わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+今日(3月30日)はバイクに乗りがてら )
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    今日(3月30日)はバイクに乗りがてら
    妻に依頼されたお使いに相模原方面まで。


    写真 1〜4 茅ヶ崎に作ってる道の駅
    写真 5・6 毎年行ってる桜並木
    写真 7・8 うちのエントランスの桜
    写真 9・10 「ちいかわ」コラボ缶
             →妻に頼まれたお使い

    モトクルの投稿で旬ですが今週末?はどこかで
    モーターサイクルショーをやってるとかで先週の
    日曜日に知人から「ツーリングがてらどう?」と
    誘われはしましたが、付き合いが長いだけあって
    私が「人混みが嫌い」「新しい物に興味ない」
    「そんな事やってる時間があったらバイク乗りたい」
    のを知ってるので軽い感じでお誘いを辞退。

    神奈川県は昨日は1日通して雨、今日は曇りでたまに
    晴れ間が出る⋯だったので朝イチから出発。

    朝イチに出発してとりあえず相模原まで一気に移動、
    ちょっと時間はかかりましたが妻の依頼を終わらせて
    戻りがてらに茅ヶ崎でかなり前から建築して、ついに
    今年の7月にオープンする「道の駅茅ヶ崎」の前で
    記念撮影。
    その後は三浦半島に戻ってブラブラ桜調査をしながら
    半島を一周して帰宅。
    朝6時出発で帰宅が15時でしたから、今日はまあ
    それかりに走りました。

    今日の私的メインは道の駅茅ヶ崎。
    これがまた場所が凄く悪くて、湘南の海岸線にある
    ガソリンスタンドで、昔から他より1リッター単価が
    10円安いスタンドがあるんですが、これの真横に
    作ってくれました。
    このスタンド、「他より安い」ってことでいつも混んで
    いて、敷地内に入り切らない車が当たり前のように
    幹線道路にはみ出して渋滞を引き起こしてます。

    そのため、道の駅がオープンして周辺の交通量が
    更に増えたらどうなることやら。
    (一応、道の駅の出入口は幹線道路ではない側から
    できるようになってました)
    とりあえずオープンしたら記念撮影なんか不可能に
    なると思って、前から
    「外観が完成したら記念撮影しよう」
    と思ってました。

    ↑が終わり、その後は三浦半島に戻り桜の開花状況を
    見てまわりましたが、やはりまだ早い様子。
    毎年記念撮影に行ってる桜並木は
    「ごく一部に咲いてる木はあるけど、ほとんどが
    蕾ばかりの木がメイン」
    な感じ。
    とりあえず見た感じで1番咲いてる木で記念撮影。
    その後は帰宅しましたが、去年と同様にうちの
    マンションのエントランスの桜は満開でした。

    以下、妻のお使いの内容

    事の発端は妻のママ友が「ちいかわ」と言うマンガ?
    とチロルチョコがコラボした商品があり、専用の缶に
    チロルチョコがいくつか入ってる物が欲しいけど、
    三浦半島では全然見つからない。からスタート。
    その話を聞いたのは金曜日の夜だったんですが、
    職場近くのコンビニで、週の始めくらいに普通に
    並んでたのを見てました。
    その話をしたら「週明けにあったら買ってきて」と
    頼まれたんですが、正直この週末であらかた買われて
    しまうだろうなー。と思ったので、今日バイクに乗る
    ついでに相模原まで行ってきました。

    普通に売ってるとは思っていませんでしたが、やはり
    なかなか見つからないながらも4種類を無事に購入。
    バイクのカバンの中には入りきらなかったため、傷が
    付かないように個別に養生してカバンに入れてあった
    リュックに入れて背負って帰ってきました。


    何だかんだで総走行距離は150キロ。久しぶりに
    リザーブランプが点灯しました。


    #桜
    #道の駅茅ヶ崎
    #三浦半島
    #ちいかわ
    #Vmax


    関連する投稿

    • ニコえもんさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      07月07日

      70グー!

