
🌈Nowa nowa のあ
訪問ありがとうございます♪
まずは注意書きをお読みください。
バイク女子♂(←ココ注意)です。
投稿スタイルは加工女子です。絵面が良いと感じていただけたら嬉しいです。
低身長でレディースウェアを着たり、髪も長めなのでよく間違われますが、所謂女子ではありません。
なので、ワンチャン→ありません。
初めてコメントを下さる方…
大人同士なので、まずは敬語でお話しましょう。
ジョークは仲良くなってから。
“いきなりタメ口フレンドリーさん”は苦手なので対応致しません。
フォローありがとうございます。
但し毎日沢山の投稿を拝見するのが困難なため、フォロバは限定しています。
無言+自己紹介無記の方、即ちどんな方か判断しづらい場合はフォロバ致しません。
陰キャなのでぼっちで走る事が多いです。
カッ飛びツーリングには同行不可。ゆっくり走りたい人です。
以上ご理解いただいた上で楽しくやりましょうねっ



この夏何回目や⁉️
っていうぐらい見に来た天狗さん👺
いまだ災害復旧ならず、電車の来ない駅のホーム。
お❓
沢山の風鈴が、キレイな音色を奏でてました♫
駅前のベンチでコーヒーを飲みながら、ふとバイクに目をやると〜…
未確認飛行物体⁉️😳💧
#バイク朝活
#鞍馬駅
#天狗さん👺
#風鈴♫
#未確認飛行物体
関連する投稿
-
2024年08月17日
119グー!
青山高原だよぉー٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
本日は@84600 さん@31079 さん@92277 さんと師匠とはじめましての@102935 さんそして先週の洗い越しで知り合ったこももさんの7人で"僕らの七日間戦争"ごっこをしてきました…
ハイ、嘘です…ごめんなさい🙏
エヴァンゲリオンの世界観みたいな風車のある青山高原に行きました🏍️³₃³₃³₃
某コンビニで集合し出発進行🏍️💨道中の道路の気温計は25℃とか26℃と涼しいやん🎶ちょっと曇ってきたけど雨は降らないはず…が青山高原に近づくにつれてポツリポツリと☔️が…そんなバナナ🍌…
三重のお姉さん@31079 さんに電話すると雨なんて降ってない…どーいうこと🙄てなことで再スタートしトンネルを抜けるとさっきまでの☔️がウソかのように見事な☀️でみんなでなんで良い天気なんだ…と😳驚きが隠せませんでしたwww無事@31079 さんと合流して まずはひまわり🌻さんを見に行きました🏍️🎶
そこにはドラ◯もんのどこでも◯アがあり扉を開けるとそこは🌻🌻🌻一面のひまわり🌻🌻🌻でしたദ്ദി( ¯꒳¯ )その後ランチを食べて青山高原へGo!!🏍️💨
やっぱり風車は大迫力でしかも回っているから余計に恐怖心を煽りバイクを乗りながらビビっていたのはシ━━━ッd(ºεº;)内緒だよwww
⑦枚目の写真に未確認飛行物体が写り込みました!いったいコレはなんなんでしょう…🙄
本日もとても良いツーリングで楽しめました♪皆様ありがとうございました😊ぜひ次回もよろしくお願いします✨
長文ですみませんでした
※追加
青山高原にてΣp[【◎】]ω・´)パシャリをしている時ヘルメットを地べたに置いていて撮影タイムも終わり帰路に向かおうと帰り支度している時にヘルメットを被ろうとしたら何やら動く小さな物体•••••∑(๑º口º๑)!!ギャァァァァァァ〜!!!あ、あ、あ、アリ🐜〜〜〜😱💦💦💦しかも3ミリぐらいであんまり見かけない茶色いやつ•••とりあえず目に付いた🐜さんは除去して意を決して被ってみる•••よし!いける…!皆さんの足止めをしたけどごめんなさいして出発🏍️💨しばらく走るとなんか耳が痛い😣広いところで止まってもらいヘルメット脱いだらどこから湧いてきたのかまだ🐜さん登場!これ以上皆さんを待たせるのも悪いので先に行ってもらうことに…@31079 さんは残ってくれた…マジ感謝🥲もう大丈夫だよね…被って峠を下ってごっつんさんとお別れの交差点…ばいばーい👋ありがとう🎶その後ひとりで少し走る🏍️💨なんか感じる…広めの路肩に止めて脱ぐ…何もいない…もう早く帰って洗いたい😭家に着いて速攻でバラして洗いシャワー🚿浴びてLINEをみたらみんなは帰りの道中にあるお店でかき氷🍧を食べていたみたい…その店の前を通った時に似たバイクがあったけどまさか…と思ったのと🐜さんが気になりスルーして帰路を急いでました😅ぼんさんとこももさんが心配してLINEをくれてたのにごめんなさい🙏皆さんの時間を割いてしまい誠に申し訳なかったです。心配をかけました…洗ったのでたぶん大丈夫です…本当にすみませんでした。
これにて 恐怖のヘルメット事件‼︎は終了です。
現場からは以上です。それではスタジオに戻します😌
#ひまわり畑 #どこでもドア
#チャンポン #未確認飛行物体
#青山高原 #ZX4R -
2023年03月17日
71グー!
