
モトクル広報部
▼所有車種
-
- CBR250RR
モトクル公式アカウントです。
モトクルをこよなく愛するモトクル広報部長が最新情報やお役に立つ情報をお届けします!
みなさんフォローお願いします!
バイク初心者なので、色々教えていただけると助かります!
※こちらのアカウントは情報発信を専用としています。
サービスや機能に関する質問はダイレクトメッセージやコメントでいただいてもご返答は行いませんので、アプリ内の「マイページ→歯車マーク→お問い合わせ」より、ご連絡よろしくお願いします。

3月19日の誕生日(発売日)のホンダ #CBR250RR の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
CBR250RRという名称のモデルは、1990年と2017年に、2度登場している。
1990年のCBR250RR(MC22)は、4ストレーサーレプリカのCBR250R(MC19)の進化版として登場し、1994年モデルまで販売されていた丸目2灯ヘッドライト仕様車。
カムシャフトをギアで駆動する「カムギアトレーン式」を採用した高回転型4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツだった。
それから20数年後の2017年に発売された同名モデルのCBR250RR(MC51)も、先行したCBR250R(MC41)を受けて登場したことは同じながら、MC41が単気筒エンジンだったのに対し、MC51は新設計の並列2気筒エンジンを搭載するなど、今回の両車(RとRR)は全く異なるモデルであった。
CBR250RR(MC51)は、アクセル操作を電気信号で伝達する「スロットルバイワイヤ」を採用し、エンジン出力特性は3種類から任意に選択可能だった。
フロントフォークは倒立式。同時にABS搭載モデルも設定され、2018年以降はABS搭載モデルを中心に展開された。
2020年7月にマイナーチェンジを受け、2気筒エンジンに新形状のピストンを採用し、圧縮比を高めるとともに、出力とトルクの向上を図った。アシスト&スリッパークラッチも標準装備した。
また、このマイナーチェンジを機に、ABS搭載モデルのみがラインナップされることになった。
2023年にも仕様変更があり、カウル形状の小変更や、Hondaセレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)の装備、ハザードランプの採用などを受けた。
また、同時に平成32年(令和2年)排ガス規制に適合した。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@131273 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
関連する投稿
-
8時間前
114グー!
おはようございます😄
けいです✋😊
この日は早めに帰って来たので😁
自宅でコーヒタイムをしました😌
玉ねぎ揚げアラレ😃
美味しゅうございました🙇🎵👍😉
#モトクル
#モトクル広報部
#ツーリング
#愛知県
#帰宅
#コーヒタイム
#玉ねぎ揚げアラレ
#美味しゅうございました
#CBR250RR
#TRICITY155 -
9時間前
112グー!
おはようございます😄
けいです✋😊
前の方で投稿したバイク屋さんのように😌
ココのバイク屋さんにも😁
とれとれセンターに行った時の😆
お土産を渡しました👍😉
#モトクル
#モトクル広報部
#ツーリング
#三重県
#津市
#レッドバロン
#レッドバロン三重中央店
#京都府
#舞鶴市
#道の駅舞鶴港とれとれセンター
#お土産
#CBR250RR
#TRICITY155 -
9時間前
115グー!
おはようございます😄
けいです✋😊
メンテナンスで😆
お世話になっているバイク屋さんに行って😁
トリシティくんで行った🙋
とれとれセンターのお土産を渡しました👍😉
#モトクル
#モトクル広報部
#ツーリング
#三重県
#四日市市
#レッドバロン
#レッドバロン四日市
#メンテナンス
#京都府
#舞鶴市
#道の駅舞鶴港とれとれセンター
#お土産
#CBR250RR
#TRICITY155