      この季節、夜走ると気持ちいい
      久々のVMAX
      燃費は悪いが怒涛の加速
      やめられません笑

      #VMAX

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月05日

      247グー!

      改修が完了したので報告しますが、2週間前の休日
      私のVmaxに始めてトラブルが起きました。

      私は基本的にイレギュラーなことが起きるのが
      嫌いな性格なので、何かの計画も段取り八分以上に
      準備するし、Vmaxに関してはトラブルが起きる前に
      何か異変を感じたらどんどん修理をしています。

      なので、赤髭で中古で購入して9年以上が経過して
      トラブったことは無かったんですが…
      まあトラブルって言ってもフロントブレーキの
      マスターシリンダータンクのステーが折れただけ
      ですが。


      写真 1   ステー折れた
      写真 2・3 道端で仮処置
      写真 4   車載の仮処置材料
      写真 5〜7 修理風景
      写真 8   仮処置外した状態
      写真 9   折れたステー


      私のVmaxは中古で購入した時からハンドルバーと
      フロントのキャリパー、マスターシリンダー、
      クラッチのマスターシリンダーは今の状態でした。
      (ブレーキ、クラッチはニッシンでキャリパーはMOS)
      キャリパーはモノブロックだしブレーキパッドが色々と
      選べるので交換する必要を感じなかったんですが、
      ブレーキのマスターシリンダーはちゃちい感じがして
      本当は交換したかったです。

      ですが、とにかく選択肢がない。
      ブレンボは世間に溢れてるからツマラナイし、あとは
      ベルリンガーとかがありますが、私的には信用が
      できないので却下。
      そもそもブレーキディスクを社外に交換してるし
      パッドもメタリカで制動力に特段の不満もない。
      ってことで交換をしてなかった訳です。

      私が購入する前に何年使ってたか不明ですが、パッと
      見てわかるくらいにはステーを変な感じに曲げて
      取付けてたりしたので、その部分が劣化だろうと。

      ちなみに折れた理由は下記と推測されます。

      私が停車してエンジンを切る→メットを抜いで右の
      ミラーにかける→バイクから降りる→メットをシート上に
      ワイヤーロックで固定する

      の流れで、ミラーにかける時に毎回マスターシリンダーの
      蓋にぶつかってたのは知ってました。
      これが蓄積して折れたんでしょうね。

      なお、走り始めてすぐに違和感を感じたので
      「?何がおかしい?」と注意しながら走ってたら
      マスターシリンダータンクがユラユラしてたと。
      ブレーキ関係で破裂したらアウトなので、急いで
      幹線道路から曲がって一本裏の道端で停車。

      とりあえず細かく見てみましたが、タンクから出てる
      ホースに傷やズレた感じもなし。フルードの滲みも
      全くなし。
      単純にステーが折れただけで他に異常はないため
      応急処置することに。

      ちなみに私はバイクの整備やカスタムは自分では全く
      やりませんが、それは自分を含めた技術の無い人間が
      車体をイジることが嫌だから。
      (大事な奥さんや可愛い娘は、ネットで調べた謎知識で
      診断したり、どこの誰だかわからない人の診断より
      名医に診断してもらいたいでしょ?)

      とは言え緊急時はその限りではないため、常にカバンに
      最低限の材料は入れてあるし、クラッチレバーが折れた
      くらいの状態なら仮処置して走れる程度にはできます。

      まずはタンクにビニールテープをグルグル巻きにして、
      それから細い方のワイヤーでタンクをグルグルにして
      一回絞ります。
      (ビニールテープを巻かないでワイヤーを巻くと、
      タンクにダメージが行くのと、食い込まないから
      ワイヤーがズレて固定が甘くなる)
      その後はすぐ横にあるミラーステーにまたグルグルに
      巻きつけて、タンクを側から出してあるワイヤーの
      端末と絞って終了。
      この状態でタンクキャップをミラーの角に押し付ける
      感じで固定してるので、上下2箇所で固定してます。
      なお、あまりやり過ぎてもしょうがないので必要最低限の
      処置だけします。

