ギンギラギンにさりげなくカスタムの投稿検索結果合計:12枚
「ギンギラギンにさりげなくカスタム」の投稿は12枚あります。
ギンギラギンにさりげなくカスタム、モーターステージ、フォーティーエイト、飴色塗装店、インスペクションカバー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などギンギラギンにさりげなくカスタムに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ギンギラギンにさりげなくカスタムの投稿写真
ギンギラギンにさりげなくカスタムの投稿一覧
- 1
-
2024年08月11日
33グー!
今回の僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は、念願のグリップヒーターを取付ました💀
先日のタイマーカバーと同じ #ウィリーGスカルコレクション のシリーズに変更🤩
あまりのカッコよさについついペグ、シフターペグも同じデザインで注文しました😅
ハーレーの沼は半端ないですね💦
皆さん思い思いのカスタム楽しんでくださいね😎
-
2024年08月08日
33グー!
今回の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は.「えっ😳今更ですか💦」と言われちゃうかもですが、タイマーカバーをどノーマルの1200ってやつからウイリーGスカルのメッキに変更💀
まぁちょいカスにも程があるカスタムですが、ノーマルのボルトはトルクスT20なのに対して新しいタイマーカバーのボルトはT10なんです😮💨古くなったら外す時にネジ山をなめそうで怖いです😱
ささっと取り付けて軽く洗車してあげました😎
おまけですが、誰もくれないので旅のお守りの #ガーディアンベル を #ハーレーダビッドソン京都 で自ら購入して取付ました😅
皆さんも思い思いのカスタムでバイクライフをエンジョイして下さいね!
-
2024年03月21日
46グー!
今日は、久しぶりに㊗️30周年の #モーターステージ さんにやってきました!
今回の僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は、ズバリインジェクションチューニングです!
今まで #FP3 でそれなりに楽しんでいましたが、シフトチェンジ時のギクシャク感や時折パーン!と言う破裂音( #バックファイアー )が出るなど、やはり素人の #インジェクションチューニング 感は否めないところでした😅
なので、ついに、やっと、 #ディレクトリンク によるインジェクションチューニングをプロにお願いする事にしました!(事前にS&Sのステルスハイフローエアークリーナー用の #スムースバルブ をインストールしておきました。)
アイドリングの回転数は800前後。三拍子サウンドとまでは行きませんが、心地よいドコドコ音となりました😚
帰り道に自分の #フォーティーエイト に乗った感想は、スムーズな吹け上がりとスムーズなシフトチェンジでギクシャク感はほぼ消え、トルク向上も実感できて今朝までのフォーティーエイトとはまるで別物に仕上がっていました😳
パワーとトルクの出方のグラフがもらえないのが少し残念でしたが、かなりのパワーアップが体感出来、何より乗り易く変身しました😎🏍️
諭吉さんが団体旅行✈️に行かれましたが、費用対効果の感じ方は人それぞれです😝僕にとっては大満足の結果となりました👍🏍️
皆さんも思い思いのカスタムやバイクライフを楽しんで下さいね👋 -
2022年11月13日
43グー!
