。
ものの見事に風下でして😓
装備それなりにして行ったんですが、いや風が冷たくて、インナーのメリノタイツも役に立たない。
超極暖にしとくべきでした。
さてさて。
花火の前に、いつもの感じで赤砂崎公園を歩きながら鴨&鳶をスナップ。
今日は風が強いせいか、鳶の旋回の高さが低い。
いつもより一眼の望遠で寄せる事出来てスナップ。
……ピント甘し😓
鴨の飛び立つとこは中々✨
カメラ楽しい✨
もともと僕はそれこそガラケーの時代から花を撮ったり、雲を撮ったりってのが好きだったんですが、どうしてもガラケーやスマホで撮れないモノが出てきてしまって、それでちょっといい望遠特化型のカメラを持つ事にしたんです。
その頃から会社のスノーボード仲間には一眼持て持てと勧められていましたが😅
えぇ、お手軽ってのが本来は好きなんです。
肩肘張らない程度の楽しみ方をしてたんですが。
色んな写真を見ていくうちに、自分も色んな写真撮りたいなんて思うようになり。
そんな中で妹分にも「KenKenの写真のファンだよ!」
って言われりゃ……そりゃ乗せられてると思っても悪い気はしないです。はい。
でも、この間沼津ツーリング行った時に、どうしても三脚が荷物になっちゃうな……って思って。
携帯性に優れて一眼の重さにも耐えられるローアングル取れる三脚を持ちたいな……って。
で、今日たまたま寄ったカメラ屋さんでベルボンのローアングル三脚を衝動買いしてしまいました😅
これなら、Ape姉さんでバッグ背負う時も三脚飛び出さないし多少軽くなる。
嬉しい事に、スマホホルダーもあるので撮影の幅が拡がりそうです☺️
……話が逸れまくりですが。
今日は下諏訪側から望遠で花火狙ってみたわけですが、やはりこの辺がAPSーCセンサーの限界なのかな〜って気もしますが、自分の力量不足も否めない😱
コンデジで撮れた設定を参考にしてみても良いかもしれない。とも思います。
いよいよ長野もそろそろ走るのがキツくなって来る時期です。
まだまだ長野来るぜ!って方いらっしゃいましたら、なんでも良いので、電熱はなんか持ってきた方が良いですよ😉
日中はそこそこ良いですが、さすがに朝夕は急に冷えますので☺️
11月中は22日、23日、27日、28日と17時半から7分間ですが花火まだ上がりますよ〜!
最後に……バイクの写真は昨日出せなかった奴を、暖色系に調整してみたものです☺️
それではまたです😆 -
CB400SS
2021年11月20日
46グー!
こんばんわ☺️
KenKen花火チャレンジ第5夜。
今日は諏訪湖の花火。
実は諏訪湖ライトアップセレモニーとのコラボって事で上諏訪側は10分の特別編。
今日は水上花火もやるぞ〜!……ってウキウキしながら。
なんと!下諏訪側も60分上げるという超特別編😆
僕もSS妹!にご同伴願い。
電熱もフル装備で参戦しました!
待ち時間にワークマン電熱上下はありがたや🙏✨
今日は一眼&コンデジの共演。
実はコンデジで花火撮るのは初めてだったんですが、蓋開けてみたらコンデジが優秀で……。
バッテリーが尽きてしまった一眼のサポートには十分すぎる働きを見せてくれました!
クライマックスの下諏訪側三連花火はコンデジ撮影です。
今日はマジでよく撮れた……って思う。
そして忘れちゃいけない諏訪湖のライトアップ。
ちゃんとSS妹!を入れて撮影してきました。
いや……夕方からの行動だったけど、充実しすぎてマジで疲れた😅
結構今回の撮影で満足してしまったんですが、あと数回あるので土日どっちか片方で撮影場所変えて狙うかな。
立石公園からの定番アングルもまだ未経験だし、下諏訪側から撮っても良いかもしれません。
それではまたです😆
-
CB400SS
2021年11月17日
56グー!
こんばんわ☺️
平日は余程時間が取れないとおバイクがしにくくなってきた今日この頃。
早番で帰っても、すぐ暗くなる時間です。
ようやくこの辺もらしい気候になって来たか……って雰囲気なんですが、それでも……未だに仕事でタイツ着用まで至ってないのはやはり少しいつものシーズンよりも暖かいのかも知れません。
……いや感覚正しければ、絶対暖かい。
うん。気持ちがまだスノーボードの方に向かないのは歳の影響だけではないハズ。
そんな!乗る時間が休みの日のコアタイム数時間に限られてきてしまうこの時期。
残念な写真を調整して何とか画にならないだろうかと。
今日もチョロっとやってみました。
生贄になるのは……春先に誘っていただいたビーナスラインの時にシレッと撮ったSS妹!
一眼持ったばかりで設定が色々分からなかった時期。
(今も多少マシになっただけで、理解しきれてません)の時に撮った写真……かな?
もしかしたらコンデジ撮影かも……?
とにかく色々が残念なんで、Lightroomで寒色系に全振りして立体感を持たせてみました。
ちなみに
調整
オリジナルの順です。
なんか……カタログの紹介ページにでもなりそうな出来上がりに、ちょっと自己満です。
……と、言うわけで。
3枚目、いやホントおこがましいんですが。
カタログっぽくしてみました。
あるものでしかやって無いので、ちょっと色々がアレですが。
お目汚し失礼しました。
それではまたです☺️
-
CB400SS
2021年11月16日
55グー!
撮ってみたものの、ボツにした画シリーズ。
自撮り、アカン😓
おふざけが足りません😅
最近バイクについて色々考える。
僕は原付も中型(今の普通自動二輪)も高校が3ナイ校だった事もあって、高校を卒業してから原付、社会人になって都内での配達の仕事やってた関係で二輪と自動車と免許を取得したけど。
10代、20代の頃は2ストでカッ飛んで……なんてのにものすごく憧れて、原付もTZR50、中型もRZ250R(2型おにぎりテール)に乗っていたけど、今程実は乗ってなくて(今も少ないけど😅)
きっと憧れが強くて、どこかいつも緊張して少しムリして乗ってたんだろうな……。
って考える様になった。
もちろん、今だって身体剥き出しで乗るこの乗り物に対して全く危険を感じてない訳では無いけど。
今だからこそ分かるのんびり走る良さってのもあるのも事実で。
ApeもCBも心底自分のニーズにあった良いバイクに出会えたなってそう思うんです。
まぁ……ダメな部分もありますけど😅
例えば2台ともノーマルシートが固くて、おしり痛くなりがちとか(苦笑)
根本的に速くないうえに、乗り手もヘタだから後ろからプレッシャー来ると譲りがちだし😅
その辺はまぁまぁ自分に合わせたものにするだけで、だいぶ変わるし。
それでも。
なんだかんだで1人でフラっとちょっとその辺走って、コンビニでコーヒー飲みながらバイク眺めるのが結構好き。
思い立った時にちょっと遠出して、ちょっと贅沢して、自己満に浸る時間も好き。
そんな自分の一面に気付かせてくれた2台が好き。
いつか……そんな2台とお別れしちゃう日が来るのかも知れない。
いや……来ないかも知れない。
来ないで欲しい。
そんな事をボツ写真見ながら考えてしまった次第です。
歳とるとダメだな〜😓
それではまた。
-
CB400SS
2021年11月14日
16グー!
2021.10.23
タイヤのホワイトレタリングした。
パーツクリーナーで油分落としてホワイトで二度塗りするだけで簡単プチドレスアップ。
IRCの文字だけやり忘れて後日やることに。
#CB400SS