      ここまでの工程を各段階ごとに写真にとり、店長に
      電話して相談した後にメールで送信。
      確認してもらった後にまた電話で問題ないことを
      確認して終了です。

      とは言え、数年前に仲間が立ちゴケしてクラッチレバー
      を折ってしまい、私がガチガチの仮処置をして微動だに
      しないくらいの処置をしたのを店長は知ってるので
      送った写真と過去の経験から問題ないと判断。

      とりあえずその状態で30キロほど走ってバイク屋に
      行き、実際に見てもらって問題ないことを確認。
      ステーを取り寄せを依頼してこの日は終了。

      その状態で先週も走り回ってましたが、当然ながら
      何も問題はなし。(いちいちズレたりしてないかの
      確認はしてましたが)
      そんなで水曜日に店長からステーが入荷したとの連絡。
      店長も仮処置に問題ないとは言え、ブレーキ関係だから
      早く予定を組んでくれました。
      ちなみに今日は開店は10時のところ、朝の8時半に
      私の作業を開始。いつもながらありがたい。

      取り寄せたステーを合わせて判明したのは
      「ステーが長くて、そのまま付けるとETCのランプが
      見えない」ということ。

      これがあるから前のオーナーは変な曲げをしたと
      思われます。
      とは言え、そんな雑な作業を店長がするはずもなく。
      「ひと穴分、長いから切りましょうか?」と言って
      くれたのでお願いしました。
      まあまあの厚みがあるステンレスでしたが、ただ
      切るだけじゃなく、端を丸く削ってくれたり黒く
      塗ってくれたり。
      いつもの「手がかかってることに誰も気付かない」
      状態で綺麗に仕上がりました。

      写真7枚目が完了状態ですが、車体が斜めだから
      ランプに重なって見えますが、実際にはかなり外側に
      逃げてるので、ランプは完全にに見える状態です。

      写真8枚目が仮処置を外した状態ですが、タンクや
      その他に異常もありませんでした。

      仮処置と言えば、昔の仲の良い数人としょっちゅう
      ツーリングしてた時に、西湘バイパスのパーキングで
      知らない男女ライダーがいて、女の子の方が立ちゴケ
      してクラッチレバーを折ってしまいました。
      男の方はカスタムハーレーでしたが、仮処置の道具も
      なくどうして良いかわからない様子でした。
      仲間に「あの凄い仮処置してあげたりします?」と
      聞かれましたが、
      「なんで?知らない人は助けないよ。バイクは基本
      自己責任の乗り物でしょ?君は仲間だから助けただけ」
      と回答。まあ仲間も私の性格は知ってるので、答えは
      わかってたみたいですけど。
      何と言うか、私の中では「多少のトラブルは自分で
      何とかして、バイク屋まで走って行く」が普通な
      感じなんですが、この辺も時代錯誤なんですかね?
      ちなみに↑の女の子は電話でレッカーを呼んでました。
      私の中では「レッカーを呼ぶ」なんて、救急車を呼ぶ
      くらいに凄いことなんですが。



      #三浦半島
      #時代錯誤
      #トラブル
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      06月29日

      312グー!

      今週末(6月28日、29日)も関東地方は快晴。
      今週も2日連続でバイクに乗れました。


      写真 1〜4 平塚の蓮池
      写真 5・6 平塚のトウモロコシ畑
      写真 7・8 平塚の水田
      写真 9   最高水温


      関東地方はまだ梅雨中らしいですが、先週・今週末と
      快晴・猛暑日で真夏と言っても良いくらい。
      ジャケット・チャップスの基本装備は変わりませんが、
      今週末はグローブをカドヤのハンマーグローブから
      夏用にしました。
      半メッシュのため、走ってると手のひら全体に風が
      通って何となく頼りない感じ。

