最高出力は14500rpmさんが投稿した愛車情報(YZF-R1M)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(最高出力は14500rpm+MotoGP第11戦 ドイツ スプリント)
  • 最高出力は14500rpmさんが投稿した愛車情報(YZF-R1M)
    最高出力は14500rpmさんが投稿した愛車情報(YZF-R1M)
    最高出力は14500rpmさんが投稿した愛車情報(YZF-R1M)
    最高出力は14500rpmさんが投稿した愛車情報(YZF-R1M)
    最高出力は14500rpmさんが投稿した愛車情報(YZF-R1M)

    MotoGP第11戦 ドイツ スプリント

    やったぜ❗️クアルタラロ
    2年ぶりのスプリント3位🎉🎉🎉
    良い笑顔😄😄😄
    決勝も頼むぜ❗️👍

    ドイツGP スプリントレース3位 ファビオ・クアルタラロ「予想外の表彰台だった」MotoGP2025 | 気になるバイクニュース
    https://share.google/OxQdWWDQtENC9BN2L

    クアルタラロ、難コンディションを制して表彰台獲得

    予想外の7位スタートから、ファビオ・クアルタラロは冷静な判断と安定したペースでスプリントレースを走り切り、表彰台を獲得した。ウェットとドライが入り混じる難コンディションのなか、序盤から好感触を得ながらもタイヤのドロップを警戒。終盤にはファビオ・ディ・ジャンアントニオからの強いプレッシャーを受けながらも冷静に対処した。電子制御の面ではライバルに及ばないとしながらも、マシンとの一体感を手にした一戦だった。マルク・マルケスとの駆け引きも冷静に見極め、リスクよりも結果を優先した姿勢が光った。

    不利な状況でもペースを維持した冷静なレース運び

    「今日は完全に表彰台で終えることを想像していませんでしたし、予選7位も予想外でした。スプリントはFP2、予選よりもフィーリングが良くて嬉しい結果ですね。1周目からフィーリングが良かったんですが、正直なところ周回ごとにドロップを予期していました。しかしペースをしっかりと維持できました。最終ラップはファビオ・ディ・ジャンアントニオからのプレッシャーを感じていましたが、しっかりとコントロールが出来ました。」

    難しいコンディション下で得た手応え

    「最後はほぼ雨もやんでいきましたが、この変わりゆくコンディションでは苦戦しました。電子制御の観点ではまだライバルに及びませんから。いずれにしてもウェットコンディションで流れるようなフィーリングを得ることは難しいのですが、今日は感じることが出来ました。こういったフィーリングをこの先も感じたいですね。」

    マルケスとの駆け引きを冷静に判断
    「マルクに抜かれた後にバトルを挑むことが出来ましたが、マルクのほうが高速なことには変わりませんし、そうすることでタイムを失い、ファビオ・ディ・ジャンアントニオに追いつかれるほうが嫌でした。マルクは確かに抜いた後に転倒しそうになってはいましたが、良いレースが出来たと思います。」



    #バイク
    #ヤマハ
    #YAMAHA
    #FZ250
    #フェーザー
    #TECH21
    #NVAN
    #テニス
    #ZX-4R
    #motogp
    #yzrm1

    関連する投稿

    バイク買取相場