今回の僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は、大阪の東天馬にある #モーターステージ さんで #ベビーエイプ ハンドルと、コイル移設をして頂き、予てからタンクのペイントをお願いしていた #奈良のカリスマペインター がいる #飴色塗装店 さんまでバイク🏍を走らせ、その場で #フォーティーエイト の最大のウィークポイントであり、チャームポイントとも言える #ピーナッツタンク (7.9L)をロングツーリングに対応する為に思い切って以前 #メルカリ で格安でポチった #スポスタ汎用タンク (12.5L)へ自らの手で交換させて頂きました🔧しかし、いざ作業に入ると数々の関門が待ち構えていました😣
第一の関門は、フューエルタンクから生えている配線のカプラーを外すのですが、さっきまで乗っていたためエンジンがチンチンに暑く指に力が入らず苦戦…🥵
第二の関門は #フューエルポンプ を引き抜く作業は正に知恵の輪😣💦中々外れず焦りましたが、格闘すること約15分ついに外れ新しいタンクに移設完了。
第三の関門はタンクをあてがうと、前後のタンク固定用ボルトをナットで締め付ける場所にフレームとの隙間が、前約8mm後ろ約3mm有るではありませんか😥急遽3/8のワッシャーを前4枚、後ろ2枚カラー代わりにかましてガタ留めをし、何とか固定😮💨
極め付けは、第四の関門、タンク内で膨張したガソリンを逃がす出口のコックの場所が全く違うため、ホースが届かないと言うトラブル😖ペインターさんが持っていた水槽のポンプ用のホースを拝借し、取り敢えず延長パイプとして流用して何とかかんとか完成😚💦
(タンクのデザインは、https://candypaint.jp/gallery/sportster-flames-forty-eight.htmlで早速紹介して下さいましたのでよければご覧下さいませ😚)
普段パッと見るとソリッドブラック一色に #バーアンドシールド と #FORTY-EIGHT のシルバーのロゴをさり気なく配置したノーマルの様な大人のタンクに見えますが、太陽光の下では赤い #ゴーストフレイムス が怪しく浮かび上がる #ゴーストペイント となっておりマジでゲキシブです🥰
肝心の機能面でも元々130km前後で給油が必要だったのが、200km走ってもまだ余裕でした👍心配していた全体のシルエットもバランスが崩れる事なく寧ろカッコ良くなり感動しました😚💯
皆さんも思い思いのカスタム楽しんで下さいね😎🏍 -
2022年10月20日
50グー!
今回の僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は、フォーティーエイトのシンボルでもあるピーナッツタンク(7.9L)を、 #ロングツーリング で皆さんとの給油タイミングをなるべく揃えるために、思い切ってビックタンク(12.5L)へ変更する事にしました😅
事前にメルカリで格安出品されていた #スポスタ凡用タンク を見つけてポチり、奈良県にある #飴色塗装店 さんに #カスタムペイント を依頼し、預けていました😚
まだ完成していませんが、工程も終盤に差し掛かったと連絡をもらっていましたので、ペインターさんに連絡をして仕上げの方向性を打合せに行ってきました🏍
予定にはありませんでしたが、思いがけずペインターさんから「少し一緒に走りませんか?」とお誘い頂き、ペインターさんの #フルカスタム の #ショベル と一緒に近くのコンビニまでショートツーリングをして来ました🏍🏍
コンビニで2人で缶コーヒーを飲みながら、ペインターさんの愛車ショベルのこだわりポイントや入手した経緯など興味深いお話を聞かせてもらったり、僕のフォーティーエイトのカスタムの方向性のアドバイスをもらったり、とても有意義で贅沢な時間を過ごす事が出来ました☺️
ここで問題が発覚⁉️どうやら現在のハンドル #キジマ #フィフティーバー のままではせっかくペイントしてもらうビックタンクに交換すると、ハンドルを切る際に干渉する可能性が高い事がわかりました😳💦
帰りに速攻大阪の #モーターステージ さんに直行して #ベビーエイプハンドルブラック と、 #ロングブレーキホース ついでにその内するつもりだった #イグニションコイル移設KIT も発注してしまいました😅💦
ハーレーのカスタムは【底なし沼】とは聞いていましたが、気がつけば👛💵👛💵…飛んでイスタンブール😱💦💦💦
皆さんは計画的にお財布に優しいカスタムを楽しみましょう🤣🤣🤣
-
2022年08月25日
48グー!
今回の僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は、予てから発注していた #モーターステージ さんオリジナルの #ベビー76スラッシュクローム金エンド付き が入荷したと言う連絡がやっと昨日入りましたので、早速本日取りてけてもらいにお伺いしました😎
取替えた感想ですが、ノーマルマフラーとは比べ物にならないほどバリバリ言うとります💦💦💦音質はお腹の底に響く心地よい重低音、見た目も激シブになり大変満足しております!