      今週末のメインは土曜日で、早朝から昼過ぎくらい
      まで走り回ってました。
      (日曜は意味なく三浦半島を走っただけなので割愛)

      土曜日は朝4時半頃に起床。
      快晴だし1日天気ももちそうだし、先週行かなかった
      箱根・山中湖方面まで行くか?
      と思いつつ、ベランダで飼ってるカメ吉(ミドリガメ)
      が汚れてたのでケースごと丸洗いをしてたら30分
      以上経過。
      すでに暑くなってきたしで面倒になり、いつもの
      平塚まわりで中距離ツーリングに決定。

      遠出をしないのでノンビリと朝食を食べたりして
      家を出たのは7時ちょっと過ぎくらい。
      何も考えずに海岸線に出たら、鎌倉を過ぎた辺りから
      渋滞‥
      「真夏でもないのに、こんな時間から混んでんのかよ」
      などと思いつつ、朝から気が乗らないながらもすり抜け
      しながら江の島方面へ。
      江の島でお茶飲もうかと思ってたら、江の島の前の
      交差点で多分ですが右直事故で大破した車が道端に
      2台。
      何をどうしたらあんなとこでお互いが大破するような
      事故起こすのか理解できませんが、夏の休日は
      運転未熟者が多いから、どうしようもないですね。


      江の島でコーヒー飲んだ後は平塚に移動し、去年
      蓮の花が満開だった写真を撮りにいった池まで移動。
      今年はちょっと早かったらしく、まだまだツボミが
      多かったです。
      →その後は蓮池近くのトウモロコシ畑に行きましたが、
      こちらもまだ時期が早いらしくトウモロコシが実って
      ないどころか、背丈もVmax1200と同じくらい。
      まあまだ7月になってないですしね。

      戻り方向したのは9時くらいでしたが、海岸線は
      普通に渋滞。
      しかも快晴で直射日光を浴びまくり・高気温のため
      ラジエターのファンは回りっぱなし。
      画像9枚目の状態が私のVmaxの最高水温なんですが、
      黒い点の少し上辺り以上は上がりません。
      ちなみにこの状態で渋滞にハマって動かなくても、
      ファンの風だけで黒い点の下くらいまで下がります。
      普通のVmaxがどうだかは知りませんが、私のVmaxは
      オーバーヒートと言う物をしたことがないため、あの
      黒い点より水温が上がるとどうなるのかは不明。

      そんな感じでダラダラと走りながら鎌倉を過ぎた辺りで
      道が流れ始め、時速は50〜60キロくらいで走行。
      私はこの時はすり抜けはほとんどしていなかったので
      前の車(軽バン)はずっと同じだったんですが、
      センターライン側に寄って私を先に行かせたい感じが
      しばらく続いてました。
      (私は走ってる・または少しでも流れてる時は抜かない)
      そんな感じで時速50キロくらいで走っていたところ、
      私の後ろからチョロチョロとすり抜けをしてきたカブが
      私と前の軽バンを抜いて行きました。
      私はすぐに視界から消えたので気にしなかったのですが、
      前の軽バンは私ではなくカブがチョロ抜きしたのが
      気に入らなかたったらしく、急加速して超ベタ付けして
      煽ってました。

      まあ目障りだから気持ちはわかりますが、所詮はチョロ蝿
      ですからいちいち目くじら立てなくても‥とは思います。
      ちなみにしばらく煽ったあとは渋滞が始まったので
      カブはそのまますり抜け、軽バンは諦める形で終了。
      私も渋滞してるからすり抜けを開始しましたが、軽バンは
      私が左に寄ったらセンターライン側に寄ってくれたので、
      抜けざまに右手を上げて挨拶。
      あのカブは「原チャリ乗ってると車に煽られる」とか
      言ってそうですが、私から見たら煽られて当然の運転を
      してるお前に原因があるんじゃ?と思います。
      まあ見てて面白かったから良いですけど。

