
モトクル広報部
▼所有車種
-
- CBR250RR
モトクル公式アカウントです。
モトクルをこよなく愛するモトクル広報部長が最新情報やお役に立つ情報をお届けします!
みなさんフォローお願いします!
バイク初心者なので、色々教えていただけると助かります!
※こちらのアカウントは情報発信を専用としています。
サービスや機能に関する質問はダイレクトメッセージやコメントでいただいてもご返答は行いませんので、アプリ内の「マイページ→歯車マーク→お問い合わせ」より、ご連絡よろしくお願いします。

3月19日の誕生日(発売日)のホンダ #CBR250RR の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
CBR250RRという名称のモデルは、1990年と2017年に、2度登場している。
1990年のCBR250RR(MC22)は、4ストレーサーレプリカのCBR250R(MC19)の進化版として登場し、1994年モデルまで販売されていた丸目2灯ヘッドライト仕様車。
カムシャフトをギアで駆動する「カムギアトレーン式」を採用した高回転型4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツだった。
それから20数年後の2017年に発売された同名モデルのCBR250RR(MC51)も、先行したCBR250R(MC41)を受けて登場したことは同じながら、MC41が単気筒エンジンだったのに対し、MC51は新設計の並列2気筒エンジンを搭載するなど、今回の両車(RとRR)は全く異なるモデルであった。
CBR250RR(MC51)は、アクセル操作を電気信号で伝達する「スロットルバイワイヤ」を採用し、エンジン出力特性は3種類から任意に選択可能だった。
フロントフォークは倒立式。同時にABS搭載モデルも設定され、2018年以降はABS搭載モデルを中心に展開された。
2020年7月にマイナーチェンジを受け、2気筒エンジンに新形状のピストンを採用し、圧縮比を高めるとともに、出力とトルクの向上を図った。アシスト&スリッパークラッチも標準装備した。
また、このマイナーチェンジを機に、ABS搭載モデルのみがラインナップされることになった。
2023年にも仕様変更があり、カウル形状の小変更や、Hondaセレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)の装備、ハザードランプの採用などを受けた。
また、同時に平成32年(令和2年)排ガス規制に適合した。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@131273 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
関連する投稿
-
GPZ900R Ninja
07月06日
101グー!
前回、15時過ぎて走り出しても暑かったので!
今日は1時間程遅らせてスタート😀
山は若干、涼しかった☺️
のんびり走って無事帰宅😊
休憩してたら…
2人転んだみたいでバタバタされてました💦
話しぶりで、体は大丈夫らしいので🙆良かったです‼️
公道では怪我しない程度に走ろう!
と思う今日この頃でした☺️
#gpz900r #gpz900rカスタム #ninja #wheelie #オーリンズ #原田消音器 #マグタン #スタックメーター #カワサキ #gpz900r乗りと繋がりたい
#ダンロップQ5A #ダンロップ #hyod #hyodairboost
#cbr600rr #cb400sf #走行会 #cbr250rr #zrx1100 -
CBR250RR
07月01日
100グー!
2025/07/01
増車😁
∑(°∀°)コレハァ!!
ホントに贅沢だ!
マジで増車しました。
色々試乗して2台目を
CBR250RRに決めました。
高速道路を走れるのは大きいです。
あと125cc以上で無いと
見れない景色があり過ぎまして😅
大体のことはGSX-R125で出来るので
この2台を上手く使い分け出来ればと
思ってます✨
セパハンばかりになりましたが
個人的にツアラーより
前傾がややキツめ方が長く乗ってられるので
自分に合ってるんでしょうかね🤔
実はオフ車も考えたんですが…
個人的にロングでオシリが持ちません😅
高級なシートに跨った事ないからかも💧
しかしオフ車でしか見れない景色が多いので…
悩ましいトコロです💧
んー中型のオフ車辺りが
結局一番万能な気もします🤔
3台目はオフ車だな…ボソ
とりあえず暫くは
2台持ちです!٩(ˊᗜˋ*)وうぇーい♬︎♡
でもいつまで続くかは
ウチの嫁さん次第です…😱
戯れ言でした。
#CBR250RR
#GSXR125
#バイク2台持ち -
GPZ900R Ninja
06月29日
104グー!
暑いのが分かっていても、15時過ぎからスタート😃
着替えて、準備するだけで汗だく💦
山に入っても、ほぼ気温の変化無し🤣お股と背中は特に暑い🫠
流石に半袖では乗れないし💦
乗るなら早朝かなぁ〜
#gpz900r #gpz900rカスタム #ninja #wheelie #オーリンズ #原田消音器 #マグタン #スタックメーター #カワサキ #gpz900r乗りと繋がりたい
#ダンロップQ5A #ダンロップ #hyod #hyodairboost
#cbr600rr #cb400sf #走行会 #cbr250rr #zrx1100 -
CBR250RR
06月22日
85グー!
やっとスプリントデビュー❗️と思ったら…
やっぱり雨😂
レインタイヤとか高級品は持ってないので、受付と車検を受けて!
リタイアしました😢
なかなかデビュー出来ん🤣
車検の時に、ゼッケンを指摘…
レギュレーションでは下地は黒でゼッケンは白!
少し黒の下地からはみ出ているので!ダメです🙅
対策として!
ガムテープで作ったら🙆でした…🙄
なかなかシビアだなぁ〜と思いつつ帰宅🤣
次はどのバイクで走れるかなぁ〜😎
#gpz900r #gpz900rカスタム #ninja #wheelie #オーリンズ #原田消音器 #マグタン #スタックメーター #カワサキ #gpz900r乗りと繋がりたい
#ダンロップQ5A #ダンロップ #hyod #hyodairboost
#cbr600rr #cb400sf #走行会 #cbr250rr -
Super Cub 110
06月19日
558グー!
6月19日の誕生日(発売日)のホンダの #Super Cub 110 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
スーパーカブの大排気量版として、長くその役目を務めたスーパーカブ90の後釜モデルとして登場したスーパーカブ110。
初登場は2009年6月で、環境対応でインジェクション化された109cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載していた。
2012年にはフルモデルチェンジを行ない、丸みを帯びたスクエアスタイルをベースにした新デザインを得るとともに、中国の新大洲本田摩托有限公司での生産に切り替えられた。
生産コストの安さから、車両価格の引き下げが可能なこともその理由だった。
2017年11月のモデルチェンジでは、丸目ヘッドライトの復活とともに、そのLED化も行われ、再び国内生産(熊本製作所)に戻された。
2018年11月には、スーパーカブ60周年を記念したアニバーサリーモデルが受注期間限定で販売された(スーパーカブ110/50ともに)。
2020年モデルでは、テールライトを変更した。2020年9月、タイ市場で新しいスーパーカブ110が登場。排気量こそほぼ同じながら、ロングストローク化されたエンジンを搭載。
メーターは一部液晶を採用し、シフトポジションも表示するようになった。日本でも、2022年4月にマイナーチェンジを受け、前輪ディスクブレーキ(ABS搭載)を採用。
ホイールはキャストタイプとなり、タイヤはチューブレス化された。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@135765 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日