CB200Xの投稿検索結果合計:1244枚
「CB200X」の投稿は1244枚あります。
cb200x、HONDA、634LIFE、バイクのある生活、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB200Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB200Xの投稿写真
-
CB200X
04月12日
23グー!
こんにちは〜
工具不足で作業に取りかかる事が出来なかったことがやっと出来ました〜
ドライブドリブンスプロケの交換です🙌
(このバイクが初めての相棒なので作業も初の経験です)
ドライブは14丁の純正から15丁に変更!
ドリブンはそのままの丁で新品に着せ替えです。
走行感覚としては個人的な感想ですが、
なんか滑らか、、、?になったような気がします笑
街乗り4速走行が使いやすくなったかな〜?って感覚がして、
果たして、思い込みなのか、本当なのかどっちなんでしょうか笑
まぁこれはあくまでも個人の感想なんで笑
自分としては、交換後の方が好きです笑
今度はどこの交換に、、、タイヤ交換、、かな? -
CB200X
04月02日
45グー!
ツアーシェルケースのレインカバー。オプションだと高価なので、Xで教えて頂いた自転車のかごカバーをダイソーで購入してみました。
早速被せてみるとジャストフィット!
下道ならこのままで大丈夫かな?
滅多に乗らないけど高速だと飛んで行きそうなのでゴムで絞るか、バンドで締めるかした方が良さそうです。私は屋外駐車で、ケースも付けっ放しなので、乗らない時の紫外線劣化防止にもなるかな😁✨
#CB200X #HONDA #バイクのある生活 #ツアーシェルケース2 #ダイソー -
CB200X
03月30日
25グー!
なますて〜。
先程、メンテナンス先のレンタルピットから戻ってきました。
今回も、妻の留守中、気付かれずにコッソリと迅速にです。
チョット写真を撮ってる暇もなかったので、いくつか抜けてしまってますがご容赦を。
まず、前回からの課題だった、スクリーンのネジ穴位置のズレによる、固定方法です。
位置が合うよう、スクリーン下部に穴を開けたまではいいです。
が、位置が傾斜してまして、とてもネジが使える状況じゃない。
Amazonのレビューでは、少し苦労したが、なんてありますが、片側を合わせると、反対側は完全に塞がります。
結局、穴あけ加工が必要ですが、斜めになっていてネジによる固定が困難である。
で、頭きたんで、下は結束バンドで固定しました。ちくしょー!
とりあえず、スクリーンは終了。
次にオイル交換ですが、昨年10月に交換しており、半年ぶり。距離は約1600kmと浅いですが、オイルは真っ黒でした。
パッキンも問題なし。
赤いフィラーキャップを取付けて終了。
で、本日のメイン。
曲がったレバーの交換用に、Ali Expressで購入した不幸のレバー、GB350用を頼んだのに、届いたレバーには
CB350
と刻印されてた逸品?
取り付けてみたところ、
まさかのシンデレラフィット
ハンドガードにも干渉せず、完璧でした。
強いて言えば、若干クラッチレバーの位置が遠くなったかな?程度です。
状況がよく分かりませんが、ドサクサに紛れてアップデート終了です。
次は、バーエンド。。。かな? -
CB200X
03月29日
24グー!
なますて〜。
横浜は雨です。
これからのシーズン、本格的に走り出す前に、オイルを交換しようと思いました。
前回、交換時に買っておいたドレインパッキンが見つからず、まあ安いから買うか、と新山下の2りんかんへ、徒歩で向かいました。
ところが、無いんですね、サイズが。
12X20X2.0mmがオリジナルの筈で、前回Amazonで購入したのも、このサイズです。
12X20X2.0mmだけ欠品してました。
で、互換はないかな?と探して見つけたのがコレ。
12X21X1.7mmという、また微妙に悩ましいサイズ感よ。
。。。。まあ、大丈夫でしょう。
てな事で、使ってみようと思うのですが、皆さん、どう思います?
私は互換性ありと見ましたが。
あと、ついでにもう一件。
バイパスとか自動車専用道路など、7000回転くらいで1時間とか走ろうかと思ってます。
オイルは今、10W-30を使ってますが、これを10W-40とか5W-40に変えようかも思ってます。
スズキのVストだと、この粘度ですよね。
10W-30は今時はともかく、夏場に不安です。
皆さんは、どんなオイルを使ってますか? -
CB200X
03月28日
29グー!
