
フェルディナント
▼所有車種
-
- CB250RS/-Z
愛車はCB750Fです。
ぶらっとお散歩ツーリング、ロングツーリング共に好きです。










2023年9月27日
九州ツーリング5日目 熊本→鹿児島
例によって早朝に出発しました。
霧島神宮は鹿児島県屈指のパワースポットであり、霧島連山の中にあります。
道中は連山の中を突っ切る形でバイクを走らせていたため、道幅が狭くブラインドコーナーで路面が荒い道を走ってきました。
その分自然を身近に感じることができたのでオッケーです。
霧島バードラインを走行した後道の駅すえよしでお昼ご飯をたべました。
道の駅でありながらなんとバイキングを食べることができる非常に珍しいもので、1300円で食べることができます。
そこで自分はとんでもなく美味しいものを発見しました!
郷土料理の「がね」というもので、沖縄のサーターアンダギーに似た形状で、薩摩芋と米粉で作ったものだそうです。
自分はこのがねのことが凄く好きになりまして、九州ツーリング中また食べたいと探してみたのですが発見できませんでした‥
郷土料理ってそんなもんなんですかね‥?
もっと強めに売りに出して、是非お土産とかにも採用してほしいです。
次また九州ツーリングする際は絶対またここに来て食べたいと思います。
鹿屋航空基地史料館は海上自衛隊が運営しており、数多くの飛行機を展示しています。
中でも大日本帝国海軍の二式飛行艇(H8K2)、通称二式大艇が鎮座していることで知られています。
世界広しとはいえど現存する二式大艇はここにしか展示されていない貴重な機体です。
武装は九九式一号20mm機関砲×5、九二式7.7mm機銃×5の重武装、航続距離7153kmで最高速度465kmと飛行艇にしては破格の性能を誇っていました。
ハワイまで補給なしでたどり着くなんて凄すぎですよね!
資料館内は零式艦上戦闘機52型丙(A6M5)が展示されていました。
武装は三式13.2mm機銃×3、九九式二号20mm機関砲×2の重武装、防弾板を増設しているのが特徴な型式です。
操縦席正面に45mm、頭部に55mmの防弾ガラス、背面に防弾板、燃料タンクにセルフシールを搭載。
重量増加に伴い運動性能が低下、そのかわりに火力と防御力が増加したのが他の零戦との違いです。
運動性能が低下したといっても、それでも他国と比べると運動性能が高いです。
当時の資料と海上自衛隊の資料、展示している階は違えど一度に見ることができるのがここの特徴だと思います。
もっとじっくり見ていたかったのですが、時間がかなり押しているため惜しみながらも出発しました。
実は鹿屋航空基地史料館に寄ることは当初の予定では難しいと判断していたのですが、桜島から出るフェリーを使えばなんとかなるってことで桜島港フェリーターミナルへと急ぎました。
ちょうどタイミング良く、到着して間もなくの出港でした。
対岸の鹿児島港桜島フェリーターミナルまでの所要時間は約15分程度の船旅で、船外にて景色を眺めているとあっという間に到着しました。
HOTEL AZ鹿児島川辺店に到着した頃には辺りがもう真っ暗で寒くなってしまいました。
#九州ツーリング編
#ホンダ #CB250RS
#ヤマハ #XS650E
関連する投稿
-
FZ250 PHAZER
14時間前
156グー!
最高出力は14500rpmの九州ツアーついに最終回⁉️
九州ツアー総括❗❗
2年前の西日本ツアーの時に雨のため
阿蘇周辺を1日だけしか走れなかったので
今回は思う存分走るぞー❗
と10連休で臨んだこの一戦❗❗😤
うん、楽しかった❗当たり前だけど🤣🤣🤣
フェリーに車を積んで大阪から鹿児島まで
行くのもなかなか金がかかったが
時間と体力を考えないればベストな選択だったな
次も活用しよう😄
阿蘇も楽しかったけど
引き潮で出てくる堤防や日本一の毒なしフグや
教会、光るエッフェル塔、世界三大夜景も見れた
万世特攻平和祈念館、長崎平和公園
書き切れないけど
どれもこれも忘れられない思い出になった😄😄😄
もっとたくさん回れると思ったけど
観光地がそんなに集中するわけもないから
こんなもんかな😄
それに、逝きそびれたところもあったので
来年も行くか❗🤣🤣🤣
うん、最後にもう一度言っておこう
むっちゃ楽しかった❗❗😄😄😄
8月から3か月間こんなクソブログにお付き合い
いただきありがとうございました🤣🤣🤣
また、新しいネタが出来ましたら
お会いしましょう❗
それまで、さよ~なら~✋✋✋
#バイク
#ヤマハ
#YAMAHA
#FZ250
#フェーザー
#TECH21
#NVAN
#九州
#ツーリング
#阿蘇 -
DAX/ST50
11月13日
35グー!