      よく「車に煽られた」って話を聞きますが、少なくとも
      私は煽られたことは記憶にないくらいにされないし、
      車側の癇に触る運転してたから煽られたんじゃないの?
      といつも思います。
      チョロチョロ走りしない、割り込み運転しない、入れて
      もらう時は手を上げてお礼する。
      サンキューハザードの賛否の論争を世間はしてますが、
      正しい正しくないは別として、お礼をする・しないで
      相手の印象は全然違うと思いますけどね。


      そんな感じで三浦半島に戻ってきたのは10時過ぎ。
      そのままいつも通りに半島を一周してきました。
      とにかく真夏でファンは回りっぱなし、水温計も黒い点
      付近を行ったりきたりでした。
      ちなみにその状態でも熱ダレのようなパワーロス感は
      なし。
      車体は好調、気温は高くて私好み。
      1日でスポーツドリンク2本飲みましたが、いよいよ
      夏が始まります。


      #蓮の花
      #三浦半島
      #Vmax
      #運転未熟者
      #煽り運転

    • キリンパさんが投稿したツーリング情報

      06月29日

      32グー!

      東扇島

      #ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
      #HONDA Rebel 1100 DCT
      #夜景#夜景好き#夜景好きと繋がりたい
      #東京夜景
      #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      06月22日

      354グー!

      今週末の神奈川県は土日共に晴れ。
      土曜日は少し雲が出て、日曜日は風が強かったですが
      久しぶりの快晴の週末だったので両日バイクに
      乗ってきました。


      写真 1〜7 田植え完了風景
      写真 8 カモ農法?
      写真 9・10 まだ冬グローブ

      天気予報で晴れるのはわかってましたが、同時に
      高気温になることもわかってました。
      とは言えメッシュのジャケットにするには私的には
      まだまだ早い。
      色々と考えた結果、いつも着てるスリーシーズンの
      ジャケットと、シャツをユニクロの超極暖の
      使い過ぎ劣化でただの長袖になったシャツ。

      日曜日は意味もなく家→江の島→三浦半島を一周で
      帰宅しただけなので、以下は土曜日の話。

      家を出たのは6時を少し過ぎたくらい。
      久しぶりの青天な週末で絶対に渋滞すると思った
      ことと、爬虫類で暑い分には大丈夫な私でも、さすがに
      今季一回目の灼熱バイクなため、念の為に昼には
      帰宅をする算段。

      予定では箱根辺りまで行こうかとも思ってましたが、
      行ってしまったら山中湖とか道志辺りまで行って
      しまいそうで、昼までに帰宅できなそうなので却下。
      時期的に田植えが終わってそうだったので、いつもの
      平塚の田舎道に行って記念撮影。
      富士山方面は雲が多いのと、ガスってる感じ?で
      あまりクッキリとは見えず。
      (多分、時間が早いので太陽光が富士山に当たって
      ないからクッキリと見えないんだと思います)

      数カ所をウロつきつつ記念撮影して、9時前には
      来た道を戻り方向へ。
      時間が早いので湘南の海岸線はまだ空いてましたが
      例の観光公害踏切(スラムダンク踏切)は朝早いのに
      例のごとく溢れてました。
      この観光公害踏切、最近はちょっと感じが変わってきて
      今までは踏切周りに沢山いただけだったんですが、
      最近は付近を歩き回ってるのがかなり増えました。
      ただ歩き回ってるだけなら別にどうでも良いですが、
      少しでも海に近いとこで自撮りをしたいのか、歩道から
      上半身が車道にはみ出るくらいに仰け反ってるのが
      いたり、あとは何を考えてるのか、車道を当たり前の
      ように横断して海側に渡るのが多数。
      また車がいちいち停まってやるのがわかってるのか、
      あちこちで車道を突っ切ります。