2023.3.19
Fukuoka sunny 3rd. sunday!!
次の日曜日は#ふくおかサササ です。
いつも前日の投稿で開催決定してますが、今回降水確率0%の予報ですので、現在金曜日19時をもって開催を決定いたします。
場所は道の駅筑前みなみの里
時間は9:00〜11:00です。
通算12回目となります今回。
マスクの規制もなくなり、暖かくもなってきて良いミーティングになればと思います。
毎度のことですが、中身のあるミーティングではありません。
気の合う人との出会い、友達作りの場として開催しておりますのでお気軽にお越しください。
※途中からのご参加や、その日の集合場所にして、集まり次第ツーリングへGOみたいな使い方も全然OKです。
ミーティング後のツーリングなどはございませんので、
行き帰りの道中を楽しんできて下さい。
今までの参加者さんは皆協力的で良い方達ばかりです。
話しかけられる準備と話しかける準備をされてどなたでもお越しください笑
車種、排気量、年齢性別問わずです。
公共の場所での開催ですので、他者に迷惑のかからない大人の対応でご参加お願いいたします。
画像2枚目が主催c.c.b.b.のオートバイですので、お気軽にお声がけくださればと思います。
それでは晴れた第三日曜日に会いましょう!
#ふくおかサササ
#福岡バイク
#福岡ツーリングスポット
#バイクミーティング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク朝活
#バイクのある生活
-
2022年10月11日
60グー!
#未確認飛行物体
今朝カーテンを開けると目の前にUFO浮いてました。
なんて、雨でバイクで海まで散歩できなくて
ヒマなのでリビングの窓に写る照明を撮ってみました。
どうでしょうか。
UFOに見えたらグ~!くださいな😁👍
イヤイヤ、堂々としとりますな
地球征服に来られたみたいで
彼等最終的にコロナに感染して全滅しますが
今日も一日ご安全に! -
2022年08月18日
81グー!
【エストレヤ復活祭4】
《大見・尾越(鯖街道)》
復活祭ラストは、秘境探訪。
鯖街道とは、日本海の魚を洛中(京都の中心部)へ運ぶために設けられた街道で、塩揉みした魚は、京都に届く頃にはちょうど良い塩加減になっていたとか。
いくつかのルートがあり、元はそれら全てを《鯖街道》と呼んでいたそうです。
百井からR477を外れて、大見へ。(①〜④)
大見尾根と呼ばれる林道が、花背峠まで通じています。
…というか、車ならジムニーのカスタム仕様でないと無理。バイクでもハードな上級者向けと聞いています
エストレヤなので、当然行きません😅
2021年3月にカブちんでココを訪れた時は、まだ枯れ草状態。
夏ともなると、青々した草原になりますね。
大見尾根とは反対方向に、ここから前坂峠を越えると尾越。(⑤〜⑦)
さらに奥地にあり、廃墟住宅も多く見られます。
大見と共に、冬場は限られた家屋のみ人が住むようです。
大見同様、草原が広がります。
さらにこの先へ進むと、行き止まり⛔️
そこからゲートを抜けて、徒歩でハイキング道を行くと、八丁平という高層湿原に至ります。
ココは、オバマからオニュー峠に沿った根来坂峠(廃道)を越え、久多から尾越、大見尾根〜花背峠〜鞍馬街道で洛中へ至るルートの一部であったようです。
冬季はあまりにも寒く、運び手が凍タヒしてしまう事もあったとか。
でも、無事に届いた魚は、寒さで身が引き締まり、非常に美味しかったそうですよ。
〜〜復活祭おわり〜〜
#エストレヤ復活祭
#エストレヤが美しい
#カワサキが好きだ
#バイク朝活
#午後から雨予報
#酷道険道腐道が楽しい
#秘境探訪
#鯖街道
-
2022年08月17日
82グー!
