- #ギンギラギンにさりげなくカスタム
- #ロングツーリング
- #スポスタ凡用タンク
- #飴色塗装店
- #カスタムペイント
- #フルカスタム
- #ショベル
- #キジマ
- #フィフティーバー
- #モーターステージ
- #ベビーエイプハンドルブラック
- #ロングブレーキホース
- #イグニションコイル移設KIT

アポロパパ
今まで原付(ホンダg'、ホンダdio、ヤマハjog等)しか乗った事がなかった48歳のおっさんでしたが、大型二輪免許に挑戦し、今年(令和3年1月7日)49歳の誕生日に免許を無事取得する事が出来ました。念願のハーレーダビッドソンを購入しツーリングやカスタムをゆるりと楽しみたいと思っています。
HARLEY-D
XL1200X
年式 2020年



今回の僕の #ギンギラギンにさりげなくカスタム は、フォーティーエイトのシンボルでもあるピーナッツタンク(7.9L)を、 #ロングツーリング で皆さんとの給油タイミングをなるべく揃えるために、思い切ってビックタンク(12.5L)へ変更する事にしました😅
事前にメルカリで格安出品されていた #スポスタ凡用タンク を見つけてポチり、奈良県にある #飴色塗装店 さんに #カスタムペイント を依頼し、預けていました😚
まだ完成していませんが、工程も終盤に差し掛かったと連絡をもらっていましたので、ペインターさんに連絡をして仕上げの方向性を打合せに行ってきました🏍
予定にはありませんでしたが、思いがけずペインターさんから「少し一緒に走りませんか?」とお誘い頂き、ペインターさんの #フルカスタム の #ショベル と一緒に近くのコンビニまでショートツーリングをして来ました🏍🏍
コンビニで2人で缶コーヒーを飲みながら、ペインターさんの愛車ショベルのこだわりポイントや入手した経緯など興味深いお話を聞かせてもらったり、僕のフォーティーエイトのカスタムの方向性のアドバイスをもらったり、とても有意義で贅沢な時間を過ごす事が出来ました☺️
ここで問題が発覚⁉️どうやら現在のハンドル #キジマ #フィフティーバー のままではせっかくペイントしてもらうビックタンクに交換すると、ハンドルを切る際に干渉する可能性が高い事がわかりました😳💦
帰りに速攻大阪の #モーターステージ さんに直行して #ベビーエイプハンドルブラック と、 #ロングブレーキホース ついでにその内するつもりだった #イグニションコイル移設KIT も発注してしまいました😅💦
ハーレーのカスタムは【底なし沼】とは聞いていましたが、気がつけば👛💵👛💵…飛んでイスタンブール😱💦💦💦
皆さんは計画的にお財布に優しいカスタムを楽しみましょう🤣🤣🤣
関連する投稿
-
6時間前
42グー!
VMRS参加
大黒から現地まで
ご一緒して頂いた
@panheadcarnival の皆さん
ありがとうございました😊🙏🏼
#ハーレーダビッドソン
#ショベル
#XLS
#スポーツスター
#アイアン
#ツーリング
#harleydavidson
#shovelhead -
ESTRELLA
15時間前
71グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[30]】
あとがき
「人と会う旅もいいね」
2日目のお宿、ハレテルのオーナーさんが仰いました。
翌日には山口県で、その翌日には広島県で、SNSで繋がった友達と会うんだって話したんです。
かつて私、沖縄県以外の46都道府県を10回ぐらいに分けて旅しました。
モトクルどころか携帯電話しか連絡手段がなかった当時は、誰かと連絡を取り合うのではなくて、たまたま会った人と意気投合したなら一緒に走ってみる。
旅での他のライダーさんとの交流は、そんな感じでした。
最近では、とあるSNSを見ていると、
「道の駅で休憩してたら話しかけられた。ウザいんだけど」
みたいな投稿がありました。そして、
「バイクは孤独を求める乗り物だ!」なんて言ってました。
…うん、違うかな。個人的所感だけど。
1人時間を好む、マイノリティを抱える私でさえ、「孤独」を求めている訳ではありません。
だってね、バイクで走ってる時って、既に孤独になってるんですよ。
誰かと一緒に走ってても、インカムで会話してても、今走らせてるバイクをコントロール出来るのは自分しかいない。転倒しそうになったとしても、それを助けてくれる人なんていないんです。
あ、凄く話が脱線しました\(//∇//)\ヲイ!
旅って、私思うんですけど、体験なんじゃないですか?
前述のように、人と出会い、一緒に走って同じ景色を分かち合ったり、[25]でお話ししたような、地元の方からご好意をいただいたり。
また、この旅のようにモトクルはじめSNSなどで知り合った人の地元に行って、1日行動を共にする。
そんなのも新しい旅のカタチであって、全てに共通するのは「体験」であり、私達バイク乗りはそんなものを求めて走るんじゃないでしょうか?
開放的な乗り物だからこそ味わえる、同じ趣味を持つ者の間に生まれる親近感。そこから広がる未知なる世界。
そんな世界を体験していくのが、バイク旅の面白さなんじゃないかな?