夕活📷️✨
#HONDA#Dax#st50#4mini#Custom#hamamatsu#ホンダ#ダックス#カスタム#浜松#夕活#ダックスのある生活#ダックスのある風景 -
11月13日
69グー!
エアフィルター新品交換完了!
試走で伊豆ゲートウェイ函南へ
結果:出足のもたつき変化なし😅
次はキャブ調整かな…普通に走る分には問題ないんだけどね
ラムレーズンロイヤルミルクティーで休憩☕️
来週の予定:
✓ウインカーLED化
✓テールランプLED化
#DT200R #ヤマハ #バイクメンテナンス #エアフィルター交換 #キャブレター調整 #LED化 #道の駅伊豆ゲートウェイ函南 #タリーズ #ラムレーズンロイヤルミルクティー #バイクのある風景 -
11月13日
181グー!
最高出力は14500rpmの九州ツアー 最終回のその前に 250804に戻って万世特攻平和祈念館
二年前は知覧特攻平和会館に行ったので
今回は万世特攻平和祈念館に行った
知覧より規模は小さいが静かで落ち着いた雰囲気だ
入ってすぐに零戦が展示してあった
これも貴重な物なのだろう
そして、奥の展示室に特攻で亡くなった
二十六柱の遺書等が展示されていた
内容を見ると、
この生に悔いはない
日本皇国のためにこの命を捧げる
等の言葉が並んでいたが
そんなバカな⁉️
最年少で17歳 現代ならこれからバイクの免許を取って
青春を謳歌する歳だろ
26歳で奥さんと赤子がいて、これから幸せな家庭を築いて
いかなければならないはずだろ
それを、明日国のために敵艦に突っ込んで死んでこい
なんてよく言えるな
当時の軍部って本当に狂ってたんだな
戦争を肯定する気はないが
あの時代は欧米列強からブロック経済を敷かれ
それを打破するために戦争をしなければならなかった
状況は理解出来る
欧米列強に世界のほとんどが植民地化されて
このままでは日本も危ないと決意したことも理解出来る
だけど、勝敗の決まった戦争で
これからの若者を犠牲にするのはいただけない
遺書には先に死んでしまう親不孝を許してくれ
兄弟に親を支えてやってくれ
奥さんには赤子をしっかり育ててくれ
等が書いてあったが
みんなあなたが必要なんですよ
あなたが死ぬ必要なんてないんですよ
子供の成長を見られないなんて
どんなに無念だろうかなんて計り知れない
そう思うと涙が出てしまったよ
だから戦争なんて起こしてはいけない
人が人を殺す行為なんて狂っている
狂った行為はやってはいけないし許してはいけない
世界中で戦争や紛争が起こっているのは本当に辛いね
各国のいろんな思惑があって発生しているのだろうけど
共存共栄はできないのかな
自分だけではなく他者の立場や利害も考えて
妥協できるところを探すことができるのが
人間だと思うのだけど
俺みたいな一市民がどうこう出来る問題ではないけど
やっぱり戦争なんて起こってほしくないし
もし、万が一、日本がそんな方向に向かうことがあるなら
デモでも何でも参加して全力で阻止するよ
この万世特攻平和祈念館や
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典は
こういうことを考えさせられる大切なものだね
来て良かった
#バイク
#ヤマハ
#YAMAHA
#FZ250
#フェーザー
#TECH21
#NVAN
#九州
#ツーリング
#万世特攻平和祈念館












