グロムの投稿検索結果合計:1465枚
「グロム」の投稿は1465枚あります。
グロム、grom、ホンダ、HONDA、msx125 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などグロムに関する投稿をチェックして参考にしよう!
グロムの投稿写真
-
2021年09月14日
42グー!
ゆるキャン聖地プチ巡礼の戦利品
#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM
#キャンプツーリング
#キャンツー
#ゆるキャン -
2021年09月14日
36グー!
ふもとっぱらに連泊なので
2日目は周辺徘徊
ゆるキャン聖地のプチ巡礼をしてきました
#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM
#キャンプツーリング
#キャンツー
#ゆるキャン -
2021年09月13日
45グー!
ホントに今日は平日ですか???
てくらい混んでる
そして暑い
過ごしやすくなってることを期待して来たのに😢
昼飯食ってまったりします
#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM
#キャンプツーリング
#キャンツー
#ふもとっぱら -
GROM / MSX125
2021年09月12日
36グー!
明日から2泊3日でキャンプに行くのだ。
この状態で高速に乗ってみるのだ。
#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM
#キャンプツーリング
#キャンツー -
GROM / MSX125
2021年09月04日
23グー!
グロムの冷却系を強化
画像1
武川のシリンダーからオイルラインをとって、エンデュランスのオイルクーラーを付けてました
画像2
オイルラインをすべて取っ払う
画像3
コイツを取り付ける
サーモスタット、油温が70℃を超えるとオイルクーラーにオイルが流れるようになるらしい
画像4
サクッと取り付け完了
オイルの取り出し口をキタコのクラッチカバーに変更
エンジンかけて油温90℃くらいまで待って、クーラーへの流入ホースが熱くて、流出ホースは熱くないからちゃんと機能してるぽい
画像5
サーモスタットを付けようと思った理由がコレ
ボアアップエンジンの宿命なんだけど、油温が異常に上がる。
少しでも温度を下げたいので、カムシャフトカバーと付け換えるヒートシンクを付けてみた。
コレ&オイルクーラーだと冬場に(たぶん乗らんけど)オーバークールになるのではないか、ということでサーモスタットの導入と相成りました。
ヒートシンク、見た目の違和感は特に感じない
ことにする
画像6
ヒートシンクの上の六角ボルト
元々はブリーザーホースニップルが付いてたけど、ブリーザーホースはタペットカバーから取ってるので
M10×20mm、P1.75のボルトで塞ぎました
画像7
試運転に出かけたいけど、雨がいつ降るか分からない空模様。仕方ないからエンジンかけて扇風機でオイルクーラーとヒートシンクの機能テスト
さすがに扇風機あてたらオイルクーラーとか無くても温度は下がると思うけど、扇風機風でみるみる油温が下がるので一応冷却系は機能してる事にする
#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM
#ボアアップ
#オイルクーラー
#サーモスタット -
GROM / MSX125
2021年08月22日
10グー!
グロムで使ってる
TANAX オフロードタンクバッグ3
の改造
画像1
マグネットとシートに掛けるベルトで固定するのが、ノーマルな取り付け方法。
ところがグロムはマグネットで固定できない&ベルトの位置が定まらない上に、ずれたりしてシートにダメージ与えそう。
画像2
同じくTANAXから発売されてる延長フラップと補修用吸盤を調達
画像3
シート固定ベルトのバックルとベルトの一部を流用
画像4
延長フラップにベルトとバックルを縫い付けて、吸盤を取り付け。
コレで後ろ側の固定パーツが完成
画像5
次は前側
マグネット入りの固定フラップも吸盤に変更。
ココは難易度高かった
画像6
マグネットを抜いて、縫製をバラす。
手芸店にあるようなバッグ用底板で補強プレートを作成し、元通りに縫い合わせる。
プレートは共縫いで。
画像7
フラップに穴開けて、吸盤を取り付けて完成
早速グロムに取り付けてみる
画像8
バックルパーツを吸盤でカウルに固定
画像9
バッグ取り付け
しっかり固定できました
画像10
フロント側は粗面で吸盤が付かないので
ボディー保護シートを貼って対応。
取り付けた状態で50kmほど首都高を走ってみた。外れる心配は皆無でした。
とはいえ、絶対では無いので一応セーフティベルトは必須です。
#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM
#タンクバッグ
#タナックス
#TANAX
-
GROM / MSX125
2021年08月21日
16グー!
月内にコロナワクチン接種完了予定
実家の両親、親戚も接種済
ということで、今年の9月中旬
2年ぶりに帰省ツーリングをすることにした
画像1枚目
全ルート
画像2枚目
九州内徘徊予定ルート
画像3枚目
コンロッドとクランクシャフトを変えるのに
エンジン全バラしたから
今日は慣らし後のオイル&エレメント交換
マグネットドレンボルトを使ってるんだけど
スラッジというか金属粉がたくさん付いてた
全バラ前は金属粉はほとんど無い感じだったんだけど、エンジン全バラするとそんなもんなの?
異音はしてないので内部でパーツが干渉してるわけではなさそう
画像4枚目
ボアアップGROMでの初ロングライドに備えて、明日また試走に出掛ける前に魔法の添加剤「マイクロロン」をぶち込んでみる。
大阪までたどり着けるのか
ホントに心配
#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM -
2021年08月05日
61グー!
投稿をサボってネタが溜まってますので、吐き出しますwww
先月、レン耐24時間に参戦!
経験したことのない色々な意味で過酷なレースでした。
『YART YAMANAKA 24』は、転倒一回ありましたが結果は1802ラップwで6位入賞。
チームの平均体重が軽いため、後半12時間でのピットイン回数は最大数の36回(前半は全チーム24回)。
これが中々厳しかったw
24時間レースをやる…言葉のままなんですけど、実際やってみるとまぁ長いこと、中々辛いことw
走ったり、サイン出したり、サポートしたりと協力してもらえたおかげで24時間無事に終えることができました。
ありがとうございました!
サポートや応援、差し入れしていただいた皆さんもありがとうございました!
この24時間で人生初、過去最高という経験が色々できましたw
・初体験24時間レースw
・24時間で飲んだ飲物の量過去最高w
・起き続けた時間過去最高45時間w
※前日寝れなかった為こんな時間に。深夜の2時に耐えられなく仮眠しました。その後はちょこちょこ落ちてましたw
・1日で立ち続けたトータル時間過去(たぶんw)
・1日で減った体重過去最高の−2.5kg
・寝起き→即走行初体験w(最後は待っている時に落ちてたw)
24時間耐久は一度経験すればいい…二度とやりたく無いw…レース終了直後そう思っていましたが、人の気持ちが変わるのものなのでどうなるやらw
今後青木拓磨Pがどうするかは…わかりませんw
チームの皆さん、サポートのみなさん、参加された皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました!
#レン耐
#24時間耐久
#青木拓磨 さん
#福山理子 さん
#サーキット秋ヶ瀬
#グロム
#GROM