皆さんも愛車のカスタム楽しみましょう♪ -
2022年07月23日
38グー!
僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム も #金欠地獄 で滞り😅最近は猛暑や豪雨でなかなか大好きな #フォーティーエイト 君に乗れず、 #ガレージの盆栽 になってしまっていましたが、先日の定休日、曇りだったので、これは #ツーリングチャンス !と、予てから行きたかった大阪の #モーターステージ さんに凸して来ました🏍😎Instagramでフォロー中でお会いしたかった 名物社長の #エディー社長 は残念ながらご不在で、しかもちょうどタイミング悪くお昼休みの時間帯にお伺いしましたので、スタッフの皆さんが見当たらず、暫く待っていましたら、程なく #看板娘 の #なつきさん が戻って来られましたので、勇気を出して声をかけると気さくに対応して下さいました☺️その節はどうもありがとうございました🙏
その後メカニックの方に繋いで頂き、親切丁寧にカスタムのアドバイスをして下さいました🙇♂️
大容量のタンクへ交換、タンクアップ、タンク下の配線処理、コイル移設、シーシーバー、グリップヒーター、ステップ交換etc…🤫
やりたい事は無限にありますが、 #予算が反比例 😮💨してますので、先ずはマフラー交換から相談させて頂きました😚
やっと #ノーマルマフラー卒業 でハーレーらしい #爆音 に生まれ変われそうです🙌🙌🙌
入荷が本当に楽しみです😆
皆さんも思い思いの #カスタム や #ツーリング で #バイクライフ を楽しんで下さいね👍
#スリップオンマフラー
#ベビーブラス76
#スラッシュカット
#メッキ
-
2022年04月03日
53グー!
昨日は知り合いの #スポスタs #xsr700 納車記念で前々からやってみたかった琵琶一ツーリングを敢行しました😎🏍🏍🏍🏍🏍
先ずは湖南から左に琵琶湖と桜並木🌸の絶景を眺めながら北上し、ランチポイント #彦根城 の近くにある #うなぎや源内 さんで国産鰻が丸ごと一尾乗っかった特上うなぎ丼(3,500円税別也)をいただきました😋皮はパリパリ、身はふっくら柔らかく超絶 #うましら〜 でした🙏(あたおかしかわかりませんが🤣)
次の目的地「滋賀のラピュタ?」 #土倉鉱山跡 を目指し、枯れ葉と落ち葉が散乱し雪解け水でジメジメ濡れて滑り易く狭い山道を登り切ったら目の前になんとも言えないエモい光景が広がる空間にたどり着きました😳😳😳愛車はドロドロに汚れてしまいましたが😭来た人にしかわからない非日常を満喫し愛車を並べて記念撮影📸👏👏👏
その後さらに北上し #メタセコイヤ並木 がとても綺麗な #マキノピックランド の駐車場に立ち寄りました。これまた絶景👍お約束の記念撮影📸😍😍😍
朝8:30スタートで家に帰ったのは19:30頃。総距離約280kmで給油回数なんと4回😭ツーリング仲間にも悪いので、次回の #ギンギラギンにさりげなくカスタム はどうやらタンクの大型化になりそうです🤣
久しぶりにとても有意義な一日を過ごすことが出来ました🤗少しずつ暖かくなり、バイカーにとってはハイシーズンが到来しました!皆さんもカスタムやツーリングを思い思いに楽しみましょう😎🏍🏍🏍
-
2022年02月12日
47グー!