なますて〜。
悪い時には悪いことが重なるもので。
今日は諸般の事情で仕事を休みでした。
用事が終わって空を見れば、すっかり雨上がり。
で、貸しピットに聞いたら空いているというので、シールド交換のフィッティング作業をしてきました。
そしたらですね。。。
下穴は合うはずなのに、合ってない。。。
絶望しましたね、シールドよ、おまいもか、と。
Amazonのレビューが当てにならないのは、ホント怖いです。
で、スクリーンは位置出しだけして、ピット作業は次へ。
フォグランプのステーがFサスのフルボトム時にフェンダーに干渉するので、吊り下げにしてステーの位置を上げました。
正直、暗くなったら走らないのでお飾りですが、見た目重視というところです。
1時間でピットを後にして、今度は家でスクリーンの穴開けです。
これ、本当はピットで調整しながらと思ってましたが、甘かったです。
キリで下穴を開け、ヤスリで3mmまで広げたら、リーマーで広げるつもりでした。
アクリル、キリで簡単に穴が開かない件。
訂正、ポリカーボネイトです
仕方ないので、ドリルを使ってM5のネジに合わせてφ5.5の穴を開けてみました。
シートやスクリーンの加工に大活躍w
買ってて良かったと思いました。
後は次の機会にピットで取り付けです。
リーマーで調整しながらなら、まあいけるでしょう。
こういう苦労がマイナー車の楽しみ?ですね。
お買い物にはご注意を。 -
CB200X
03月28日
16グー!
なますて〜。
う〜ん。。。アカンかも知れん。
先の人柱企画、GB350のレバーがCB200Xと互換があり、取付可能という話。
互換性云々より、GB350用を頼んだのに、CB350用が届いた件。
お詫びがたったの300円で、しかも有効期限が激短くて大草原不可避。
もちろん、購入費用なんか戻らない様子。
返す気も、詫びる気もない、と言う事がよく分かりました。
Ali Expressは玄人向け、素人には難しかったという判断で諦めました。
ですがコレ、取り付けられればお買い得だったかな?
結果までは、もう少しかかります。
皆さんもお気をつけください。
Amazonでも楽天でも、転売屋によって知らずに買わされているかも知れません。
クレームに紳士に対応してくれる、信頼できるショップで高いお金を払って買いましょう。
ちなみに、セール中でほぼ3000円でした。
安物買いの銭失いか、成功を掴んだチャレンジャーか。。。。
どっちにしても、愚か者の称号は手に入れたかもしれませんwwww
で
CB350って、半世紀高く前の、あのバイクかしら? -
CB200X
03月27日
26グー!
なますて〜。
久しぶりの投稿です。
何かこう、YouTube向けの動画を作り終わると、力尽きた感がありまして。
こっちの投稿が、疎かになってました。
で、本日のホットな話題です。
Al ExpressでGB350用のレバーを見つけました。
レバーがたためて、長さも調整できるスグレモノのようですが、怪しい中華サイトなので安心はできません。
とはいえ、最近はAmazonでも発注を仲介するだけの転売屋も多く、結局どこで買っても変わらないのかな?と。
なら、一番安いところで、と言う訳で、Ali Expressで購入してみました。
はっきり申し上げて、人柱企画です。
で、ですね。。。
先程、届いたばかりのブツを確認したのですがwwwww笑いが止まらないwwww
安定のチャイナクオリティwwww
どこのバイクよ?CB350って?
私が頼んだのは、GB350用なんですが。。。
もうね、速攻で返金処理をかましました。
金返せwwwwww
ですが、これ、ただの刻印ミスで、そのまま使えたら儲けものかも、等と甘い考えもチラホラと。
後日、取り付けの様子もアップします。
漢、度胸の人柱wwww桜の如く散ってみせようwwww
追伸
今、Amazonに掲載されている図面と比べてみましたが、ブレーキはいけそうです。
クラッチは、取り付け部分が若干図面と異なっており、AsIs案件ですね。
当たり企画ですwww