時代は変わりました。
旅先での出会いを求めるのが難しくなった今、一期一会ではなく、文字・文面でのお付き合いから友達へと進展していくカタチに変わりつつありますね。
でもね、私は今も昔も出会いというものは変わらないと思うんですよ。
たまたま出会って、お話して、意気投合して一緒に何かを体験するんです。
シチュエーションは違っても、やってることは同じでしょ?
ぷっぴさん
マリン後輩さん
お二方とも、そもそもがモトクルで繋がったこと自体奇跡なんですよ。
その奇跡に関わった一人ひとりの想いが同じ方向を向いたとき、新たな交友関係が生まれるんですよね!
今年、入社◯◯年のご褒美?として、会社からお休みをいただくことが出来ました。
この記念すべき時、心ときめかせながら旅を計画し、実行出来たこと。
それは私にとって、かけがえのない宝物となり、自身の人生の1ページに刻まれました。
行ってみたかった場所。
あれ程旅を繰り返しながら、初めて見るものの多かったこと。
そう思えば、自分はまだちっぽけです。
でも、旅はいつのときも自分を成長させてくれると信じています。
拾った宝物は、しっかり磨いて輝かせなきゃね✨
ぷっぴさん
マリン後輩さん
宿のオーナーさんやフロントの方
美味しい食事を提供してくださったお店の方々
声をかけてくださった方や、ヤエーくださったライダーさん
そして、私を快く旅に送り出してくれた相方さんとちっちゃな息子🐶
この長々と綴った忘備録にお付き合いいただき、👍やコメントくださった皆さん
この旅に関わってくださった皆さんに心から感謝して、このシリーズを締めくくりたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング -
11月03日
53グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[29]】
10月20日 scene6
この旅もとうとう終盤。
お昼を回ったので、東城の町に出て何か…
うん、コンビニでいいわ。昨日まで美味しいのを沢山食べてきたから、コンビニのおにぎりかパンにしよっ。
元々1人で走ってる時は、コンビニおにぎりとか食べてるんです。
美味しいものね!
そして、道中の体力維持のため、#ローソンいちごミルク を注入➰
中国自動車道は山間部を通り、速度も上がるので、少し厚着して。
新見から自宅まで260kmぐらいあるので、星子がお腹空かしたら大変。
新見市内で満タンにしておきましょう。
新見ICのゲートをくぐると、あとは自宅まで走るのみ。
途中、加西SAで休憩して、また走ります。
三田からは、もう見慣れた景色。
はやる気持ちから右手を捻りそうになるけど、家に帰るまでが旅。安全運転でね!
神戸JCTからは新名神へ。
5日間の記憶が蘇ります。
淋しくなんかありません。ここまで沢山の宝物を拾い集めてきたのだからね。
高槻から名神へ、大山崎から京滋バイパス、久御山からは第二京阪。
我が町のシンボル・京都タワーが見えてきました。
あぁ、帰って来たんだ。
自宅前に星子を停め、オドメーターを確認。
出発時は39030km
ゴールは?
40669km!
約1640kmの旅路が、この時終わりました。
ドアを開けると、ノワくんが目をクリクリさせて出迎えてくれました。
「ノワ〜! ただいまっ!!」
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング -
11月03日
44グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[28]】
10月20日 scene5
三原から尾道まで、R2を走ります。
糸崎駅には寄らなかったけど、広大な敷地に車両基地を設けていながら、駅舎は昭和20年建築の木造部分が一部残るもの。
寄ればよかったかなぁ…
尾道は、月曜日というのに観光客だらけ!
晴れてきたので瀬戸内海バックに写真撮りたかったけど、ちょっと無理があるのでスルーしました。
ここから内陸に向かって行きます。
Googleセンセを頼りに、どこ走ってんの? みたいな道をひたすら進んでいきます。
最後に寄りたかったスポットは、#帝釈峡
不思議な水色でしょ?
以下の条件が重なったのだそうですよ(Chat GPTより)
水面に石灰岩の成分・炭酸カルシウムの微粒子が流れ込み、低流速と相まって光を散乱します。
秋はまだ水温が高めで、緑藻類も表層に溜まります。
晴れたり曇ったりを繰り返す天気、この時は曇りで、水面に反射する光からは空の青が省かれてしまいます。
そこに石灰岩の崖の反射光が、緑色を際立てるように入り込みます。
即ち!
秋らしい、翡翠色に見えるには絶好の条件だったそうです。
♪───O(≧∇≦)O────♪ヤター!
