ファンビークル 八王子さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ファンビークル 八王子+梅雨も明けて☀️ 平成最後の6月が終わろ)
  • ファンビークル 八王子さんが投稿したツーリング情報

    梅雨も明けて☀️
    平成最後の6月が終わろうとしています。
    本日は下取りTRX入荷!
    興味のある方はグーバイクで検索してみて♪
    #TRX850
    #ヨシムラ
    #FCR
    #平忠彦
    #グーバイク
    #ファンビークル八王子

    関連する投稿

    • MASAさんが投稿したバイクライフ

      10月03日

      66グー!

      朝から、わぁっ!と言いながら思わず買ってしまいました😅
      書物を買うことはなかなか減りましたが、表紙のR750に吸い込まれました😆

      全国のヨシムラ党の皆さま、このオートバイ特別企画号は是非見てください😄

      #スズ菌
      #ヨシムラ

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      10月01日

      168グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      実車に付いていたキャブのオーバーホールが完成しました。

      注文していたダイヤフラムとパッキンが到着しましたので実車に付いていたガソリンの漏れたキャブを組み立てました。

      すでに予備としてオークションで購入しキースターのキットを組んでオーバーホールしたキャブでテスト中ですから今度はこちらのキャブが予備になります。
      こちらのキャブのジェット類は洗浄しただけなので全部純正です。
      キースターと純正で差があるのかはやってみたいですね。

      今つけているキャブの調整後に余裕があればこちらのキャブにも付け替えて調整してみます。
      でも美装が先かな~

      写真ですが左がオーバーホール後で右は外した直後です。
      出来るだけ綺麗にしましたが腐食は残ってます。
      でもこれ以上は性能に関係なく見た目だけなので後回しにしました。
      やるならガラスビーズでブラストですがまずは性能確認ですよね。

      #TRX850

    • た~さんさんが投稿した愛車情報(GSX1400)

      GSX1400

      09月28日

      38グー!

      行って来たバイ🏍️
      長崎バイカーズミーティングin川棚!!

      去年よりは全然、少なかったよ〜😅…雨降ったりして、天気悪かったけん、しょうがないけどね😅…長崎、佐世保のバイクが多かった😊

      私的には、フォロワーさんに会えたり、知り合いに会えたから
      良かったです〜😊

      また、お会いしましょう💃

      #SUZUKI
      #gsx1400
      #yoshimura
      #kawasaki
      #yamaha
      #HONDA
      #オートバイ乗りと繋がりたい
      #オートバイすきな人と繋がりたい
      #長崎バイカーズミーティング
      #motorbike
      #motorcycle
      #スズキ
      #ヨシムラ
      #カワサキ
      #ヤマハ
      #ホンダ
      #バイクのある風景

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月28日

      164グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。

      今回の整備がうまくいったのでちょっと実験です。
      ストリートトリプルの修理をしたときに抜いた10ヶ月以上前の腐りかけのガソリンを点滴に入れてエンジンの回り方がどうなるかを検証しました。
      キャブ車はガソリンの燃やし方が雑なのでこんな実験も挑戦出来ます。
      何かあってもキャブのオーバーホールで治りますしね。
      またインジェクションだと補正が入っても理由が検証しにくいですしそもそも点滴で簡単に始動が出来ませんからね。
      やってみたかったけどキャブ車をもってなかったので出来なかった実験です。

      2枚目の写真のようにガソリンは茶色になってます。
      ガソリン臭はかなり弱くなってます。
      500ccほど燃やしました。(継続します。)

      結論
      全く問題なし。
      アイドリング変動なし。
      温度(水温)挙動変化なし。
      排気ガスの測定はしてません。(匂いの変化なし。)

      さすがにガソリン缶の底のヘドロ化したガソリンは燃やしてません。たとえ燃えてもフィルターを汚されると面倒です。

      今まで古くなったガソリンは捨ててましたが腐ったヘドロを除き使えますね~
      エンジンが調子を崩していてもガソリンを疑うのは後回しで大丈夫そうです。
      でも調子の悪いエンジンでやるとトラブル時の原因の切り分けに困りそうですね。
      いや~ ナルホド!

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月28日

      147グー!

      TRX850のTPS調整です。

      テストで下げたアイドリングが安定した後にTPS調整をしました。
      このバイクはキャブ車ですがTPSが付いてます。
      フルトラの電子進角というやつですが私は初めてです。
      予備のキャブには買った時に付いてませんでしたので実車の漏れたキャブから移植しました。
      アイドリングだけで進角させなければエンジン始動は出来る理屈だと判断して大体の位置で仮決めしてました 。
      案の定エンジン始動は問題無く回転も調整できたのでエンジンを切りイグニッションON => TPSカプラーを外してそのまま再度カプラーON。これで調整モードです。

      タコメーターが1000rpmを示したので閉じ側です。
      これが4000rpmになる角度にTPSの角度を調整。
      結構スイートスポットが狭いです。
      調整は以上で終わりです。

      キャブ他のオーバーホールで燃料系がほぼ新品状態なので当たり前ですが付きが良いですよ~
      走るのが楽しみです。

      写真の説明です。
      1,1番のキャブの左に付いているTPSです。
      2,調整モードに入れた時のタコメーター。
      3,調整後のタコメーター。バッチリです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月28日