【エストレヤ復活祭3】
3日間モトクルお休みして(チェックだけはしてましたけど)、通信圏外の山ん中でこんな事してました。
→最後の写真
さて、再開しましょうか😁🤚
《百井峠》
とっても素敵な酷道477号。
鞍馬街道・百井別れ(国道側がUターンよろしく折れる名物交差点)から百井峠を越え、百井の集落に下りてきた所。
百井川〜葛川〜安曇川となって、日本一広い湖・琵琶湖に注ぎ、果ては関西きっての大河川・淀川へ。ココはその源流の1つになります。
森に囲まれた、小さな湿地帯の苔むした風景。
コレも、R477の1つの“絶景”ではないかと思うのです🌲🌲🌲
目の前を流れるこんな小さな沢。
コレも、長い旅路の果てに、広大な海を形成する一部となっているんですね。
ロマンやな〜🥹
#エストレヤ復活祭
#エストレヤが美しい
#カワサキが好きだ
#バイク朝活
#午後から雨予報
#百井峠
#酷道険道腐道が楽しい
#R477
#湿地帯
#映えスポット
-
2022年08月13日
69グー!
【エストレヤ復活祭2】
《山国潜没橋》
お決まりのコースにはなりますが😅
北大路〜京見峠〜周山。
上桂川に架かる沈下橋へ行きました🏍💨
さて、どう行ったかいな❓
R477からは見えへんので、アクセス道に迷ってしも〜た😂
結果、少しダートを走って…
Fフォーク治ってて良かった💦
はいっ❗️
車で通るとなると、ちょいと狭い。
ねき(近く,側などの意・関西以西で幅広く使われます)には鮎釣りの釣り人も。
そう、上桂川は鮎釣りのメッカなんですよ。
橋の下は瀬になってて、いいポイントやそうです。
#エストレヤ復活祭
#エストレヤが美しい
#カワサキが好きだ
#バイク朝活
#午後から雨予報
#京北周山
#山国潜没橋
#沈下橋
-
2022年08月12日
89グー!
【エストレヤ復活祭】
ようやく走れる日が来ました。午後から雨予報(チッキショー💦)。
《旧東海道日ノ岡峠》
九条山とも呼ばれます。
東海道と言えば、江戸時代より栄えた、今で言う幹線道路。
江戸と京都を結ぶメインルートの、ここはほぼ終点。この峠を下ると、三条大橋まではあとわずかです(お疲れっした🙇♂️)
車石ってご存知ですか?
京都〜大津間の物資輸送のため、東海道とは別に牛車専用道路(車道《くるまみち》)があって、その車輪を通すために敷かれた石の事です。
どれだけの物資を運んだのでしょう?
石には、車輪に合わせて溝が掘れています。
きっと牛車が行き交う事で掘れたのだと思われてるのですが、この溝が、今の鉄道のレールみたいなものなんですね。
当時、全国の各街道で車の使用が認められていなかったそうで、牛車が使われたのもこの京都周辺のみ。したがって車石も全国でこの周辺のみにしか存在しない…という事になりますね。
車石を見学される場合、駐輪場はありません。
歩道として扱われるため、エンジンを切って、押して入りましょう。
#エストレヤ復活祭
#エストレヤが美しい
#カワサキが好きだ
#バイク朝活
#午後から雨予報
#旧東海道
#日ノ岡峠
#車石
#江戸時代