
マリン後輩
写真撮るの下手ぴっぴ _(:3」∠)_
Rainy Wet Missile Tourer ZZR400限界難民
時代遅れのバイクブログやってます
「 #マリン後輩の最速日記 」 見てね( ◜‿◝ )♡
ZX-12R 01/15 87500オ換 次90500オ・フィ
Z125プロ 02/12 26000オ・フィ換 次28000オ








奈良のお山のケロ🐸ピヨ🐥
広島の海辺のケロ🐸ピヨ🐥
岡山の晴れの吉日にランデブー💛💙
#柵原ふれあい鉱山公園 #廃線 #廃駅 #ケロケロ #ピヨテル
関連する投稿
-
Ninja ZX-12R
02月15日
38グー!
久しぶりのツーリングに暴れ狂う12R!
12Rに組み込まれたクアンタムハーモナイザと
フォトニックレゾナンスチャンバーによる
後軸測定200馬力オーバーの怒涛の出力🔥
そしてソレは龍棲まう湖の主、白き龍の権現も合わさり🐉
350馬力へと達しようとしていた🐲
このままでは車体と空気中に漂う陽電子の急激な摩擦干渉
(ポジトロニックインターフェアランス)が発生し、
エナジーコンバーターの許容限界を越え、貯蓄されたエネルギーは、プランクブレーンからの非コンパクト化への負荷と同時に、ネゲントロピーーー
🐸「ウワアァァァァァァァァッ!!」
🐞🪲「ビヤぁぁぁ!」
🦌麻呂「ヌゥゥゥゥーン!」
🐥「みんなの犠牲忘れないピヨ😢」
#ZX-12R #ケロケロ #ピヨピヨ -
2024年11月08日
50グー!
旧東青山駅の探索の下見に
①旧青山駅のルート大崩落箇所ここを高巻します
②ノーマル車ではリベラルパーク青山の入口の手前に停めて歩くしかありません木が覆い茂ってきていて傷つきます引き返しました🚙(あと途中ダート区間あり)
③リベラルパーク青山 調べてみたらキャンプ場のようです料理とか看板に書いてあったので以前はレストランかなにかやっていたのでしょうか…
④途中にある二槽式洗濯機
⑤オフOKな方はここまで行けると思います🚙🏍
⑥ ⑤の先結構激坂
⑦斜面を登ってみるサ○リオのキャラクターたちなどが目印に使われています最近っぽい
⑧目印伝いに斜面を恐る恐る歩いていきましたが次の目印が見当たらず下りれそうで下りれない
下に駅に至る道ともうプラットフォームも見えていたのですが…午後からの探索だったのでここで引き返しました
⑨山の斜面の途中にあった平場となにかの塀?
⑩リベラルパーク青山の所で北に分岐している道
この先に廃トンネルを抜けるルートがあるのですが暗いのに耐えれそうにないかな…
目印に惑わされてしまった感がありますね💦もう少し登ってみた方がいい道見つけられそう
午前から余裕を持ってと装備もう少し山仕様にした方が良さそう 熱が冷めぬうちに再チャレンジします︎👍🏻 ̖́-
#旧東青山駅
#廃駅
#探索
#これは備忘録です
#ソロ活女子
-
2024年09月15日
190グー!
令和6年9月14日(土)カブツーリング🛵💨
(走行距離250.9km・燃費79.9km/L・CROSSCUB110)
①くらがり渓谷【不動の滝】
↓
②本宮山スカイラインパノラマ(本宮山スカイライン)
↓
③道の駅つくで手作り村【三河フランク】
↓
④とみかわや杉山店【メーターどら焼き】
↓
⑤旧田口線の橋脚跡
↓
⑥豊橋鉄道田口線・三河大草駅【廃線】
↓
⑦旧門谷小学校
↓
⑧四谷の千枚田
↓
⑨道の駅したら
廃線があるとの事で、カブにて行ってまいりました🛵💨<ウッヒョオオオアアア!!!
途中うねうねのグネグネのゲロゲロのオエオエの山道、2速でも登って行かない位の急勾配な坂をカブで爆走し、楽し過ぎて気持ち良すぎてあんな格好にꉂ🤣𐤔
自然と歴史を肌に感じる事のできる、充実した楽しい一日となりました😋🎶
すれ違ったライダーの皆様、ヤエーをしてくださったライダーの皆様、一緒に楽しく走ってくださった相方さん、今回も楽しい想い出をありがとうございます🙇♀️✨
いつも心に太陽を‼️
#クロスカブ #新城市 #廃線 #バイク女子 #チビライダー #バイクライフ #バイクのある風景 #モトクル広報部 #全力ヤエー -
2024年09月01日
85グー!
夏休みツーリング その8
だいぶ間があいてしまいましたが、まだまだ続きます。
旧国鉄「大隅線」の跡を巡りました🛤️
大隅線は、大正時代に鹿屋付近で軽便鉄道として開通、その後国有化や改軌、延伸が順次行われ、1968年(昭和43)には赤字路線として廃線候補に指定されましたが、1972年(昭和47年)に当時の国分市と、大隅半島の主要都市である垂水市、鹿屋市、志布志市を結ぶ路線として全通しました。
しかしわずか15年後の1987年に廃線となりました。
志布志駅のすぐ近くに、「志布志鉄道記念公園」があり、C58蒸気機関車とキハ20気動車が展示されています。(写真1〜3)
鹿屋駅の跡地には「鹿屋市鉄道記念館」が建っており、博物館を見学できます。
私は、朝早すぎて開いてませんでした、残念😢(写真4〜6)
吾平駅、高山駅も鉄道記念公園となっており、当時の面影を今に伝えています🚂(写真7〜10)
大隅半島の主要都市を結ぶ鉄道路線にも関わらず、全通後わずか15年で廃線という運命を辿った大隅線。
モータリゼーションによって、より便利な移動が実現されましたが、鉄道のある叙情的な日常は失われてしまいました🛤️
それを慈しむ気持ちで面影を巡るのは、よい時間でありました。
#ツーリング
#廃線
#大隈線
#鹿児島
#鹿屋市
#志布志市
#ドゥカティ
#DUCATI