      147グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。

      インシュレーターが到着しましたのでチャチャと組んで点滴でエンジン始動。

      1,キャブは予備で購入してキースターのキットでオーバーホールした方です。初テストです。
      2,エアクリは吹き返しでオイルだらけだったので洗浄してシリコンで仕上げました。
      3,燃料ポンプは撤去されてたのでオークションで調達してオーバーホールしたもの。(前回投稿)これも初テストです。
      4,ガソリンホースは汎用品で製作。その他のホースは基本的に再使用です。
      5,インシュレーターはひび割れが酷かったので社外品の新品に交換。

      キャブもポンプも初テストなので始動は手こずる覚悟でしたが燃料が通ったら一発始動でした。
      エアスクリューは規定の2-1/2、左右のバランスは後ろからライトを当てて目視で調整、アイドル調整も同様手法で目視で調整しただけです。
      始動後のアイドリングは1500rpmで高めなので暖機後に1100rpmまで落としました。
      燃料が安定しているのか息つきしませんのでここまで落とせるようになりました。(整備前は1300rpmが限界でした。)

      これでまずはガソリン漏れをチェックします。
      左右のバランスもアイドリングも良さそうなのでガソリン漏れがなければまず走ってカーボンを飛ばしキャブ調整(エアスクリュー等)と左右の負圧の同期等の微調整をします。

      写真の説明です。
      1,点滴で始動準備完了。
      2,各部調整のためタンクなしでテスト。
      3,アイドリングを1100rpmまで落としました。
      4,テスト中。
      5,綺麗なキャブのリアビュー。
      6,綺麗なキャブのサイドビュー。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月25日

      167グー!

      TRX850のヒューエルポンプです。
      納車から付いて無かったヒューエルポンプをオークションで調達しました。
      使えるかどうかわかりませんのでオーバーホールしました。

      写真で説明です。
      1,届いたポンプです。状態不明ですのでバラします。
      2,4隅のビスを外して超音波洗浄しましたがこれ以上はパッキンが張り付いて取れません。
      3,ポンプをバラす為にパッキンの再使用をあきらめて分解しました。
      4,破れたパッキンはNBRの0.5mm暑さのシートから切り出して作りました。
      5,組み付けと動作確認完了です。

      動作品でしたね。でもわからないまま付ける訳にもいかないので仕方ないですね。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月23日

      161グー!

      TRX850のフューエルコックで理科の実験。
      フューエルポンプを待っている間に再度フューエルコックをバラして実験です。

      写真で説明です。
      1,一旦オーバーホールしたコックです。アルカリの超音波洗浄でアルミの黒ずみが出てます。問題は無いのですがこれで実験。
      2,リン酸5%水溶液に浸けてます。反応が激しすぎですね。これはダメかな。
      3,クエン酸で煮込みます。ついでにキャブのジェット類も煮込んでます。これは良いですね。調整しやすいです。
      4,煮込んだ後クレンザーで軽くアルミ粉を落としました。
      5,負圧コックのオーリングのシール部が削れて凸凹です。これはOFFに出来てなかったでしょうね。表面は整えましたがオーリングが新しいのでかろうじて止まるかなぁ。
      6,綺麗になりました。でも手間暇がかかりすぎですので普段は超音波洗浄までですね。

      空気で動作も確認しましたが問題無さそうです。

      #TRX850

    • rc04zxt10 さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      09月21日

      43グー!

      今日の福岡は最高気温30℃予想も風があり走ってる分には涼しそうだったのでエフモンに乗りたかった。
      しかし、ちょっと体調悪く断念(≧口≦)ノ😭。
      なのでエフモンのプチカスタムとメンテを。
      プチカスタムはFrブレーキのマスターシリンダーキャップをヨシムラの物に交換。
      オーリンズのRrサスとオイルクーラー付けたいもCB-FのレストアO/H完了した後の来年以降ですな🤗。
      トコトコ感のモンキー125の良さは絶対にキープしたいのでボアアップ等大掛かりなカスタムはしません。
      メンテはもう3週間乗れていないのでタイヤのエアーチェックを。
      小径タイヤは直ぐエアーが減るのでマメチェック要です👍️🤗。
      エアー圧のメーカー指定はFrRr共に2.00もキジマのエアーチャージャーを高めの2.10に設定。
      Frのバルブを緩めてホースをセット。
      充填前のエアー圧は1.78とやはりかなり減ってる。
      チャージして2.10に。
      問題はRr。3週間前に乗った際にいやにゴロゴロする様なロードノイズに違和感ありでした。
      ホースをセットするとまさかの0.48😲‼️。
      え~😲‼️バンクか?と取り敢えずエアーチャージして暫く様子見るも異常は無さげ。
      来週末天気良ければ乗るので乗る前に再度エアー圧のチェックします(^.^)(-.-)(__)。
      また減ってる様なら購入店のレッドバロンに持ち込みやなぁ~😞💨。


      #エフモン
      #HONDA
      #ホンダ
      #Monkey125
      #モンキー125
      #JB03
      #YOSHIMURA
      #ヨシムラ
      #マスターシリンダーキャップ
      #プチカスタム
      #エアー圧低下

    バイク買取相場