      三浦半島に戻ったのは10時前だったので、そのまま
      いつものように三浦半島を一周。
      このルートはあちこちでチャリンコ(ロードバイク)を
      抜けずに渋滞を作る車がいるくらいで特に問題なく
      走れました。

      写真9・10枚目の通り、いまだに冬グローブのまま
      乗ってますがまだメッシュの夏グローブにする必要は
      ないか?インナーを涼しいやつを使ってるので。

      走ったのは早朝から昼過ぎでしたが、上記の
      全身装備で快適に走れました。
      ただ気温はかなり高かったらしく、ラジエターファンは
      引っ切り無しに回り、低速で走る程度ではなかなか
      水温が下がりませんでした。
      (時速30キロくらいで走ればすぐ下がる)
      そんな状態でもアイドリングのバラつきもせず、
      熱ダレも全くしません。
      前は熱ダレしてトルク感が下がったりしてたんですが
      何をしてから熱ダレしなくなったのか?
      気になることを店長に相談してその度に改修を
      したので記憶にありません。
      最近、自分が旧型Vmaxに乗ってる認識がなくなって
      きてます。
      昔の「旧型Vmaxは夏はキツイんだわ」って仲間うちで
      話してたのが懐かしいです。


      #富士山
      #田園風景
      #夏の様相
      #田舎道
      #Vmax
      #三浦半島



    • いくさんが投稿した愛車情報(SEROW 250)

      SEROW 250

      06月15日

      32グー!

      セローとワタシの某孤島ゲーム風🏝️

      実際よりイイ感じに🌸が盛れてる☺️

      写真撮って下さった宿の主人に感謝🙏

      #セロー250 #ヤマハ #YAMAHA #親不知観光ホテル #桜 #ChatGPT #たぬきち

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      06月15日

      348グー!

      昨日(6月14日)土曜日、予報では午後から
      雨とのことだったので、朝イチからバイク屋へ
      行って、その後に少しだけ走れました。


      写真 1〜3 バイク屋風景
      写真  4   作業内容の一部
      写真 5〜8 三浦半島の道端
      写真 9・10 オマケ


      作業自体は先週の土曜日の開店前に私の時間を
      取ってもらってたんですが、朝は雨だったので
      昨日に変更してもらいました。
      先週も今週も、店の作業予定はビッシリ詰まってる
      から開店前に時間を取ってくれるのは本当に
      助かります。
      なお、これは

      「店の作業ではなく、開店前の店長の個人的な時間を
      使って作業をしてもらってる」

      形になるので、店の作業で順番待ちをしてる普通の
      お客さんの間に割り込んでる訳ではありません。
      ちまたによくある「金になる常連客の依頼が入ると
      順番待ちしてた客を後回しにする」ってバイク屋の
      ようなことはしません。
      ちなみにうちの近所にある、三浦半島ではそれなりに
      有名なバイク屋が、この割り込みシステムが凄い
      ことで有名です。


      作業内容はシフトの違和感の改善とチョークレバーの
      動きが悪いとこの改善です。

      まずチョークはグリスアップしてもらい、ちょっと
      軽くバラして組み直してもらったら引っかかりが
      全くなく、チョーク全開までスカっと動くように
      なりました。
      これからの時期はあまりチョークを使うことは
      ありませんが、もっと早くやってもらえは良かった
      です。
      (たいしたことないので、あまり気にしてなかったから
      直してもらうのが遅くなった)

      次にシフト関係。
      前にオイル交換をしてシフトの動きは劇的に回復は
      したんですが、それでもバンク中にシフトを上げる時に
      若干引っかかる時がありました。
      (回転数を上げてシフトダウンするのは大丈夫)
      原因と言うか理由は

