日赤特殊奉仕団の投稿検索結果合計:2枚
「日赤特殊奉仕団」の投稿は2枚あります。
  
  
      
    YAMAHA、バイク女子、防災訓練、走行訓練、自衛隊      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など日赤特殊奉仕団に関する投稿をチェックして参考にしよう!
日赤特殊奉仕団の投稿写真
日赤特殊奉仕団の投稿一覧
- 1
- 
  
  SEROW 250 2023年09月10日 64グー! 
 日本赤十字特殊奉仕団
 救援バイクボランティアサービス山梨
 
 この活動はもう数十年になります…
 災害時に日赤の血液輸送等…を目的として立ち上がりました。
 この特殊奉仕団の活動は山梨県甲府市の防災訓練の時に参加し、アマチュア無線を使って走行訓練も兼ねます。
 
 私も20数年前にアマチュア無線4級を取得しております。
 コールサインもあります。
 
 本日甲府市防災訓練が行われました。
 夜中結構な雨が降っており、朝大丈夫かなーと中々寝付けずに朝を迎えました。
 
 この甲府市防災訓練は、各方面から参加し、有事の際の行動確認等をします。
 DMAT、自衛隊、甲府市消防本部、甲府警察署、電力、通信、水道、建設業土木工事関係、輸送、国交省等が参加しました
 自治会では救急隊員による心肺蘇生法等の講習なども行われます。
 
 血液輸送訓練受け渡しをし、訓練途中ですが、我々バイクボランティアは走行訓練として3班に別れて無線機を使いながら甲府市の農産物直売所に集合となりました。
 
 残暑が厳しく、熱中症防止のため、今回の訓練はサクサクっと終わりました。
 もちろん、自衛隊、消防、警察など他の参加団体は最後まで訓練を行っています。
 
 
 このようなバイクボランティアは他の都道府県にもあるみたいですが、全てにおいて、自己解決・無理無謀はしないを心がけ、微力ながらに活動して行きたいと思うのです…
 団員募集中ですので、活動したいと言う方はコメントください!
 
 今回は災害で機動性のあるセローでの参加です。
 リアにはアイリスオーヤマboxを付けて行きました。
 アイリスオーヤマbox信者なのですよ(^^)収納力バッチグー👍仮に壊れてしまっても何となくお安いので諦めがつくし、何と言っても鍵付きですからね😉
 
 
 解散してからは5人で農産物直売所の食事処でランチをし、皆で久しぶりの報告会をして時間はあっという間に過ぎました。
 農産物直売所では長ネギを購入しアイリスオーヤマboxに入れて行きます。
 ネギ臭の凄いこと凄いこと(-_-;)暑いのでオイニー増し増しです笑
 
 さて、セローの話しに戻ります。
 最近セローのセルボタンを押してもカチカチするのですが何回か押してもしぶく、一回で掛からないことが多いため、ネットで調べるとスターターリレーが原因のようなので、先日2りんかんに行った際、注文しておりました。
 2週間前にバッテリーも新しく替えたばかりだし…
 と言うことで、2りんかんに注文していた部品が来たと連絡を受けていたので数少ない女ライダー友達と一緒に行きました。
 知り合いが甲府の2りんかんに異動してきたのもあり、その方とも話しをしたり…
 
 女ライダー友達は2りんかん横のソックスにて150ccくらいのスクーターを探したり、店員さんに説明してもらったりで中々収穫があったようです。結構そこに居ました…
 
 彼女とはそこでサヨナラし、ワタクシは家に向かいます。
 朝から1日かかりになったそんな日でした。
 帰宅した時は薄暗くなっていました。
 写真は帰宅して暑さにやられて、boxを外し一段落ついたところです。
 顔が暑さで死んでます。
 
 
 写真8.9枚目は土曜日にヴァンフォーレ甲府の⚽試合に姉と行ってきました。
 ホーム戦勝ちましたー!
 
 
 
 ※モロッコでも地震ありましたね。この国は地震がほぼ無いようです。
 地球温暖化も恐ろしいほどですし、雨の降り方や台風の発生の多さ等々…
 山梨県は糸魚川構造線も走っています。断層も多いです。
 富士山も活火山で最近では県や富士吉田市による避難訓練が行われています。(長野県の御嶽山の噴火がありましたし…)
 甲府盆地は大小の河川や川の合流地点も多く、地形で液状化しやすいようです。
 
 先ずは我が身を護る行動をとり、常にガソリンは満タンにしておくなどの自己防衛策をとると良いと思っています。
 (自分にも言い聞かせるためにも。)
 
 
 
 
 
 
 #セロー
 #セロー250
 #YAMAHA
 #ヤマハ
 #バイク最高
 #バイクが好きだ
 #ツーリング
 #バイクのある風景
 #バイクのある生活
 #バイク女子
 #バイクおばさん
 #むしろバイクおじさん
 #女ライダー
 #おばさんライダー
 #バイク好きと繋がりたい
 #山梨県
 #甲府市
 #防災訓練
 #絶景
 #YAMAHAが美しい
 #日赤特殊奉仕団
 #バイクボランティア
 #自衛隊
 #走行訓練
 #2りんかん
 #ソックス
 #スターターリレー
 #モトクル広報部
 
 
 
- 
  
  XT250 2022年11月14日 64グー! 日本赤十字特殊奉仕団 
 救援バイクボランティアサービス山梨
 
 この活動はもう数十年になります…
 災害時に日赤の血液輸送等…を目的として立ち上がりました
 この特殊奉仕団の活動は山梨県甲府市の防災訓練の時に参加し、アマチュア無線を使って走行訓練も兼ねます
 
 私も20数年前にアマチュア無線4級を取得しております
 コールサインもあります
 
 13日に甲府市防災訓練が行われました
 各方面から訓練に参加し、有事の際の行動確認等をします
 DMAT、自衛隊、甲府市消防本部、甲府警察署、電力、通信、水道、建設業土木工事関係、輸送、国交省等が参加しました
 自治会では炊き出し等を行います
 
 訓練途中ですが、我々バイクボランティアは走行訓練として2班に別れてそれぞれの病院経由で道の駅富士川に集合となりました
 
 コロナ禍で3年振りの訓練でしたが、地震の多い昨今…明日は我が身…と気を引き締めて行きたいですね
 
 ちなみに数年前には1泊で日赤特殊奉仕団の山梨代表として、全国各地から集まったボランティアリーダー研修を行い、ロープレやグループワーク、赤十字の理念などを学びました
 リーダー向きではないので、滝汗な研修でしたが…💦
 
 さて、話しが反れましたが、このようなバイクボランティアは他の都道府県にもあるみたいですが、全てにおいて、自己解決・無理無謀はしないを心がけ、微力ながらに活動して行きたいと思うのです…
 
 今回は災害で機動性のあるセローでの参加です
 
 
 
 #セロー
 #セロー250
 #YAMAHA
 #ヤマハ
 #バイク最高
 #バイクが好きだ
 #ツーリング
 #バイクのある風景
 #バイクのある生活
 #バイク女子
 #バイクおばさん
 #むしろバイクおじさん
 #女ライダー
 #おばさんライダー
 #バイク好きと繋がりたい
 #山梨県
 #甲府市
 #防災訓練
 #紅葉とバイク
 #絶景
 #YAMAHAが美しい
 #いちょうとバイク
 #秋のツーリング
 #プチツー
 #黄色い世界
 #日赤特殊奉仕団
 #バイクボランティア
 #自衛隊
 #走行訓練
 #道の駅富士川
- 1






 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         