

大菩薩ラインの新緑を抜けての、ぷくぷく温泉は最高でした😊
#ジクサー #大菩薩ライン #ぷくぷく温泉
関連する投稿
-
08月16日
47グー!
#奥多摩周遊道路
#ミシュランパワー6
#笹子峠
#矢立の杉
#大菩薩ライン
#檜原都民の森
#たなごころvillage
#イナズマ1200
#モンスター696
8/14に子供2人をジジババの家に預けて嫁と2台で山梨〜奥多摩周辺を走って来ました
タイヤをミシュランに、シートも純正に変えてから本格的なワインディングロードは初めてでしたが、倒し込みも立ち上がりも安定していて不安なく走れて良かったです
コーナーの立ち上がりでアクセルを開けるのが堪らなく気持ち良いです
やはり峠は楽しい
調子に乗っていたら、後ろを走っているはずの嫁が見当たらず、減速して待っていたら
追いついた嫁に、速すぎる!置いていくな!と怒られました。ごめんなさい、てへぺろ。
お昼ご飯は都民の森近くの小洒落たパン屋さんで食べましたよ
ロケーションが素晴らしかったです
パン好きな嫁はたいそう喜んでました
「たなごころVillage」というお店でした
パンと食事だけでなくサウナもあるそうですね
また行きたいです
早朝4時出発で午前中早めの時間から峠道へ遊びに行った感じなんですが、朝は小雨と濃霧で天気コンディションは悪かったんですが、段々良くなってきて、色んな意味で変化に富んだツーリングになりました
道中では山梨県甲州市は笹子峠の矢立の杉へ寄り道もしました
最近ジブリのもののけ姫(録画)を観たばかりだったので、なんとなく感慨深い気がしました
霧が立ち込める奥深い森って感じがして、マイナスイオン濃いめの森林浴でしたね
(空気が美味しかった!)
気温も標高差はありましたが16〜23℃くらいで気持ち良かったです
(嫁は寒いと言っていたが)
下界の日中は30℃超えだから、やはりある程度標高差がある山は良い
笹子峠〜大菩薩ライン辺りは路面も濡れていたんですが、ミシュランパワー6はウエット路面も不安なく走れましたね
やはり良いタイヤだ
日帰りツーリングとしてはかなり楽しめたんですが、実は高速の入り口でETCが反応しなくて入り口で急停車する羽目になり一瞬焦りました
原因はETCのプラス電源を取る配線の接続不良でした
翌日配線を辿ったら判明しました
キーオンしてETCの配線を上から下まで触診したらETCアンテナのLED緑ランプが点いたり消えたりするもんで。。
中古で買ってからその辺は手付かずだったんですが、調べてみるとカニ(配線分岐コネクター)で挟んでる配線の噛みが甘かったですね
(中古車あるあるか?笑)
しっかり配線の被覆を剥いてカニを噛み直したら直りました
(ETC本体がイカれてなくて良かった)
ちなみにETC配線の修理の際、何気なくエアクリーナーフィルターを外してみたんです
対して汚れはなく、問題無いなと思ったんですがフィルターに刻印されてる番号をググってみたら、「GSX1400純正」と出て来て。
イナズマ1200用じゃないんかい!?
と1人ツッコミをしていました
(中古車あるあるか?笑)
調べてみると、その辺の年式のスズキ車はエアクリが大体同じ規格でポン付け出来ちゃうらしいですね
そしてイナズマ純正エアクリよりGSX1400純正エアクリのほうが口径が広いようで吸入空気量は増えるようだと。
まぁ、乗り出しからそれだから違いは分からんとですよ
おそらく、純正より、レスポンスが、、良くなってたのかな・・?くらいの。
感覚の話かも。
もちろんキャブセッティングも必要なんでしょうけど
おそらくセッティング済みと信じて(笑)
奥多摩は聖地と呼ばれるだけあってライダーいっぱい居ましたね
でも見た感じ危なっかしい走りをするライダーは居なかったですね
みんな楽しんでそうでいいね〜、くらいの。
次は嫁のドゥカティで奥多摩走りに行こうかな
嫁にはまだ伝えてないけど(笑) -
08月01日
79グー!
次は何をレンタルしようかなと模索。
ピカピカにして貰ってもまだ爆睡中のグラくん😪💤
いつまで寝るのだいオイオイ…
いきなりジクサーくんに手は出せないから跨りに伺いました。
GSXよりは遥かにマシですが片足ツンツンの度合いがやや良くなったかなあなレベルでツンツンなのは変わらずでした🙇♀️
どうしようかにゃ〜悩んでるCL250も足つきが高そうです。
グラくんがおっきしてくれればそれでオールオーケーですがネムネムしたい気分なのですね。
ソウルドアウトでも聴いて悩むと致します😕♪
#ジクサー -
GIXXER SF250
05月12日
38グー!
