フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(フェルディナント+2023年9月27日 九州ツーリング5日)
  • フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)
    フェルディナントさんが投稿した愛車情報(CB250RS/-Z)

    2023年9月27日
    九州ツーリング5日目 熊本→鹿児島

    例によって早朝に出発しました。
    霧島神宮は鹿児島県屈指のパワースポットであり、霧島連山の中にあります。
    道中は連山の中を突っ切る形でバイクを走らせていたため、道幅が狭くブラインドコーナーで路面が荒い道を走ってきました。
    その分自然を身近に感じることができたのでオッケーです。

    霧島バードラインを走行した後道の駅すえよしでお昼ご飯をたべました。
    道の駅でありながらなんとバイキングを食べることができる非常に珍しいもので、1300円で食べることができます。
    そこで自分はとんでもなく美味しいものを発見しました!
    郷土料理の「がね」というもので、沖縄のサーターアンダギーに似た形状で、薩摩芋と米粉で作ったものだそうです。
    自分はこのがねのことが凄く好きになりまして、九州ツーリング中また食べたいと探してみたのですが発見できませんでした‥
    郷土料理ってそんなもんなんですかね‥?
    もっと強めに売りに出して、是非お土産とかにも採用してほしいです。
    次また九州ツーリングする際は絶対またここに来て食べたいと思います。

    鹿屋航空基地史料館は海上自衛隊が運営しており、数多くの飛行機を展示しています。
    中でも大日本帝国海軍の二式飛行艇(H8K2)、通称二式大艇が鎮座していることで知られています。
    世界広しとはいえど現存する二式大艇はここにしか展示されていない貴重な機体です。
    武装は九九式一号20mm機関砲×5、九二式7.7mm機銃×5の重武装、航続距離7153kmで最高速度465kmと飛行艇にしては破格の性能を誇っていました。
    ハワイまで補給なしでたどり着くなんて凄すぎですよね!
    資料館内は零式艦上戦闘機52型丙(A6M5)が展示されていました。
    武装は三式13.2mm機銃×3、九九式二号20mm機関砲×2の重武装、防弾板を増設しているのが特徴な型式です。
    操縦席正面に45mm、頭部に55mmの防弾ガラス、背面に防弾板、燃料タンクにセルフシールを搭載。
    重量増加に伴い運動性能が低下、そのかわりに火力と防御力が増加したのが他の零戦との違いです。
    運動性能が低下したといっても、それでも他国と比べると運動性能が高いです。
    当時の資料と海上自衛隊の資料、展示している階は違えど一度に見ることができるのがここの特徴だと思います。
    もっとじっくり見ていたかったのですが、時間がかなり押しているため惜しみながらも出発しました。

    実は鹿屋航空基地史料館に寄ることは当初の予定では難しいと判断していたのですが、桜島から出るフェリーを使えばなんとかなるってことで桜島港フェリーターミナルへと急ぎました。
    ちょうどタイミング良く、到着して間もなくの出港でした。
    対岸の鹿児島港桜島フェリーターミナルまでの所要時間は約15分程度の船旅で、船外にて景色を眺めているとあっという間に到着しました。

    HOTEL AZ鹿児島川辺店に到着した頃には辺りがもう真っ暗で寒くなってしまいました。


    #九州ツーリング編
    #ホンダ #CB250RS
    #ヤマハ #XS650E

    関連する投稿

    バイク買取相場