
さちマン
▼所有車種
-
- SuperSport 950S・SuperSport S
バイク歴35年、ducatiに乗り始めて30年。
今はDucati Supersport S(2019)とアドレス110でバイク生活を送っています。
バイクは峠へのショートツーリングとカフェ巡りが主です。
よろしくお願いします〜
バイク車歴> *スクーター除く購入順
Yamaha TZR50(1990)、Suzuki GSX250S(1991)、Ducati 400F3(1987)、Ducati M900(1993)、Yamaha V-MAX(1997)、Ducati 906PASO(1990)、Ducati 906PASO(1990:2台目)、Ducati MonsterS4(2001)、Ducati 900SS(1995)、Ducati SupersportS(2019)




今日は快晴&暖かな週末。素晴らしい!
そろそろ冬の終わりを感じますね。
先週バイク乗ったら、ディスプレイオーディオが勝手に消灯する事があっりました。(アイドリングしておらず、電源のみONの時)
なんだかバッテリーが怪しい...勘だけど。
というわけで、高い金払ってお願いするのも嫌なので自分で交換してみます。
(ディーラーだと工賃込み4万だと...?!)
Supersport SはGS YUASAのYT-12B BSが純正。
互換バッテリーを買うか、素直にYUASA買うか。
因みに、僕は車もバイクも純正バッテリーは殆ど買った事がありませんw
高い金払うならリチウムにする手もあるんだけど、前にトラブったからなあ...今回はリーズナブルに交換する事にしますw
超低価格品でも良かったんですが、今はディスプレイオーディオとかで負担が高そうなので、台湾YUASAの同型品に。
日本のYUASAが1.6万円弱、台湾YUASAが1万円弱なので、どっちでも良い気はしますが...
僕がよく使うスーパーナットの互換品だと5千円弱でした。
さて、Amazonで速攻届いたので、交換です。
因みに先日の引越しでバッテリーチェッカーや充電器を捨ててしまったので、そのまま積みますw
(一応、充電済みという名目のものを購入)
Supersportの場合、難点は左サイドカウルを外す必要がある事ですね。
検索すると幾つか出てくると思うので手順は割愛しますが、ネットの手順と一箇所違うところがありました。
これ、年式によって違うのかなあ...
他のブログで触れられていたのですが、インナーカバーを外した後に、合計6箇所のネジを外す、とあるのです。
ところが、今回やってみたら7箇所ありました。
ステップ前にカウルを下から留めるM4ネジがあり、これ外さないとダメです。
僕は解説通り外していって、グロメットを外してさあ、取れるぞ、というタイミングで気づきました。危うくカウルが折れる所でした...
2019年式だから?それともSと無印で違う?謎です。
しかし、基本的には良く出来たカウル構成で、非常に作業はし易いですね。昔のドカを知ってる私からすると、精度の高さにもかなり驚きです。
左サイドカウルを外せば、下部にバッテリーが見えます。
固定具を外して、端子のネジを取ればOK。
バッテリー端子のネジはプラスじゃなくてM10ソケットで外した方が良いです(めちゃくちゃトルクかかってた)
さて、外すと驚きの事実。
若干液漏れしてる感じ。バッテリーカバーとかに白い付着物が。
よく見たら少し変形してないか...?
危ない、このタイミングで換えて良かった...w
夏はかなり高温になるので、その辺の影響もあるのかもしれないですね。
垂れ落ちるほどの液漏れじゃないから気づきませんでしたが、皆さんもお気をつけて。
さて、あとは戻していくだけ。
バッテリーつけたらすぐ電源ONして確認。
問題ないのでカウルもドンドン戻す。
精度が高いので楽だわ〜。
試しにいつものカフェまで走ってきました。
今日のみなとみらい近郊は人が多いな〜。
美味しいパスタを頂いてのんびりしましたよ。
さて、いよいよシーズンインか?!
次は箱根に行きたいところです。
長文失礼!
#DUCATI
#バッテリー交換
#バイクのある風景
関連する投稿
-
4時間前
31グー!
Summer has begun
#kawasaki
#kz1000mk2
#z1000mk2
#kz1000
#kz1000ltd
#Z1000ltd
#空冷z
#motorcycle
#バイクのある風景
#garage
#garagelife
#ridersgarage
#motorcycle_moment
-
ブラックホールエンジン・バイク
7時間前
121グー!
背景に巨大な電波望遠鏡をもつ
未来のバイクをイメージした
AI生成画像です。(特段、野辺山ということでも無く)
#反重力タイヤ #ブラックホールエンジン #未来のバイク #バイクのある風景
ブラックホールエンジン:エンジン内部に小さなブラックホールを飼育しており、重力エネルギーを推進力に変換して走行します。(通常走行)
最大の特徴は理論値100万光年を瞬時に移動することが可能です。(ワープ走行) -
7時間前
83グー!