昨日は今年初めてのタンデムロングツーリングでした。
大阪から和歌山のアドベンチャーワールドに行き、3.5H滞在した後とれとれ市場で遅めのランチ、そのまま大阪に戻りました。
帰りに少し雨に遭ってしまいました。
往復360kmほどのツーリングになりましたが、タンデムではこれぐらいが日帰りで楽しく走れる限界かな?と思いました。
役に立ったのはAmazonで買ったゲルザブとその下に敷いた100均の小さなクッションでした。
座る位置が少し高くなってしまうので足つきが悪くなるのとハンドルが下がってしまうのですが、お尻は全く痛くなく快適でした。
ジクサーのエンジンは終始唸りっぱなしで頑張ってくれました。
#大阪 #アラフォー #タンデム #和歌山 #アドベンチャーワールド #ゲルザブ #ジクサー -
05月07日
244グー!
大菩薩ライン
5月5日のお話です その壱
こどもの日と言うことで、晴れて高校生になった息子を連れて、鹿でも食べようと言うことになり、
息子タンデムで、カミさんと2台で家族ツーリングです🏍️🏍️
タンデムの息子の方が僕よりデカくなって、
なかなか逞しくなってきて、喜ばしい限り😊
しかし、そろそろSRXでは狭いです😓
さて、鹿肉いただけるお店に行く途中に
大菩薩ラインを通りました。
相変わらず良い道です。
上りは荒れてますが、下りは広くて良いですね。
残念ながら富士山はちょこっとしか
顔を出してくれませんでしたが、
素敵な景観で、何度来ても良いところです。
タンデムしている息子は
僕の後ろではカミさんを撮って
カミさんの後ろでは僕を撮ってくれましたが
今回カミさんの後ろに乗るのは初めて🔰
こえー!😂
きんちょうするー!😂
と言いながら撮影してました。
カミさんも、XSR155が下りでガンガン加速してこえー!
と言いながら、効かないエンブレと前後ブレーキをちょいちょいかけて、法定速度でのんびり走って撮影に協力してくれました。
おかげで、せっかく撮影してくれるのに合わせて、わざとらしいポーズ取っても速度がなさすぎて、バイクは直立なのです🤪
かわりに写真を寝かせてみたら!
なんかちゃんと曲がってるようにも見える🤭
アホやなー😆
そんなこんなでワイワイと、
ゆっくり走りました☺️
たまたま、写真撮ってからリスタートしたら前後に車もバイクもいなくて無事にスローペースで下ることができました。
チャンチャン♪
#大菩薩ライン
#家族ツーリング
-
Ninja H2 SX SE/+
03月27日
42グー!
マスツーがキャンセルになったので急遽ソロで奥多摩湖→ほったらかし温泉へ行って来ました✌️
スーパーチャージャーのヒュルヒュル音を聴きながら走る大菩薩ラインは楽しいですね💨
富士山は全く見えませんでしたが、景色の良い露天風呂でまったりと癒やされてから、卵かけご飯のみそ汁セットを食べてから帰りました💨
#奥多摩湖
#大菩薩ライン
#柳沢峠
#ほったらかし温泉
#ほったらかし温泉卵かけご飯
#ほったらかし温泉気まぐれ屋
#秩父雷電廿六木橋
#秩父ループ橋
#秩父滝沢ダム
-
2024年12月13日
49グー!
スズキの250cc、SUZUKI ジクサー250が当店に入庫いたしました。
ラッピングの施されたこちらの車両に当店のBBスペシャルガラスコーティングを施工し、車両の潤いと艶がアップしました。
ラッピングの保護や色褪せにも有効なので、ラッピングをしたら是非当店のガラスコーティングをお勧めいたします!
この投稿に共感して頂けたら
「フォロー」「いいね」「コメント」
「シェア」「保存」をお願いします
とても励みになります
読んで頂いて感謝感謝です
インスタグラム↓↓↓
@bbsyoukai
BB FACTORY足立
街のバイク屋
バイク専門整備工場
インスタグラム
@bbfactory_adachi
━━━━━━━━━━━━━━━
BB商会バイク洗車センター東京大田
営業時間10:00-22:00 年中無休
https://bike819.inc
東京都大田区池上8-18-20 コーポ原田1F
03-6410-5975
info-bbota@bb-bike.com
●2号店 2024/12オープン予定
BB FACTORY足立
車検・修理・カスタム・整備の専門店
東京都足立区花畑3-9-1 BB商会ビル
※オープニングメンバー募集中!
https://bbflp.bike-bbfactory.tokyo/recruitlp/
━━━━━━━━━━━━━━
#bb商会バイク洗車センター東京大田 #bb商会 #バイク #オートバイ #ツーリング #バイク好きな人と繋がりたい #ガラスコーティング #ガラスコーティング専門店 #バイク足立 #バイク修理 #バイク整 #bbfactory #バイク洗車 #洗車 #コーティング #バイク好き #バイク洗車専門店 #東京 #大田区#スズキ #SUZUKI #ジクサー250 #gixxer #ジクサー#gixxer250