
イケイケ!Baja
▼所有車種
-
- SRX600(SRX-6)
佐賀県在住です。
おじさんですがまだまだ攻める!(^。^)



#SRX6 #srx4 #srx600 #srx400
現愛車!
今は実家に置いてるので帰省した時しか乗れませんが、だいたいキック10回以内で掛かる可愛い奴です( ̄▽ ̄)
関連する投稿
-
08月30日
167グー!
黒墨商店
暑いからナイツーです🏍️⭐️
それでも30度もある!
しかし走れば行けそう!
てな訳で息子タンデム、カミさんと三人で
魅惑の夜スイーツです🍩🍩✨
こちらは狭山ヶ丘駅側にある、夜ドーナツとドリンクのFCチェーンです。どうやらあちこちにあるようです☺️
ここは近所にあるスナックの歌声が聞こえたりして、なんか昭和感ある街並みです😊
夜8時から営業開始ですが着いた時にはすでにかなりの行列💦
ワンオペで、ドリンクを都度作るので、どうしても時間がかかってしまい、待つこと40分。
ドーナツ6個買って、さっさと帰宅🏍️
近くの公園のような沢山あるベンチでも食べられすが、蚊に刺されるのはやだと言われ自宅まで戻りました😅
スポンジケーキの生地に、チョコレートでコーティングして、トッピングしたドーナツで、見た目はドーナツですが、中身はケーキという感じです。
程よく甘く、チョコミントとか、抹茶ピスタチオとかなかなか美味しかったデス☺️
夜に食べても罪悪感が低めという感じ❓
意外とペロリと行けちゃいました😋
夜用になってるのかなー❓❓
しかし!日中はまだまだやばい暑さデスネ🫠
熱中症に気をつけていきましょう!
もうちょっと涼しくなれー♪
#SRX600
#夜スイーツ
#ドーナツ
-
SRX600(SRX-6)
08月25日
199グー!
続5-7朝活
オイル交換したので、様子を見に朝活です。
もはや日中は暑すぎて無理🫠
最近の週末は老人力活かして、
5時ごろから活動するのですが、
土曜は野良仕事だったので
日曜に朝活です。
しかし、5時から既に暑い〜🫠
それでも!乗るんです☺️
オイル交換後はなめらかで良いですねぇ〜
うっとりします。
しかし、突然のエンジンストール🤔
まぁ、年に何回かあるんですが、
顕著な症状が見当たらないので、
様子を見ながら乗ってます。
この子も老人ですから、
労りと寛容さが必要なのです☺️
電装系をフルリフレッシュできたらいいのになぁ。
さて、今日は南川上名栗線で
天目指峠を通ってみました!
うねりが強めのヘアピンターンが何ヶ所かあり、初心者には怖いかも知れないような狭い道でしたが、思いの外荒れてはいなかったです。
奥武蔵ライン的なハイキング気分で楽しく通過。
涼しくてマイナスイオンたっぷりて良い感じ☺️
しかし、油断はなりません‼️
青梅の釣り人ですらクマに襲われたようで
のんびり山の中で写真なんか撮れそうにないです。
🈲🐻🈲🐻🈲
いい感じの雰囲気もあったんですが、
休まず通過しました😁
体当たりされたら、車じゃないのでひとたまりも無いでしょう😵💫
慌てず早々に退散して、
空いている299を流し帰路につきました。
新幹線ですら、クマと衝突する時代。
山の中は注意が必要ですかね。
戻ればなんとか7時台、
汗をかかないギリギリの暑さでした。
今年は10月まで暑いらしく、
秋が短くなりそうですねー
ゆったりと出掛けたいなぁ♪
#SRX600
-
SRX400(SRX-4)
08月16日
23グー!
久々YouTubeあーっぷ🏍️💨
2025年夏!Oi! Ridersでキャンプツーリング行くで!って話〜俺と嫁のラプソディ23
▼YouTube
https://youtu.be/s373OtaWSv8?si=TAXL4Bx_jbuxzat-
※モトクルはリンク貼れないので興味のある方はYouTube検索「乙カレーZ バイク」からお願いします🙏
#sr400 #250TR #VTR250 #SRX400 #YouTube #モトブログ #キャンプツーリング
-
SRX400(SRX-4)
08月10日
37グー!
無事に車検から帰ってきましたよーっと🏍️💨
ついでにヨーロピアンウインカーに変更しました
カッコいいよ、カッコいいよSRXちゃん🤩✨
#SRX400 -
XSR155
08月05日
266グー!
オイル交換x2
SRX600とXS155の定期オイル交換しました☺️
今回は年一のフィルター交換です。
ヤマハ系エンジンのオイルフィルターキャップはケースと共締めのロングボルトを使っているのですが、これが締めていくと伸びるため、なかなかトルクがかからず、ナメてる??💦💦
といつも心配になります🤨
舐めるとヘリサートが面倒なんですよね。
だから、規定トルクでガシガシ締めるより、
手で手応えを感じながら締めた方がいいボルトですね。
今回は2台ともフィルター交換。
XSR155はキジマのセットものを使いました。
全てのOリングがついているのでとっても便利✨
ちなみにXSR155はマニュアルで、Oリングにはリチウム系グリス塗布と書いてあります!!
特にドレンは脱脂して、グリス塗らなければ、ゴムの抵抗により、規定トルクをかけるとボルトが破損する事があるようです。
ここは要注意です☝️
後は暖気して湯量確認して完了✨
SRXはめんど臭すぎて、
毎回やっきりします。
手順が旧車って感じです。。。
それに比べたらXSR155は
楽ちん!!!
すぐ確認してバッチリです👌
でも、XSR155はオイルチェックボルトが
めちゃくちゃ不便な位置にあるのです。
さすがヤマハ。
これ、緩める工具に工夫がいるかも。。
わざわざ緩めて確認する人おるんかしら。
さて!!!!!
暑いですね🫠
すげー暑いです🥵🥵🥵
だからオイル交換ルーチンを、4月と10月とかにした方が良さそうと考えてみるものの、走るのに良い季節。
オフシーズン気味の今の方が良い気もするが、この暑さは整備に全然向かないです🥵
うぅ、悩ましい。。。
エアコン付きガレージがあれば良いのになぁ♪
#XSR155
#SRX600
#メンテ
#オイル交換