ぐるぐる交差点〜その13〜
(福岡県うきは市)
今年の3月に出来たばっかりのぐるぐる交差点🌀
変則的な6差路を集約したものですが、若干まだ未完成状態🚧
交差点の傍には恵比寿様🍺
神奈川県4
東京都2
埼玉県1
熊本県5
福岡県1
※ぐるぐる交差点
正式名称は「環状(円形)交差点」
英語では「roundabout 」(ラウンドアバウト)
交差点の一種で、中心の島の周囲を一方向に周回する方式のうち、環状の道路に一時停止位置や信号機がないなどの特徴をもったものをいう(wiki さんより)
#バイクのある風景
#BMW
#C400GT
#ソロツー
#モトクル広報部
#中型外車倶楽部
#ぐるぐる交差点
#環状交差点
#円形交差点
#ラウンドアバウト -
8時間前
73グー!
6/28
久〜しぶり仲良しメンバーと兵庫をブラブラツーで遊んで来ました😊💨
2️⃣枚目➡︎早朝の涼しさの中を集合場所の余野コンまで気分良く快走してブラブラツー開始✊
目的地の千苅(せんがり)ダムの駐車場に到着したら門扉がピシャリと施錠🔒されてます。
『お〜い、僕等が来たよ〜、開けとくれ〜!😱』
一応、綺麗に整備された門扉の向こうの貯水場に叫びましたが返答無いので、フェンスに沿って川沿いの細い小道を徒歩移動します
3️⃣〜6️⃣枚目➡︎10分程歩けばドーンと景色が広がって千苅ダムがそびえていました。
ドバドバ放水というか、サワサワ放水していると感じる貴賓のあるダムといった印象を受けます。
大正時代に完成したダムとの事で、水門に積まれてる石にも100年以上の歴史があると思うと感動も増します(自然の景観と調和した素敵なダムでした)
7️⃣枚目➡︎すっかり気温が上昇して汗が吹き出してくると、腹のサイレンも鳴り響く時間です。
@54355 さんがリサーチしておいてくれたハンバーグ屋さん【ポコポコぺぺ】さんで昼食をいただきました
8️⃣枚目➡︎千丈寺湖畔をフラフラ散策してる時に偶然発見した金ピカ像に引き寄せられて訪れた【玉皇山弥勒寺】です・・何と読むか分かりません💧
とにかく縁起良さそうな金ピカ像があちこちで笑顔を振りまいておられました。
9️⃣枚目➡︎ 暑さから逃げるように【前川牧場自家製ジェラートBRILLANTE】さんに避難してジェラート🍨をいただきながら雑談タイム☺️
(牧場の中に有る店かと勝手に想像してたけど、ここは店舗のみでしたが、味は牧場を感じるミルキーな美味しさでした🐃)
🔟枚目➡︎最後はモトクルでもお馴染み、丹波篠山のあの場所に検挙されに突撃 笑😄
暑さにクラクラ、婦警さんの美脚にクラクラしながら撮影を楽しみました。
警察官以外にも黒豹やパンダ、ニワトリやキリン等々、賑やかなスポットでした(どれも結構なクオリティなのが見応えあります)
久々の仲良しメンバーツーでしたが時間のブランク感じない楽しさ溢れる一日になりました🤗✨
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
#Kawasaki #ツーリングスポット #Ninja1000
#マスツー #千刈ダム #ポコポコぺぺのハンバーグ屋さん #前川牧場ブリランテ #交通取り締まり人形 -
9時間前
68グー!
6/29
愛知 名古屋ツーリング
愛知県清須市 バードスタジオ
朝8時、道の駅クレール平田に集合
そこで、こっち来たならちょっと寄りたい
マイナースポットを愛知組のフォロワーさん達に
道案内がてらお願い。
で、最初に向かったのは清洲市に有る
ドラゴンボールやDr.スランプアラレちゃんの
鳥山明さんのスタジオ『バードスタジオ』!
もう子供の頃は少年ジャンプ・ドラゴンボールで
育ったと言ってもいいぐらい!
鳥山明さんが漫画界に与えた影響は大きい!
一生懸命頑張ったけど、
やはりかめはめ波出せなかった…修行足りない?
立派なスタジオ〜て皆んなで見てて、
あれ入口て無い??て思ってたら
スタジオと別で裏に家!
凄い💦
家の方にバードスタジオて明記あったので、
写真撮らせて貰いました😊
道の駅出発して、いきなりどこぞの町内な家に
連れてゆきマイナー過ぎてすみませんでした💦😅
この後も愛知組の方々に行きたいスポット伝えると
え?どこ?そんなん有った?と反応されながら
次のスポットへ。
2番目に向かったスポットは中区の長者町壁画群。
たつさんに先導して連れて行って貰ったら
壁画無くなっとるやん💦
気を取り直して3番目のスポット、
覚王山ル・アンジェ教会!
ここでバイクと写真を…と思ったらスタッフに
『もうすぐ結婚式始まるんで撮影は駄目』と😭
早朝とかに行かないと無理っぽい💦
最後の写真はモトクルのスポット情報のです。
こんな感じのスポットです。
連続肩透かしを食らい、次のスポットへ向かいました
久々に名古屋市内走ったけど暑い🥵
走りながら、たまに見かける名鉄の赤い電車見たり
すると愛知来たな〜て一人で思ってました😄
@79204 さん
@60735 さん
@141207 さん
@141226 さん
@106838 さん
@135271 さん
ありがとうございます😊
#gsxr #gsxr#gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #マイナースポット #マイナースポット巡り #愛知県 #愛知 #愛知ツーリング#清洲市 #下道ライダー #下道ツーリング