
kotoboshi
▼所有車種
-
- ZRX1100
初めまして、2024年7月で65歳の後期高齢者となるリターンライダーです。一念発起、教習所に通い64歳にして大型二輪免許を取得。現在は周りの反対を押し切ってZRX1100で遊んでいます。
宜しくお願い致します。







久しぶりのソロツー
香川県三豊市の荘内半島、紫雲出山へ⛰️
紅葉🍁はまだ早いかな?って感じでした
#荘内半島
#紫雲出山
#浦島太郎伝説
#瀬戸内海国立公園
関連する投稿
-
2024年09月22日
236グー!
開聞岳と薩摩長崎鼻灯台(鹿児島県指宿市)
鹿児島県の薩摩半島南端に位置する、標高924 mの円錐形の火山、別名「薩摩富士」。
富士山の宝永山のような「肩」もあって、海や茶畑越しからの眺めは、本場の富士を彷彿させます...🗻
...とグループLINEに書いてはみたけど、あまり同意は得られず😢
@49848 さんには、やっつけ仕事のような合成でイジられるし、、(6枚目)
あぁ、なんて可哀想な俺😔
気を取り直して...
薩摩長崎鼻灯台は、同じく薩摩半島最南端の岬、長崎鼻にある灯台。
海亀の産卵地でもあるこの岬は、浦島太郎が竜宮へ旅立ったと伝えられる「竜宮鼻」の別名を持ち、龍宮神社や浦島太郎と亀の像もあり🐢
ちなみにこの灯台は、「日本ロマンチスト協会」とか言うものにより「恋する灯台」に認定されているとの事だけど、そんな協会は初耳。。
それより、そんな灯台のそばにこんな木彫りの像があるのはいいのか(9枚目参照)
ちなみのちなみに、この灯台へは手前のお店の駐車場へ停めて歩くのが一番近いんですが、一応何か購入すると無料で停めさせてくれます👍🏻
ただ、最後の「にしき屋」って、一瞬もみじ饅頭の「にしき堂」に見えた広島人は、僕だけではないはず😓
#バイクのある風景
#BMW
#C400GT
#開聞岳
#薩摩富士
#薩摩長崎鼻灯台
#日本ロマンチスト協会
#恋する灯台
#龍宮神社
#浦島太郎伝説
#モトクル広報部
-
CB400 SUPER FOUR
2024年05月11日
43グー!
紫雲出山までソロツー!
いい景色でしたよ〜👍
instagram
@hc4sf_t86
#cb400sf
#cb400sfのある風景
#バイク男子
#香川県
#紫雲出山
#紫雲出山山頂展望台 -
W650
2024年05月04日
86グー!
1泊2日で四国ツーリング🏍️
バイクで初の四国。
通ったことがある道でもバイクの方が楽しく感じますね😆
4県回る予定でしたがタイムアップで徳島、香川の2県で終了。
さすがに1泊では無理がありました💦
来年のGWに2.3泊してゆっくり観光しようと思います。
#宇野港
#直島・恵美須神社の鳥居
#直島・もうひとつの再⽣ 2005−N
#畦田キャンプ場
#高山航空公園
#紫雲出山
#父母ヶ浜
-
2024年03月22日
628グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、香川県にある「紫雲出山」の桜はいかがでしょうか〜?💁♀️
紫雲出山は浦島伝説が息づく荘内半島に位置し、浦島太郎が玉手箱を開け、出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたため、名付けられたといわれています🐢
山頂からは息をのむほど美しい瀬戸内の景色が広がり、米国ニューヨークタイムズ紙「2019 年訪れるべき52 カ所」や仏誌「ル・フィガロ」電子版などで掲載され、注目を集めました✨✨
春には桜、初夏にはアジサイと四季折々の花が美しく山を彩ります🌼
桜のシーズン3/23(土)~4/10(水)は通行規制が行われ、入山には予約(有料)が必要となっています❕❕
山頂には駐車場が60台分しかなく、道幅も狭いため、予約制にして60台ずつ入れ替えることでスムーズな移動とゆったりした駐車スペースなどの確保が出来ています👍
そのため、ゆったりと桜を楽しむことができます🌸
マイカーの有料予約や登山の方の募金などで桜の保全が可能になったようです👏👏👏
シャトルバスやタクシー、車いすタクシーなどもあり、ご家族でのお出かけにもオススメです👨👩👧👧
2024年は桜の植樹も行われる予定なんだそうですよ🌟
世界の絶景のひとつに選ばれるほどの美しい山頂からの景色を、ぜひ実際に見てみてください🎵
※画像は@85686 さん、@96716 さん、@128726 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#紫雲出山 -
2023年12月13日
29グー!
2023.12.13
日本一周〈101日目〉
[香川県丸亀市→兵庫県南あわじ市]
【ツーリングロード】
香川県→徳島県→兵庫県
『荘内半島(しょうないはんとう)』
『五色台(ごしきだい)スカイライン』
『徳島県道137号 吉野川』
『鳴門スカイライン』
吉野川横の道が天気も良く気持ちよかった!
あと鳴門スカイライン。
平日というのにバイカー多かった!
【フォトスポット】
『五色台』(1.2)
『鳴門岬の少し手前』(6〜8)
鳴門岬への道が途中で通行止めになっていたので行けるとこまで。
【グルメ】
『手打十段 うどんバカ一代』(3.4.5)
・釜バター(中)
・とり天、いか天、えび天、かぼちゃ天、さつまいも天
こんなうどんは初めて食べた!
なかなかガツンと来るのがいいね!
やっぱりうどん自体が最高に美味かった!
著名人のサインぎっしり。
(写ってないが左の面にも)
すごっ!
#日本一周 #バイク旅 #イントルーダー
#荘内半島 #五色台スカイライン #吉野川 #鳴門スカイライン
#鳴門岬 #鳴門大橋
#うどんバカ一代 #釜バター