今回の僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は...ついにあの禁断の果実 #vanceandhines の #fp3 を #hdpartsjp さんで49,800円でポチっ👆とやっちゃいました😱😱😱最早引き返せない沼ですね😫
開封からインストールの様子は手順通りに写真を掲載しております。ど素人なのでその辺は両目瞑ってあたたかい目でご覧くださいね😅(両目瞑ったら見えねよ🤣)セルフツッコミ失礼しました🙇♂️
設定の方法は僕なりにリサーチをして空燃費をほんの少しいじってみましたが、インジェクションチューニングは奥深く、何が正解かは正直なところ全くわかりません😅ので今後研究の余地有りと言うところでしょうか🤔
試行錯誤の末やっと僕の狙い通り燃調前のスポーツスター特有の1500回転前後のギクシャク感が無くなり、低回転域から高回転域までスムーズにドコドコ回る感覚に生まれ変わりました🙌🙌🙌言うなれば、ク○リンがナメッ○星の最長老に眠っている気を引き出してもらった的な感じです😚
昨日早速乗り味を確かめる為に自宅から約往復200kmの明石海峡大橋までソロツーかまして来ましたが、とても天気も良く快調なフィーリングで走る事ができました🏍結論インストールして正解でしたよ😎
皆さんも思い思いのカスタムをしてバイクライフを楽しみましょう😊
-
2021年11月03日
60グー!
今回の僕のフォーティーエイトの #ギンギラギンにさりげなくカスタム はメルカリでポチったブランド不明の #ちょいワルビキニカウル の取り付けです😎
実は、ヘッドライトが暗く夜間の走行に危険を感じており、明るくて省エネのLEDに変更しようとしてましたが、なかなか好みの物が見つかりませんので、二度手間になることはわかっていたのですが、カスタム熱が抑えきれず、先に届いたカウルを取り付ける事にしました😅
フォーティーエイトは2017年以降フロントホークの径がφ49mmへ仕様変更となっています。僕のフォーティーエイトは2020年モデルなのでよくフォーティーエイト用として販売されている定番のφ39mmの物に取付く汎用のカウルはことごとく取付け不可となっており困っていましたが、メルカリを夜な夜な眺めて探しているとこのカウルならφ49mmのフロントホークに取付くとの事でしたので思い切って購入する事にしました。
いざ開墾してみると、海外輸入品で取説も英語表記で意味不明…😭なかなか苦労しましたが何とか取り付ける事が出来ました👌
高速走行での風除け効果はあまり期待出来そうにはありませんが僕的にカッコイイと思いますので良しとしますか😚
ヘッドライトは次回のお楽しみにしておきます😝
皆さんも思い思いのカスタム楽しみましょう♪ -
Sportster XL1200X Forty-Eight
2021年09月24日
46グー!
今回の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は前回投稿の続きです😚
本当は明日まで乾かすつもりでしたがカスタム熱がある内に完成させよう!と言う事で完成させてしまいました😝
#ダービーカバー と #インスペクションカバー をノーマルのアルミの物から #クラッチカバー と同色の #ディンクルブラック カラーへ変更して #ブラックアウト化 する事が出来ました😎
次は #エアクリ か #シーシーバー か #マフラー か😚
#ハーレーのカスタム に終わりってあるのかな🤔 -
2021年09月23日
42グー!
今回の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は、以前から #ギアケース まわりの #ブラックアウト をしたくて最近 #ダービーカバー と #インスペクションカバー を #メルカリ で安く落としてあったのですが、これが「目立ったキズ無し」と書かれていたのに見事にハゲハゲで状態が良くありませんでした…😓
そこで仕方なく塗り直す為に新しくなった #伏見2りんかん で耐熱塗料を購入して来ました。
実は「ちゃっちゃと塗ってパパっと交換出来るんとちゃうかな?」と簡単に考えていましたが、これがなかなかどうして何度塗ってもムラがなくならず、しかも #ディンプルブラック の独特な柚肌の質感を出すのに、わざと近くから吹き付けるちょっとした技も駆使しなければならず、こんな小さな二つの部品を塗るのだけなのに買ったばかりの新品のスプレーをほぼ1缶使い果たしてしまいました😅
そんなこんなで思いの外手間取りましたので完成まで至りませんでした😓
念の為、気長に完全に色が定着するまで暫く放置しておこうと思います😚完成はまた #次回の講釈(西遊記か😝)
- 1