      「車体が斜めでつま先の可動域が通常よりも
      少ないから、その分シフトが渋く感じる」

      ってだけなんでしょうが、ベストな状態では
      この引っかかりも感じないのが私の車両。
      少しのストレスも気に入らないので直します。

      今回やったのはシフト周りを全バラして可動部に
      グリスアップ・組み直し。
      だいたいこれで改善されますが、昔に一回だけ
      オイル交換後にこれをやってもまだ完治せず、
      結果的にクラッチを一式交換したこともあります。
      (クラッチ板の若干の歪みで少しの引っかかりが
      発生してたらしい)
      この辺も店長の原因追及能力で助けてもらった訳
      ですが、
      「シフトが渋いだけでクラッチAssy交換します?」
      と言われ、「完治するならやります」と回答、
      滑ってもいないクラッチAssy交換したら完璧な
      状態になりました。

      ってこともあって、今回もどうかと思ってましたが
      今回は全バラ・グリスアップで完治しました。
      なお、この状態はシフトの動きが良すぎるため
      停車状態でニュートラルに入れるのがなかなか
      難しかったりします。
      (私はクセで停車直前にニュートラル入れてから
      車体を停めるので、あまりデメリットはない)


      あとはかなり前に購入して店に置きっぱなしだった
      バックステップのシフトロッドもバラしたついでに
      交換。
      ちなみにシフトロッドは汚くなったから交換した
      だけで、特段の問題があった訳ではありません。

      作業後にまだ天気がもちそうだったので軽く
      三浦半島を回ってきましたが、シフトも完璧に
      直ったし、車が多い&気温が高いからファンが
      引っ切り無しに回ってるのにエンジンの調子も
      とても良い。
      「今が1番調子良いかも」って毎回乗るたびに
      思います。
      ちなみに1番調子が悪かったのは、言うまでもなく
      約9年前に赤髭で車体を購入した直後です。
      今のバイク屋に通うようになって店長と話をしてると
      赤髭の企業理念でVmax1200をベストな状態にできる
      知識・技術力がないのもしょうがないですね。
      扱うバイクが多種多様だし、各バイクのクセ・持病を
      把握して、更にそれを直す知識・技術をバイトの
      兄ちゃんみたいな人達がもってるはずもない。
      赤髭で購入した状態から直ってないなら、私は
      間違いなくVmax1200に乗り続けてないです。

      最後にオマケですが、写真9枚目が昨日給油した
      時の値段。
      レギュラーがリッター単価200円くらいまで
      上がってくれたら、無駄に走り回る車とバイクが減って
      楽になると思ったんですが‥

      写真10枚目は今の私の後頭部。
      私は「朝に髪をイジる時間が何より無駄」と思う
      人間なので、高校時代からずっと短髪です。
      本当は丸坊主にしたいんですが、妻から
      「会社の立場もあるんだし、他の企業の偉い人とかと
      会議したりするんでしょ?丸坊主は止めておきな」と
      言われているので、ずっと短めのスポーツ刈り。
      だったんですが、最近時間がなくていつもの床屋に
      行く時間がなかったため、一昨日の金曜日の会社帰りに
      会社の近くにある「安い、早い床屋」ってのに行って
      短めのスポーツ刈りにしてもらったんですが、なんか
      前髪と頭頂部が長くて大陸人によくいるような髪型に
      なってました。

      妻的にはいつもの短めのスポーツ刈りよりもこっちの
      方が良いらしいんですが、私的には消防士みたいで
      どうなのか?とは思います。
      まあ髪型は短めなら何でも良くてこだわりは特に
      ないので、しばらくこのままでいます。


      #VMAX
      #メンテナンス
      #三浦半島
      #後頭部1ミリ以下

    • キリンパさんが投稿したツーリング情報

      06月14日

      38グー!

      ビジネス旅館 さかゐ食堂

      川崎扇島

      #ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
      #HONDA Rebel
      #夜景#夜景好き#夜景好きと繋がりたい
      #東京夜景
      #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭

    • キリンパさんが投稿したツーリング情報

      06月14日

      38グー!

      大黒ふ頭

      #ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
      #HONDA Rebel 1100
      #夜景#夜景好き#夜景好きと繋がりたい
      #東京夜景
      #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭

    バイク買取相場