季節ごと、条件ごとに色が違って見えるそうなので、ぜひ足を運んでみてくださいねっ♪
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#翡翠グリーン
-
11月02日
55グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[27]】
10月20日 scene4
天気は持ちそうなので、もうひとつ寄り道します。
尾道から内陸に入って行くことになるので、瀬戸内海の写真撮っときたいなぁ…
どうやらバイパスが出来てるようで、Googleセンセはそちらを案内するのですが、やっぱり海岸を走りましょう٩( 'ω' )و
三原の手前で、わおっ!! 造船所なのね。
超大型貨物船の姿が、しかもピンク🩷
#今治造船
1901年創業の、日本一の規模を誇る造船会社なんですって。
間近では見れないけど、あとスマホのカメラではわかりにくいけど、ほんっと大きい船体。
この船がどうかはわからないけど、同社では、コンテナ24000TEU積みの、世界最大クラスの貨物船を製造しているそうですよ。
しばらく見入ってから、また走り出そうとすると…
凄くゆっくりなトラックが前に入りました。
まぁ良き。
そのトラック、今治造船に入ったの。
開いたゲートから、製造中の船がもう一隻見れました。
やっぱりピンク🩷
で、TEUってナニ?(⌒-⌒; )
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#貨物船 -
11月02日
39グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[26]】
10月20日 scene3
安登駅をあとにして、瀬戸内の海岸線を東へ。
信号も交通量も少なくて、走りやすいです。
行ってみたかった場所…
私ね、ボクサーの竹原さん、ここの出身かなって思ってたんですけど、苗字がそうだからっていう安直さが恥ずかしいワ(//∇//)
全然違って、広島市に近い辺りだったんですね。
その#竹原 は、京都にゆかりのある町。下鴨神社の荘園として栄えた歴史があり、「安芸の小京都」とも呼ばれています。
町並み保存地区に着いたのが、ちょうど9時。
今なら観光客も少なく、バイク乗り入れて写真撮ってても邪魔になりにくいので、突入!
所々ビルとか見えるけど、構図次第で上手くかわせます。
いい町ですね。
なんか、ココでデカい排気音鳴らしたら申し訳ない気がします。
さ、観光客増えない間に出て行きましょ。
キュルルル…ドゴォーーン💥
\(//∇//)\ゴメンチャイ
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#小京都
-
11月01日
58グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[25]】
10月20日 scene2
真凛ちゃーん!
思い出したよ💫
話してたんですよ。
過去に旅の途中で駅宿させていただいた、呉線の無人駅。
駅前のおばちゃんに、スイカをご馳走していただきました。
#シリーズ素敵な駅
#安登駅
※読んでね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ホッホッホ
駅舎というより待合室。
コンクリート造りのそれは、当時からそのまま。
2面2線のホーム。
ローカル線の駅では列車本数の整理と共に簡素化される傾向の中、都市部に近いこの駅は、運行設備もそのまま維持されてます。
懐かしいわo(*'▽'*)o
でも、おばちゃんが住んでたと記憶している場所には、大きな駐輪場がありました。
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング -
11月01日
49グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[24]】
10月20日 scene1
夜の呉駅前は、何とも美味しそうな街。
私はというと、お昼にいっぱい食べたので(^^)
夜はビールとおつまみを買い込みました。
#ビジネスホテルごとう@NET さんは、結構古くから営業されてるようです。
部屋はこぢんまりしてて、必要にして充分。
@NETと付けられているのですが、USBはありません。PCなりタブレットを使うのが前提なのでしょうね。
さてさて、とうとう最終日。
天気予報見ながらルートを考えます。
雨予報はないけど、降水確率が微妙。
とりあえず、帰るだけじゃなくツーリングしたいので、行きたいスポットを数箇所設定して…
走ること数分。
潜水艦(#てつのくじら館 )とツーショット。
時間的なのもあるけど、ずっと以前に見学済なので、写真撮って移動します。
※くれぐれも(呉だけに\(//∇//)\キャハハ)歩道に乗り上げるには、人がいない時、エンジン切って押しましょう。
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#潜水艦 -
10月31日
58グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[23]】
10月19日 scene6
戦後復興の街・広島。
常にそんな言葉やイメージが先立ってしまうけど、それだけじゃない、たくさんの魅力に溢れています。
郊外の道を快走してると、ちょっと肌寒くなってきました。
戦艦大和で知られる呉にあるビジホが、この旅の最後のお宿になります。
海岸に出て、巨大な工場跡地を掠めると、港を臨む公園…かな? #アレイからすこじま ってトコにバイクを停めます。
あ、潜水艦!!
舞鶴でも見たことないこの光景。
徐々に暗くなってくる空。
遠い地で過ごす夜。
この目の前の不思議な景色と相まって、非日常感をもたらします。
旅してる実感が湧いてきますね。
でも日が落ちれば、1日一緒に走り倒した真凛ちゃんとも、ここでお別れになります。゚(゚´ω`゚)゚。
缶コーヒーを飲み干し、少し話してると、すっかり闇に。
…てか、曇ってたので夕日見れなかったけどね。
でも、いい思い出が出来ました。ありがとう!
ショボショボとヘルメットを濡らす霧雨。
あら? またしても涙雨だわ。
お宿にチェックインして落ち着いたら、モトクルをチェックします。
おお!?
フォロワーさんから、私達がさっきまで見ていたのと同じような情景が投稿されていますよ!
なんか、これもモトクルの面白さなのかもしれませんね。
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#潜水艦
@11414 さん












